同種災害・類似災害再発防止対策書 リスクアセスメント

労働災害防止について、同種災害及び関連災害を防止するためには、労働災害の原因を究明し、労働災害防止対策を樹立することが必要不可欠です。
労働災害が発生した事業場におかれましては、「同種災害・類似災害再発防止対策書」を作成し、労働災害防止対策を講じて下さい。

また、労働災害防止を検討する際、危険有害要因の調査(リスクアセスメント)を実施して下さい。
対策については、下記の優先順位でリスク低減措置の内容を検討して下さい。
① 危険作業の除去や見直しなどにより仕事の計画段階から行う除去又は低減の措置
② 機械・設備の防護囲い・安全装置の設置、作業台の使用などの物的対策
③ 教育訓練・作業管理等の管理的対策
④ 墜落制止用器具、保護マスク、保護手袋などの個人用保護具の使用

参考資料
① 同種災害・類似災害再発防止対策書(Word:57KB)
② リスクアセスメント(表)(Word:51KB)
③ リスクアセスメントをはじめよう(PDF:2909KB)
④ リスクアセスメント規定(Word:298KB)
⑤ 危険性又は有害性等の調査等に関する指針(PDF:132KB)

その他関連情報

情報配信サービス

〒812-0013  福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁新館4~6F、本館1F

Copyright(c)2000-2014 Fukuoka Labour Bureau.All rights reserved.