雇用環境・均等室

 

 企画担当 矢印企画・立案・総合調整・広報など

鳥取労働局の業務全般の企画、立案や施策の総合調整及び関係行政機 関等との連絡調整等の仕事を行っています。

また、両立支援等助成金、職場意識改善助成金などの助成金相談、福 祉分野での就業促進のための施策を行っています。

 指導担当 矢印働き方改革に係る事業所への対応、労働契約法に基づく指導、パワハ ラ・セクハラ防止対策、男女の均等扱い、女性の活躍推進、仕事と家庭の両立支援、パートタ イム労働対策、雇用者による障害者虐待防止、総合労働相談など
 ○誰もが健康で安心 して働くことができるために
  時間外労働の削減、休暇の取得促進など「働き方改革 」を進め、仕事と生活の調和「ワーク・ライフ・バランス」の推進を行っています。


 ○雇用における男女の均等な機会と待遇の確保のために
  労働者と事業主との間の男女差別的取扱い等に関する相談に対応し、紛争解決援助制度 により個別紛争解決の援助を行っていま

 す。
  職場において、男女の均等取扱い、セクシュアルハ ラスメント防止対策、母性健康管理対策が徹底されるよう事業主に対し指導を

 行っています。
  また、男女労働者の間に事実上生じてい る格差を解消するため事業主が行う積極的取組(ポジティブ・アクション)を推進しています。

 さらに、女性の活躍推進の取組を着実に前進させるため、自社の女 性の活躍に関する行動計画を策定するよう、事業主に対し働き

 かけを行っています。

 

 ○職業生活と家庭生活との両立のために
  育児・介護休業 法に定める、育児・介護のための休業制度、勤務時間短縮等の措置、時間外労働の制限及び深 夜業の制限の制度

 等について、事業主及び労働者等の相談に応じるとともに、紛争解 決援助制度による個別紛争解決援助を 行うほか、法に沿った運

 用が行われるよう、事業主に対し指導を行っています。  
  また、仕事と育児・介護とが両立できるような様々な制度を持ち、多様で柔軟な働き方が できるような取組をおこなうファミリー・フレン

 ドリー企業の普及を図っています。
  さらに、次代の社会 を担う子どもが健やかに生まれ育成される環境整備を進めるため、事業主に対し、労働者の仕 事と子育ての両立

 についての「一般事業主行動計画」を策定するよう周知啓発を行っ ています。

 

 ○パートタイム労働者の雇用管理の改善のために
  パート タイム労働を魅力ある良好な就業形態として確立するため、また、パートタイム労働者がその 能力を有効に発揮できるようパー

 トタイム労働法の周知徹底を図り、事業主やパートタイム労働者か らの相談に応じるとともに、法に沿った雇用管理がなされるよう事業

 主に対し指導を行っています。
  また、自営型テレワークの健全 な発展のために、契約条件の明示・適正化を図り、契約を巡りトラブルを未然に防止するよう 、発注者等に対しガイドラインの周知啓発を図っています。

 

  リストマーク 総合労働相談

   労働問題の多様化 や複雑化を背景として、事業場や働く人々が抱える労働問題について労働基準、職業安定、雇 用均等などのそ

  れぞれの分野のみで は対応が困難となるケースも発生してきていることから、これらの問題も含めて、できるだけ 一つの窓口で相談

  を受け、相談者のニ ーズにお応えすることを目的として、「総合労働相談窓口」 を設置しています。

   この相談窓口では 、専門の相談員を配置して、労働問題に関する一般的なご質問から個々の具体的な問題まで、 電話等でのご相

  談にも応じています。

 
 
 
 
 
 

イクメンプロジェクト STOPマタハラ 一般事業主行動計画の策定と認定 image.jpg  image1.jpg 

パート労働ポータルサイト ポジティブアクション  中小企業経営者のための各種支援策  まんが知って役立つ労働法

鳥取労働局 〒680-8522 鳥取市富安2丁目89-9

Copyright(c)2000-2011 Tottori Labor Bureau.All rights reserved.