このページではjavascriptを使用しています。
サイトマップ
お問い合わせ
よくあるご質問
ホーム
>
各種法令・制度・手続き
>
安全衛生関係
>
法令・制度
> 職域における屋内空気中のホルムアルデヒド濃度低減のためのガイドライン
各種法令・制度・手続き
法改正のご案内
労働基準・労働契約関係
賃金関係
安全衛生関係
法令・制度
平成30年度 技能講習・安全衛生教育等 実施計画一覧
健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針の一部改正
平成29年度 技能講習・安全衛生教育等 実施計画一覧
「Safe Work,Change Work HIROSHIMA」活動
事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部改正について
雇用管理に関する個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の改正
車両系建設機械の定期自主検査指針について
ストレスチェック制度簡単導入マニュアル
職場における受動喫煙防止対策について
石綿(アスベスト)情報
化学物質による健康障害を防止するための指針について
職域における屋内空気中のホルムアルデヒド濃度低減のためのガイドライン
腰痛の防止のために
お知らせ
労働保険関係
労災保険関係
雇用保険関係
職業紹介関係
雇用環境・均等関係
労働者派遣事業関係
職業訓練関係
各種助成金制度
有料無料職業紹介関係
個別労働紛争解決制度
情報開示請求制度
公益通報者の保護
法令・様式集
関連リンク
労働基準監督署
ハローワーク
ハローワーク
インターネットサービス
大卒等就職情報WEB提供サービス
広島県公式ホームページ
PDF
文書をご覧になるには
Adobe Acrobat Reader
が必要です
職域における屋内空気中のホルムアルデヒド濃度低減のためのガイドライン
1 趣旨
近年、住宅に使用される建材等から室内に発散するホルムアルデヒド等の化学物質に室内空気が汚染されること等により、目、鼻、のど等への刺激、頭痛等の多様な症状が生じる、いわゆる「シックハウス症候群」が問題となっています。シックハウスに関連するホルムアルデヒド等の化学物質についての職域における対策として、労働者の健康リスクの低減に資するため、「職域における屋内空気中のホルムアルデヒド濃度低減のためのガイドライン」が定められています。
2 ガイドラインの骨子
(1)職域における屋内空気中のホルムアルデヒドの濃度を0.08ppm以下とするため、次の措置を講ずるよう努めること。
・ホルムアルデヒド蒸気が発散しているおそれがある場合は、濃度を測定すること。
・濃度が0.08ppmを超える場合は、換気装置の設置又は増設、継続的な換気の励行、建材等の撤去又は交換等の有効な措置を講じること。
(2)ホルムアルデヒド等を製造し、又は取り扱う作業場であって、作業の性質上0.08ppm以下とすることが著しく困難な作業場は、屋内空気中のホルムアルデヒドの濃度を0.25ppm以下とするため、次の措置を講ずるよう努めること。
・空気中のホルムアルデヒドの濃度の測定を行うこと。
・濃度が0.25ppmを超える場合は、代替物質への変更、設備の密閉化、遠隔操作の導入、局所排気装置の設置、有効な呼吸用保護具の使用等の有効な措置を講じること。
(3)シックハウス症候群に関連した症状を訴える労働者に対しては、産業医等の意見に基づき、就業場所の変更等の必要な措置を講じること。
◎リーフレット
[PDFファイル:
:3.81MB]