ハロートレーニング(公的職業訓練)

ハロートレーニングとは?

ハロートレーニング(公的職業訓練)は、再就職、転職、スキルアップの実現にあたり必要となる知識・技術を習得するための原則受講料無料の講座です。(テキスト代は自己負担)
ハロートレーニングには、雇用保険(失業保険)を受給している求職者を主な対象とする「公共職業訓練」と、雇用保険を受給できない求職者を主な対象とする「求職者支援訓練」があります。
キャリアアップや希望する就職を実現するために、必要な職業スキルや知識を習得することができる公的な制度です。
 
  公共職業訓練 求職者支援訓練




 
◇対 象:ハローワークの求職者
               主に雇用保険受給者 
◇受講料:
無料
(テキスト代等除く)
◇訓練期間:概ね3ヶ月~2年

◇愛知県内の実施機関

 愛知県立高等技術専門校
 ポリテクセンター中部 
 ポリテクセンター名古屋港  
◇対 象:ハローワークの求職者
              主に雇用保険を受給できない方
◇受講料:無料(テキスト代等除く)
◇訓練期間:2ヶ月~6ヶ月

◇実施機関:民間教育訓練機関等
(訓練コースごとに厚生労働大臣が認定)




◇対 象:在職者
◇受講料:有料
◇訓練期間:数日

◇愛知県内の実施機関
 
愛知県立高等技術専門校
   ポリテクセンター中部 
 ポリテクセンター名古屋港    
 
在宅コースで広がる可能性!


オンラインコース

ZOOM等会議Webシステムを活用した職業訓練です。
週4~5日程度のオンライン(自宅で受講する)と週1回程度の通学(訓練実施施設で受講する)の訓練を実施しています。
(フルオンラインコースもあります)

eラーニングコース

育児または介護等により通学型の職業訓練を受講できない求職者の方や、住居地域に訓練実施施設がない方等を対象に、主に自宅で受講し、「就職」を目指していただく訓練も実施しています。
複数の事業所で雇用される者、不安定な就労状態にある者(期間の定めのある労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用労働者)等の在職中の特定求者
等、訓練の受講にあたって特に配慮を必要とする特定求職者等も対象となる場合があります。
                         
詳しくはハローワークまでお問い合わせください。




◇対 象:高等学校卒業者等
◇受講料:有料 
◇訓練期間:1年 又は 2年

◇愛知県内の実施機関
 
愛知県立高等技術専門校
   ポリテクセンター中部 
 ポリテクセンター名古屋港   




◇対 象:ハローワーク求職者(障害者)
◇受講料:無料
◇訓練期間:1ヶ月~1年

◇愛知県内の実施機関

  愛知県立高等技術専門校         
  愛知障害者職業能力開発校      
  民間教育訓練機関等(都道府県からの委託)

 

ページの先頭へ戻る

訓練コースについて

訓練科目

■WordやExcel等のPCスキルを学べるコース
■日商簿記の取得を目指し経理・会計知識を学べるコース
■ PhotoshopやIllustrator、プログラミング等のIT知識を学べるコース
■介護職員初任者や介護事務管理士等介護の知識を学べるコース
■金属加工や溶接など各種製造職の技能を学べるコース  などがあります。

訓練コース検索について

現在募集中の職業訓練の情報は、ハローワークインターネットサービスの職業訓練検索ページから調べることができます。

愛知県内の訓練コースについては愛知労働局のホームページで紹介しております。
以下のリンクでご確認お願いします。

愛知県内公共職業訓練コース一覧

愛知県内求職者支援訓練コース一覧







訓練コースについての詳細はハローワークの訓練窓口でご相談ください。
 

ページの先頭へ戻る

職業訓練の受講条件や申込方法について

申込方法(申込から訓練修了まで)

職業訓練の受講申込みをするためには、
・(原則)現在失業中であり、お仕事を探していること
・就職にあたって職業訓練の受講が必要であるとハローワークが認めたこと
という条件を満たす必要があります。

STEP1 求職申込

職業訓練の受講申込みを行うためには、住居所を管轄するハローワークの窓口でご相談いただく必要があります。
募集期間に留意のうえ、お早めにご相談ください。
なお、初めてハローワークを利用して求職活動をしていただく場合、ご自宅のPCやスマートフォンから事前にオンラインで求職情報を登録すると手続きをスムーズに進めることができますので、ぜひご利用ください。

STEP2 説明会参加・訓練窓口での相談

訓練窓口で職業相談と合わせて訓練相談を行います。
受講希望の訓練コースや検討中の訓練コースについては、訓練申込前に説明会に参加してコースのカリキュラム等十分理解いただくことをお勧めしています。
また、訓練入校前にジョブカードの作成が必須のコースもございますので詳しくは訓練窓口にお問い合わせください。

ハローワーク豊川では職業訓練セミナー、相談会を行っております。
開催日については以下のリンクでご確認ください。

ハローワーク豊川就職支援セミナー一覧

 

STEP3 受講申込

受講を希望する訓練コースが決まりましたら入校願書を申込締切に間に合うように訓練窓口に提出します。締切間際は訓練窓口が混み合うことが多いので、締切に余裕を持っての申込をお勧めします。
また、申込締切後は受付することが出来ませんのであらかじめご了承ください。

STEP4 選考試験・入校決定

訓練コースごとに選考日、選考場所、選考方法が異なりますのでそれぞれ訓練校の指示に従い選考試験を受けてください。選考試験に参加しないと辞退扱いになります。

また、選考結果通知方法について訓練施設ごとに異なりますので事前に確認するようにお願いします。

STEP5 入校日前の入校手続き

選考結果が合格の方は入校前に手続きを行います。ハローワーク豊川では基本的に入校日の前日に手続きを行いますのでスケジュールを空けておいてください。

STEP6 訓練開始から訓練修了

訓練受講後3か月以内の就職を目指して受講をしていただきます。
その間の就職支援については訓練校とハローワークの両方で行います。
理想とする就職を目標に頑張りましょう!

ページの先頭へ戻る

過去の訓練受講生の声

ページの先頭へ戻る

最後に

これまで多数の訓練受講生が、職業訓練を通じて新たな知識と技能を習得し、希望する職種への再就職を実現しております。訓練を受講した方の多くが自信を持って次の一歩を踏み出し、安定した就業へとつなげております。

再就職を目指すにあたり、現在のご自身の状況や今後のスキルを見据えた準備は極めて重要です。職業訓練では、実務に直結するスキルの習得に加え、履歴書の作成支援や面接対策など、就職活動全般にわたる支援も行っております。

「これまでの経験を活かしつつ、新たな分野に挑戦したい」「安定した職に就きたい」とお考えの皆様にとって、職業訓練は大きな一助となることでしょう。

より良い再就職の実現に向けて、是非職業訓練の受講を検討してください。皆様の新たなスタートを私たちは誠心誠意サポートします。

ページの先頭へ戻る

関連機関

ページの先頭へ戻る