平成13年死亡災害発生状況
											
										| 番号 | 署別 | 業種 | 災害発生日時 | 職種・年齢 | 事故の型 | 起因物 | 災害発生状況 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 倉敷1 | 造船業 | 13・1・24 11時10分 | 作業者 男24才 | 崩壊・倒壊 | 金属材料 | 裏焼のため、約50cm高さで水平に支えられている重さ3.29トンの鉄板の下に仰向けで潜り込んでいたところ、支えが外れ下敷きになった。 | 
| 2 | 岡山1 | 一般貨物自動車運送業 | 13・1・25 12時03分 | 運転者 男40才 | 交通事故 | トラック | 対向車線を対向してきた2トントラックが中央線を超えてきて、被災者の前を走っている乗用車に接触後、被災者のトラックに正面衝突したもの。 | 
| 3 | 岡山2 | 警備業 | 13・1・31 6時19分 | 警備員 男53才 | 交通事故 | 乗用車 | 警備先へ向かうため、建部町吉田の国道53号線上を北進中、当方車両が対向車線へはみ出し、対向してきたワゴン車と正面衝突したもの。 | 
| 4 | 倉敷2 | 木造家屋建築工事業 | 13・2・17 16時30分 | 大工 男64才 | 墜落・転落 | 屋根 | 屋根の瓦葺替作業を終わろうと屋根下地の野地板・垂木を外した上にビニールを掛ける作業中、高さ3mの屋根の軒から地面に墜落したもの。 | 
| 5 | 新見1 | 新聞配達業 | 13・3・6 5時10分 | 新聞配達員 男81才 | 交通事故 | トラック | 新聞配達のため自転車で新見市上市の国道180号線を南方向へ走っていたところ、正面から向かってきた大型トラックに跳ねられたもの。 | 
| 6 | 和気1 | その他の土石製品製造 | 13・3・12 18時25分 | 作業者 男57才 | 転倒 | フォークリフト | 勾配8度の坂道をフォークリフトで後ろ向きに下りながら右旋回したところ転倒し運転席から投げ出されてフォークリフトの下敷きになったもの。 | 
| 7 | 倉敷3 | 採石業 | 13・3・12 10時00分 | 作業者 男67才 | 崩壊・倒壊 | 地山岩石 | 災害発生当日6時頃、地元の住人から地山の崩壊(約10万立方m)があったと連絡があったので、採石作業は中止して地山の様子を見ていたところ、午前10時頃高さ約250m、幅約150mにわたり地山が崩壊して、作業員3名が逃げ遅れ被災したもの。 | 
| 8 | 倉敷4 | 運転者 男31才 | |||||
| 9 | 倉敷5 | 一般貨物自動車運送業 | 13・3・26 10時00分 | 整備士 男58才 | はさまれ | ジャッキ | トラックの整備点検のため後輪の車軸をジャッキアップして、車の下に潜りこんで作業を行っていたところ、ジャッキが外れて挟まれたもの。 | 
| 10 | 笠岡1 | 織物業 | 13・4・9 16時05分 | 作業者 男65才 | 交通事故 | トラック | 井原市西江原町の市道をパレットを担いで横断中、軽トラックに轢かれたもの。 | 
| 11 | 岡山3 | 一般貨物自動車運送業 | 13・4・10 8時55分 | 運転者 男37才 | 交通事故 | トラック | トラックで北陸自動車道下り線を走行中、滑川IC-立山IC間で工事を知らせる大型標識車に衝突したもの。 | 
| 12 | 倉敷6 | 一般貨物自動車運送業 | 13・4・16 8時20分 | 運転者 男56才 | 墜落・転落 | トラック | トラック後部の荷台に乗り、積んである空パレットの荷崩れを直そうとしたところ、バランスを崩し、2.25m下のアスファルトに墜落したもの。 | 
| 13 | 倉敷7 | 一般港湾運送業 | 13・4・19 21時05分 | 作業者 男50才 | 墜落・転落 | その他の乗り物 | 水島海岸通りの南西埠頭岸壁北沖合で、はしけ(波止場との間を、貨物・旅客などを載せて運ぶ小船)から海上に墜落し、溺死したもの。 | 
| 14 | 新見2 | 木材伐出業 | 13・4・20 13時30分 | 林業 男63才 | 転倒 | その他の動力運搬機 | 傾斜約22度の林道上で伐倒木を林内作業車のウインチを用いて積み込み作業を行っていたところ、同作業車が横転し下敷きになったもの。 | 
| 15 | 新見3 | その他の建設業 | 13・4・24 10時40分 | 電気工事工 男49才 | 墜落・転落 | はしご等 | 電線の工事のため、高さ4.15mのはしごの下部分を高さ約90cm位置で固定してはしご上で作業をしていたところ、固定が外れ倒れたもの。 | 
| 16 | 岡山4 | その他の建設業 | 13・5・14 13時50分 | 塗装工事 男46才 | 墜落・転落 | 足場 | 丸太足場を組んで看板の塗装を行っていたところ、丸太足場の布部分(長さ5.5m)が中央部分から折れ、10.4m下の地面に墜落したもの。 | 
| 17 | 津山1 | 土木工事業 | 13・6・4 11時10分 | 橋梁工 男28才 | 激突され | 移動式クレーン | 小型移動式クレーン(2.9t)の脇で当該クレーンの操作を行っていたところ、クレーンが転倒しクレーンと橋の高欄との間に挟まれたもの。 | 
| 18 | 倉敷8 | 土木工事業 | 13・6・7 11時20分 | 作業員 男43才 | 墜落・転落 | はり | 橋脚建設用の作業構台のはり上で、当該構台の解体作業を行っていたところ、誤って1.1m下の川に墜落し溺死したもの。 | 
| 19 | 岡山5 | 土木工事業 | 13・6・27 11時45分 | 作業員 男23才 | はさまれ・巻込まれ | トラック | 電線共同溝工事現場で止っていたダンプカーの前でかがみ込んで作業を行っていたところ、走り出したダンプカーにひかれたもの。 | 
| 20 | 笠岡2 | 木造家屋建築工事業 | 13・6・29 16時00分 | 屋根ふき工 男59才 | 墜落・転落 | 屋根 | 納屋の下屋根で屋根の瓦葺替工事を行っていたところ、屋根の端から3.2m下のコンクリート床面に墜落したもの。 | 
| 21 | 玉野1 | 造船業 | 13・7・6 13時20分 | 作業員 男51才 | はさまれ・巻込まれ | クレーン | エンジンフレーム内で吊り上げ治具(約1t)を取付けるため天井クレーンを操作中、当吊り上げ治具とフレームとの間に頭を挟まれたもの。 | 
| 22 | 津山2 | 木材伐出業 | 13・7・7 16時30分 | 作業員 男42才 | 激突され | 立木等 | 杉(直径75cm)を伐倒した際、約6m後方の広葉樹の枝が折れ、被災者の上に落下した拍子に、被災者が40度の傾斜面を10m転落したもの。 | 
| 23 | 倉敷9 | その他の建設業 | 13・7・19 8時35分 | 鳶工 男26才 | 墜落 | 足場 | 配管塗装のために単管で組んだ足場の解体作業を行っていたところ、単管から約9m下の地上へ墜落したもの。 | 
| 24 | 和気2 | その他の林業 | 13・7・19 10時30分 | 作業者 男56才 | 高温・低温物との接触 | 高温環境 | 植林地で下草刈り作業を行っていたところ、急性心不全により死亡したもの(その後の調査で熱中症によるものと判明)。 | 
| 25 | 岡山6 | 一般貨物自動車運送業 | 13・7・27 0時48分 | 運転手 男49才 | 交通事故 | トラック | 三重県鈴鹿郡から茨城県筑波市へ向かうため静岡市桜町の静清バイパス(国道1号線)を走行中、信号待ちしていた4トン車に追突したもの。 | 
| 26 | 玉野2 | 機械器具製造業 | 13・8・2 10時00分 | 作業員 男58才 | 崩壊・倒壊 | その他の装置 | 直径27cm高さ47.5cm重さ180kgの円柱型の油圧ジャッキを単独で人力により移動させていたところ、ジャッキが倒れ下敷きになったもの。 | 
| 27 | 津山3 | 燃料小売業 | 13・8・10 12時20分 | 管理者 男54才 | 交通事故 | 乗用車 | 軽トラックで灯油を配達中、真庭郡新庄村室田口地内の国道181号交差点において、国道を走行中の乗用車と出会い頭に衝突したもの。 | 
| 28 | 岡山7 | 航空業 | 13・8・16 9時55分 | パイロット 男30才 | 交通事故 | 航空機 | 航空写真を撮るために、機長及び自営カメラマン2名がセスナ機に搭乗して柵原町上空を飛行していたところ、同機が墜落し全員死亡したもの。 | 
| 29 | 津山4 | 一般貨物自動車運送業 | 13・8・26 00時05分 | 運転手 男26才 | 交通事故 | トラック | 4tトラックで鳥取県西佐伯郡名和町御来屋地内の国道9号線を西方向に走行していたところ、対向してきた4tトラックに正面衝突したもの。 | 
| 30 | 岡山8 | クリーニング業 | 13・9・5 6時00分 | クリーニング工 男32才 | はさまれ | 加圧脱水機 | 円筒形でベル(蓋)が下降して圧縮する方式の加圧脱水機の中に頭を入れていたところ、ベルが下降して首を切断したもの。 | 
| 31 | 笠岡3 | 食料品製造業 | 13・9・10 5時00分 | 管理者 男50才 | 巻込まれ | ミキサー | 小麦粉かくはん用のミキサー内を清掃していたところ、当該ミキサーに全身を巻込まれたもの。 | 
| 32 | 津山5 | 木材伐出業 | 13・9・29 15時40分 | 作業者 男70才 | 飛来・落下 | 立木等 | 真庭郡美甘村大字延風七段の山中で桧の間伐作業に際して、かかり木を処理していたところ、落下してきたかかり木に当たったもの。 | 
| 33 | 倉敷10 | 木造家屋建築工事業 | 13・10・2 13時30分 | 大工 男62才 | 墜落・転落 | はり | 上棟後、高さ6.84mの小屋梁のボルト締め作業中に、一階の土台部分に墜落したもの。 | 
| 34 | 津山6 | 非鉄金属鋳物業 | 13・10・3 13時20分 | 作業者 男48才 | 飛来・落下 | 金属材料 | 金型(約700kg)をクレーンで、高さ2.4メートルの棚に載せた拍子に既に棚に載せてあった金型に当たりその金型が落ちて来て当たったもの。 | 
| 35 | 津山7 | その他の小売業 | 13・10・5 22時05分 | 作業者 男30才 | 交通事故 | 乗用車 | 英田郡美作町明見のR179の路上で、ガラス修理作業を終えて軽トラックで帰社中、対向車線を逆走してきた普通乗用車と正面衝突したもの。 | 
| 36 | 岡山9 | 土木工事業 | 13・10・9 10時30分 | オペレーター 男35才 | はさまれ・巻込まれ | ドラグショベル | ドラグショベルのヘッドガードを外して作業中、後ろに進む際に丁度肩の高さにH鋼の切梁があったために重機とH鋼に上半身を挟まれたもの | 
| 37 | 新見4 | 警備業 | 13・10・15 17時10分 | 誘導員 男49才 | はさまれ・巻込まれ | ドラグショベル | 片側通行規制の路上で、急に一般車両が進入してきたので、これを誘導しようとしていたところ、後退してきたドラグショベルに轢かれたもの。 | 
| 38 | 玉野3 | その他の金属製品製造業 | 13・10・25 17時30分 | 作業者 男49才 | 倒壊 | 金属材料 | トラス(H鋼の枠組)をクレーンで立たせた後、クレーンを巻き上げたところ、玉かけ用具がトラスに引っかかって倒れ、下敷きになったもの。 | 
| 39 | 岡山10 | その他の小売店 | 13・11・26 10時00分 | 営業 男49才 | 交通事故 | 鉄道車両 | 注文を受けた墓を確認するため、自宅から営業車(軽ワゴン)で直接墓地に行き、店に帰る途中、JR赤穂線墓地南踏切で列車に衝突したもの。 | 
| 40 | 岡山11 | その他の事業 | 13・11・13 10時20分 | その他の職種 男75才 | 交通事故 | トラック | 乗用車で現地に調査へ行く途中、信号のない勝田郡奈義町高円の国道53号上交差点で出会い頭に大型トラックに衝突したもの。 | 
| 41 | 岡山12 | 木造家屋建築工事業 | 13・11・27 17時00分 | 大工 男58才 | 墜落・転落 | 開口部 | 2階建て木造家屋新築工事現場において、2階押し入れ部の開口部付近で根打ち作業を行っていたところ、当該開口部から墜落したもの。 | 
| 42 | 岡山13 | 機械器具設置工事業 | 13・12・7 3時35分 | 設備機械工 | 交通事故 | 乗用車 | 岡山市内で電気集塵機改修工事の終了後、ワゴン車で豊中市へ帰る途中、山陽自動車道上り線加古川付近でガードレールに激突したもの。 | 
| 43 | 岡山14 | その他の事業 | 13・12・11 4時00分 | その他の職種 男65才 | 交通事故 | 乗用車 | 岡山ブルーラインの君津料金所の出口で、発券枚数を確認するため、入口ブースへ行こうとしたところ、逆走してきた軽自動車に轢かれたもの。 | 
| 44 | 倉敷11 | 製鉄業 | 13・12・14 3時31分 | 技術者 男52才 | 有害物等との接触 | 異常環境等 | CO,H2,CH4の混合ガス配管からCOが漏れていたため、当該配管の修理を行っていたところ、CO中毒となったもの | 
| 45 | 笠岡4 | その他の土木工事業 | 13・12・27 9時40分 | 土工 男69才 | はさまれ・巻込まれ | 掘削用機械 | 深さ1.2mの用水路の中でドラグショベルを操縦中、用水路に掛けられたコンクリート製の橋とショベルの運転席の間に胸を挟まれたもの。 | 

 
 











