労働基準監督官採用情報
「労働基準監督官」採用試験の受験をお考えの皆様へ
● 奈良労働局の魅力
(1)案内パンフレット
(2)近畿主要駅からの経路・所要時間
● 労働基準監督官に関する説明をお聞きになりたい方へ
労働基準監督官の採用に関する情報(イベント)は随時掲載しますが、イベント以外のときであって、土・日曜日や夜間を含め、労働基準監督官に関する説明をお聞きになりたい方は、奈良労働局監督課 ☎(0742)32-0204までお尋ねください。ご希望に添えるか否かを検討したいと思います。
●「国家公務員OPENゼミ(第1段)」開催のご案内
1 .日時
(1)令和7年7月26日(土)10:00-12:00 / 14:00-16:00
(2)令和7年7月27日(日)10:00-12:00 / 14:00-16:00
(3)令和7年7月28日(月)10:00-12:00 / 14:00-16:00
2 .場所
奈良市法蓮町387奈良第三地方合同庁舎3階 奈良労働局 監督課
3 .対象者
労働基準監督官採用試験の受験を考えている方
(事情によっては参加をお断りする場合があります。)
4 .内容
業務説明、職員のキャリアパス・体験談等の紹介、職員との座談会
5 .参加申込
奈良労働局監督課へ電話又はメールにて 7月23日(水) までにお申し込みください。
6 .問合せ先
奈良労働局 監督課 ☎(0742)32-0204
✉ kantokuka-narakyoku※mhlw.go.jp
※ スパムメール防止のため、@を※としています。送信の際には、@(半角)に変換してお送りください。
メールでお申し込みをされる場合は、件名を「OPENゼミ参加申込」としていただき、お名前と電話番号、希望日時を記載の上、送信してください。
●「国家公務員OPENゼミ(第2段)」開催のご案内
1.日時
(1)令和7年8月27日(水)10:00-12:00 / 14:00-16:00
(2)令和7年8月28日(木)10:00-12:00 / 14:00-16:00
2.場所
奈良市法蓮町387奈良第三地方合同庁舎3階
奈良労働局 監督課
3.対象者
労働基準監督官試験の受験を考えている方
(事情によっては参加をお断りする場合があります)
4.内容
業務説明、職員のキャリアパス・体験談等の紹介、職員との座談会
(基本的には「国家公務員OPENゼミ(第1段)」と同じ内容になります)
5.参加申込
奈良労働局監督課へ、電話又はメールにて 8月22日(金) までにお申し込みください。
6 .問合せ先
奈良労働局 監督課 ☎(0742)32-0204
✉ kantokuka-narakyoku※mhlw.go.jp
※ スパムメール防止のため、@を※としています。送信の際には、@(半角)に変換してお送りください。
メールでお申し込みをされる場合は、件名を「OPENゼミ(第2弾)参加申込」としていただき、お名前と電話番号、希望日時を記載の上、送信してください。
● 令和7(2025)年度 労働基準監督官一次試験
合格者 職場訪問(労働基準監督署)のご案内
詳細はこちら
● 令和7(2025)年度「労働基準監督官採用試験(一次試験)
合格者に対する説明会」開催のご案内
1 .日時
(1)令和7年6月18日(水)9:00-12:00 / 13:30-16:30
(2)令和7年6月19日(木)9:00-12:00 / 13:30-16:30
(3)令和7年6月20日(金)9:00-12:00
2 .場所
奈良市高畑町552 奈良第二地方合同庁舎 奈良労働基準監督署
(注意)奈良労働局とは異なる場所です。
3 .対象者
令和7年度労働基準監督官採用試験の一次試験合格者
4 .説明会の概要
開催案内リーフレット
次第
5 .問合せ先
奈良労働局 監督課 ☎(0742)32-0204
● 「令和7(2025)年度「労働基準監督官」採用試験のご案内
労働基準監督官採用情報はこちらをご覧ください。
労働基準監督官は、労働基準法令に基づいてあらゆる職場に立ち入り、法に定める基準を事業主に守らせることにより、労働条件の確保・向上、働く人の安全や健康の確保を図り、また、不幸にして労働災害にあわれた方に対する労災補償の業務を行うことを任務とする厚生労働省の専門職員です。
受付期間 2月20日(木)9:00~3月24日(月)まで
申込は、インターネットにより行ってください。
第一次試験日 5月25日(日)9:00受付開始
第一次試験合格者発表日 6月17日(火)9:00
第二次試験日 7月8日(火)~7月11日(金)
最終合格発表日 8月12日(火)9:00
詳細は、別紙をご覧ください。
<パンフレット>
監督官採用パンフレット
監督官(理工系)パンフレット
<PR動画>
業務風景ver.
監督官目線ver.
労働者目線ver.