【係長級(一般職相当)】
【募集要項】
宮城労働局職員(基準)の選考採用試験【係長級(一般職相当)】募集要項
【概 要】
職 種:宮城労働局の常勤職員
業務内容:宮城労働局、宮城県内の労働基準監督署における労働行政に関する事務(労災補償業務等)
を行う係長相当職員の業務
採用予定:1名
応募資格:次の(1)及び(2)の条件を満たす方
(1)大学を卒業した者 …採用日時点で卒業後11年以上経過した方
短大等を卒業した者 …採用日時点で卒業後13年以上経過した方
高等学校を卒業した者…採用日時点で卒業後15年以上経過した方
(2)行政機関における一般行政事務等に関する経験や、
民間企業において人事労務管理等に関する業務の経験を有する方
※国家公務員法第81条の6(定年による退職)に該当する方(採用予定日において
満62歳に達している方)等、募集要項の4の(2)に該当する方は応募できません。
採用日 :原則、令和7年8月1日を予定しています。
選考方法:第1次選考…職務経歴、論文による審査
第2次選考…人物試験(個別面接)による審査
【応募方法】
(1)履歴書及び職務経歴書
履歴書及び職務経歴書については様式を問いません。
写真を貼付のうえ、学歴、職歴(助成金、雇用保険、労災保険業務等の労働行政関係に関連する
業務に従事した経験については詳細にお書きください。)及び資格等の事項について、詳細に記載
してください。
(2)論文
課題:「職場における労働環境や労働災害の現状及び課題について述べ、その課題に対して労働行政
としてどのように取り組むべきと考えるか。また、労働災害により被災された労働者に対する
労災補償制度の在り方について述べるとともに、自身のこれまでの業務経験を労働行政の業務
にどのように活かせると考えるか。」
文字数:1,500~2,000文字程度(400字詰め原稿用紙で5枚程度)
(3)応募先
宮城労働局総務部総務課人事第一係
(仙台市宮城野区鉄砲町1番地 仙台第四合同庁舎7階)
※(1)及び(2)を封筒に入れ、上記応募先へ郵送(直接持参も可)してください。
※不合格者の応募書類については、こちらで責任を持って破棄させていただきます。
【応募期限】
令和7年4月30日(水)消印有効
※直接持参の場合は17時15分まで受付します。
東北ブロック各労働局の採用情報
【宮城労働局における採用窓口】
・宮城労働局(総務課人事係)TEL 022-299-8833