各種職業適性検査をご用意しています。

 

 厚生労働省jobtag(職業情報提供サイト)やハローワークではさまざま検査ツールをご用意しています。

Webによる各種検査

 厚生労働省が運営するjobtag(職業情報提供サイト)ではたくさんの職業情報が動画等で解説されているほか、各種検査ツールが豊富に用意されており、ご自宅からでも検査を実施することができます。検査結果を印刷したものや、検査結果の画面を提示していただければ、ハローワークのスタッフと一緒に応募先の検討をすることができます。

  • 職業興味検査
    あなたの仕事に対する「興味」から適職を探索します。

  • 価値観検査
    あなたの仕事に対する「価値観」から適職を探索します。

  • 職業適性テスト(Gテスト)
    あなたの「能力面の特徴」から適職を探索します。(IQテストに似ています)

  • しごと能力プロフィール検索
    あなたのスキルや知識などから「しごと能力プロフィール」を作成して適職を探索します。

  • ポータブルスキル見える化ツール
    あなたの「ポータブルスキル(※)」からそれを活かせる職務・職位を探索します。
    ※業種や職種が変わっても強みとして発揮できる持ち運び可能な能力


ハローワークでの検査

 ハローワークにお越しいただいて実施する検査は以下のものがあります。いずれも検査時間を要するので事前の電話予約が必要です。(ハローワークまちプラコーナーでは検査できません)

  • キャリア・インサイト(統合版)
     労働政策研究・研修機構が開発した検査ツールです。検査はハローワークに備え付けのパソコンを用いて実施し、検査時間はおおむね40~60分を要します。
     キャリア・インサイト(統合版)の詳細は労働政策研究・研修機構のホームページでご確認ください。

  • 厚生労働省編 一般職業適性検査(GATB)
     中学生から45歳程度までの方を対象に行う「能力」に関する特徴を把握できる検査です。筆記能力や計算能力などを測定して各分野の能力特性をみながら職業適性を測ります。検査時間は結果が出るまでの時間を含め90分程度を要します。

ハローワークでの検査予約はお電話または相談フォームから

 ハローワークでの検査は予約制となっています。ご予約はお電話(0166-51-0176部門コード41#)または下記の相談フォームからご連絡ください。相談フォームからのお問い合わせは、別途担当者からメールにて日時等の打ち合わせをさせていただきます。



 

情報配信サービス

〒070-0902 北海道旭川市春光町10番58号 ハローワーク旭川

Copyright(c)2000-2014 Hokkaido Labor Bureau.All rights reserved.