津地方気象台長と連名で
「気象状況と「新しい生活様式」を踏まえた熱中症の予防対策について」
を要請しました!
◎令和2年6月17日、津地方気象台長と三重労働局長の連名で、関係団体等に対し、
「気象状況と「新しい生活様式」を踏まえた熱中症の予防対策について」
により、
本年の夏季の気象状況と新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」を踏まえた熱中症予防対策の取り組み
を要請しました。
〇要請文 〇要請先
〇要請の様子
〇津地方気象台

(関係団体等を代表して一般社団法人三重労働 (山中専務理事に要請内容を説明する塩津津地方気
基準協会連合会の山中専務理事(左)に要請文 象台長と西田三重労働局長)
書を手渡す塩津津地方気象台長(右奥)と西田
三重労働局長(右手前))

(要請文書を示し要請する塩津津地方気象台長、西田
三重労働局長及び小川三重労働局労働基準部長(左))
〇三重労働局
(関係団体等を代表して一般社団法人三重労働基準協
会連合会山中専務理事に要請文書を手渡す塩津津地
方気象台長、西田三重労働局長及び小川三重労働局


(関係団体等を代表して一般社団法人三重労働 (山中専務理事に要請内容を説明する塩津津地方気
基準協会連合会の山中専務理事(左)に要請文 象台長と西田三重労働局長)
書を手渡す塩津津地方気象台長(右奥)と西田
三重労働局長(右手前))

(要請文書を示し要請する塩津津地方気象台長、西田
三重労働局長及び小川三重労働局労働基準部長(左))
〇三重労働局

(関係団体等を代表して一般社団法人三重労働基準協
会連合会山中専務理事に要請文書を手渡す塩津津地
方気象台長、西田三重労働局長及び小川三重労働局
労働基準部長)

(要請文書を示し要請する塩津津地方気象台長、西田
三重労働局長及び小川三重労働局労働基準部長)
【要請の要旨】
◎三重県下における令和元年の熱中症による休業4日以上の死傷災害は16件と過去2番目に多い発生となりました。。
◎令和2年5月25日気象庁発表の東海地方の向こう3か月(6月~8月)の天候の見通しでは、平均気温は平年より高くなることが予想されます。
◎本年は、新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」を進めるうえで、「マスク着用による身体の負荷」など例年に比べて、熱中症のリスクが高くなっているほか、「休憩室の利用時の3密(密閉・密集・密接)」も懸念されます。
◎環境要因である気温、湿度などを把握し、暑さ指数の低減化等を図ることは、熱中症予防において重要です。
つきましては、
◎高温注意情報等(気象庁の熱中症ポータルサイト)の活用、

(要請文書を示し要請する塩津津地方気象台長、西田
三重労働局長及び小川三重労働局労働基準部長)
【要請の要旨】
◎三重県下における令和元年の熱中症による休業4日以上の死傷災害は16件と過去2番目に多い発生となりました。。
◎令和2年5月25日気象庁発表の東海地方の向こう3か月(6月~8月)の天候の見通しでは、平均気温は平年より高くなることが予想されます。
◎本年は、新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」を進めるうえで、「マスク着用による身体の負荷」など例年に比べて、熱中症のリスクが高くなっているほか、「休憩室の利用時の3密(密閉・密集・密接)」も懸念されます。
◎環境要因である気温、湿度などを把握し、暑さ指数の低減化等を図ることは、熱中症予防において重要です。
つきましては、
◎高温注意情報等(気象庁の熱中症ポータルサイト)の活用、
「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」及び「令和2年度の熱中症予防行動」
により新型コロナウイルス感染症の予防との両立を図りながら、熱中症予防対策に取り組んでいただきますよう、要請いたします。
〇熱中症ポータルサイト(気象庁)
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html

〇三重労働局ホームページ 三重労働局 職場における熱中症を防ごう
〇リーフレット 熱中症に注意 高温注意情報(気象庁)
〇リーフレット 令和2年度熱中症予防行動
〇リーフレット 三重局版 ~みんなで防ごう 熱中症~STOP!熱中症 クールワークキャンペーン
〇令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱
〇令和2年度熱中症予防行動について
により新型コロナウイルス感染症の予防との両立を図りながら、熱中症予防対策に取り組んでいただきますよう、要請いたします。
〇熱中症ポータルサイト(気象庁)
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html

〇三重労働局ホームページ 三重労働局 職場における熱中症を防ごう
〇リーフレット 熱中症に注意 高温注意情報(気象庁)
〇リーフレット 令和2年度熱中症予防行動
〇リーフレット 三重局版 ~みんなで防ごう 熱中症~STOP!熱中症 クールワークキャンペーン
〇令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱
〇令和2年度熱中症予防行動について
この記事に関するお問い合わせ先
労働基準部 健康安全課 TEL : 059-226-2107