求人者マイページから入力するときのポイント
1.求人申込み後の基本的な流れについて
※月初めは更新求人の処理が多いため通常より公開に時間がかかります。
求人内容に確認事項があった場合で軽微なものは電話で確認をしています。 変更・修正箇所が多い場合は電話連絡後、「修正依頼」で返送することがあります。 その場合は修正箇所を編集し、再送をお願いします。
2.「事業所情報」の変更・設定について
特定の求人だけの変更はできません。
「会社の特徴」は事業所情報から編集(変更)できますが、学卒求人を含めすべての求人に反映されますのでご注意ください。
(2)アドレスを変更したい。または、追加したい
※ハローワークで対応出来ません
事業所情報から編集(変更)してください。
追加は最大10個です。担当部署ごとに求人を提出する場合に活用している事業所が多いです。
注意:メインのアドレスについて、個人アドレスは避けてください。
3.求人申込み(求人仮登録)の際の注意点について(無効になった求人を継続する方法)
「有効期間延長」とは、1ヶ月間延びるだけで「更新」とは違います。
「無効になった求人」を継続すら場合は、「求人者マイページホーム」画面で「新規求人情報を登録」 ボタンをクリックし、「転用可能な求人一覧」から該当する求人を選択してください。
※当月末で無効になる求人を継続してお申し込みいただく場合は紹介期限の7日前から受付しております。
※紹介期限を迎え無効となる(なった)求人を再申込みする場合は「ハローワークへの連絡事項」欄に「更新求人」と入力してください。求人番号が新しくなり、紹介期限が新たな3ヶ月間になります。
※無効になった求人を継続する方法は以下からダウンロード可能です。
※求人件数が多く探しにくい場合は、以下の補助ツールをご利用ください。
リーフレット 補助ツール
(2)若い人を雇いたいので年齢制限を入れたい。
雇用条件によって一定のルールがありますので、年齢制限できないことがあります。
年齢の表示に関するご質問等があればハローワークへお問い合わせください。
※主なルール
ア.雇用期間の定めがある。
→年齢は「不問」。定年制等の欄も「なし」に。ただし、深夜業務がある場合や警備法などで採用年齢に制限がある場合は年齢を表示することができます。
イ.雇用期間の定めがなく、就業規則に定年制がある。
→年齢は「定年-1歳」。なお、必要な経験が「不問」、必要な資格も業務の経験を必要としない資格の場合は「キャリア形成」を選択し「44歳以下」で募集することができます。その他、深夜業務がある場合なども(a)と同様に年齢が表示することができます。
4.オンライン自主応募について
ただし、ハローワークでは状況把握できない応募になりますので、お問い合わせには対応できません。
また、ハローワーク等の紹介を要する助成等が該当しませんのでご注意ください。
なお、応募の状況は求人者マイページ内の応募者管理で確認してください。
5.求人内容を変更する際の注意点について
※次のような場合は変更ではなく新規または転用して作成してください。
ア.勤務時間を短くしたい。(目安:週30時間未満)。
イ.職種を事務員から販売員へ。
ウ.正社員から契約社員用の求人に変えたい。
上記以外でも変更をどのようにしていいのか迷うときはご相談ください。
6.「ハローワークへの連絡事項」欄の活用について
例:「担当者の連絡先携帯はこの番号です」、「○月○日から公開希望です」、「更新求人」等