若者の採用・育成に積極的な企業(若者雇用促進法に基づく認定制度・若者応援宣言事業)
ユースエール認定企業
「若者雇用促進法」に基づく認定制度とは・・・
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を「ユースエール認定企業」として厚生労働大臣が認定する制度です。
認定されるとハローワーク等で若者に向けて重点的にPRを行うほか、助成金の優遇措置などが受けられます。
詳しくはリンク先をごご覧ください
≫若者雇用促進法に基づく認定制度(ユースエール認定企業)について → (ご案内ページへ)
若者応援宣言企業
「若者応援宣言事業」とは・・・ (本事業は平成30年3月末日で終了しました。)
一定の労務管理体制が整備されており、若者の採用・育成に積極的であり、通常の求人情報よりも詳細な企業情報・採用情報を公開する中堅・中小企業を「若者応援宣言企業」として積極的にPRし若者とのマッチングを図る事業です。
宣言中の企業一覧、宣言方法等はリンク先をご覧ください。
≫若者応援宣言事業について → ご案内ページへ
≫若者雇用促進総合サイト → 事業主の方へ リーフレット(pdf)
→ 求職活動中・学生の方へ リーフレット(pdf)
→ 就職活動中の35歳未満の皆さまへ リーフレット(pdf)
→ (総合サイトへ)
若者雇用促進法について
青少年の雇用の促進などを図り、能力を有効に発揮できる環境を整備するため、青少年に対して、適切な職業選択の支援に関する措置や、職業能力の開発・向上に関する措置などを総合的に行えるよう、勤労青少年福祉法、職業安定法、職業能力開発促進法などの一部が改正され、「青少年の雇用の促進等に関する法律」(若者雇用促進法)などが平成27年10月1日から順次施行されています。
≫パンフレット → (ご案内ページへ)
≫新たな指針 → (ご案内ページへ)
【若者雇用促進法に基づく主な施策】
1.事業主による職場情報の提供の義務化
(平成28年3月1日施行)
≫中卒、高卒、大卒等、求人を提出される事業主の皆様へ → (ご案内ページへ)
2.労働関係法令違反の事業主に対する、ハローワークの新卒者向け求人の不受理
(平成28年3月1日施行)
≫不受理パンフ → リーフレット(PDF)
3.優良な中小企業の認定制度の創設(平成27年10月1日施行)
☆詳しくはこちらをご覧ください → (厚生労働省のホームページへ)