雇用保険関係
法令・制度
手続き
□ 雇用保険手続き
□ 雇用保険電子申請手続き
・【重要】雇用保険マルチジョブホルダー制度について(令和4年1月1日新設)
・毎月勤労統計調査問題に係る追加給付についてのお知らせ(「お知らせ」の封書が送付された方等)
・政府職員失業者退職手当の追加給付について
・令和2年4月から特定の法人について電子申請が義務化されます。[PDF形式:256KB]
・令和2年3月から外国人の届け出において、在留カード番号の記載が必要となります。[PDF形式:1,169KB]
・令和2年1月から「雇用保険適用窓口」来所の受付時間が変更になります。[PDF形式:588KB]
・雇用保険手続きの際には必ずマイナンバーの届け出をお願いします。[PDF形式:460KB]
・雇用保険の給付金は、2年の時効の期間内であれば、支給申請が可能です。[PDF形式:500KB]
・高年齢労働者に係る雇用保険料の免除措置の終了について[PDF形式107KB]
・令和4年度の雇用保険料率について[PDF形式:112KB]
・「被保険者期間」の算定方法が変わります。(令和2年8月1日以降に離職された方)[PDF形式:195KB]
・「給付制限期間」が2ヶ月間に短縮されます。(令和2年10月1日以降に離職された方)[PDF形式:596KB]
・令和3年8月1日からの基本手当日額等の適用について[PDF形式:67KB]
・受給期間の延長に関する特例[PDF形式:531KB]
・特定理由離職者の対象に関する特例[PDF形式:496KB]
・特定受給資格者の対象に関する特例[PDF形式:489KB]
・基本手当の給付日数延長に関する特例[PDF形式:540KB]
・育児休業給付金の休業前賃金日額の算定の特例〔PDF形式:565KB〕
□ 雇用保険電子申請手続き
その他
・毎月勤労統計調査問題に係る追加給付についてのお知らせ(「お知らせ」の封書が送付された方等)
・政府職員失業者退職手当の追加給付について
・令和2年4月から特定の法人について電子申請が義務化されます。[PDF形式:256KB]
・令和2年3月から外国人の届け出において、在留カード番号の記載が必要となります。[PDF形式:1,169KB]
・令和2年1月から「雇用保険適用窓口」来所の受付時間が変更になります。[PDF形式:588KB]
・雇用保険手続きの際には必ずマイナンバーの届け出をお願いします。[PDF形式:460KB]
・雇用保険の給付金は、2年の時効の期間内であれば、支給申請が可能です。[PDF形式:500KB]
・高年齢労働者に係る雇用保険料の免除措置の終了について[PDF形式107KB]
・令和4年度の雇用保険料率について[PDF形式:112KB]
・「被保険者期間」の算定方法が変わります。(令和2年8月1日以降に離職された方)[PDF形式:195KB]
・「給付制限期間」が2ヶ月間に短縮されます。(令和2年10月1日以降に離職された方)[PDF形式:596KB]
・令和3年8月1日からの基本手当日額等の適用について[PDF形式:67KB]
新型コロナウイルス感染症関連
・特定理由離職者の対象に関する特例[PDF形式:496KB]
・特定受給資格者の対象に関する特例[PDF形式:489KB]
・基本手当の給付日数延長に関する特例[PDF形式:540KB]
・育児休業給付金の休業前賃金日額の算定の特例〔PDF形式:565KB〕