地域雇用活性化推進事業について

厚生労働省では、地域雇用開発推進法に基づき、雇用情勢が厳しい地域において、地域自らがその地域の特性や創意工夫を生かした雇用機会の創出や人材育成等に取り組む場合、当該取組を地域に委託する事業を実施しています。
全国的な雇用情勢は改善しているものの、改善が遅れている地域は未だ存在し、有効求人倍率が上昇している地域であっても、人口減少等による過疎化に加え、労働条件の地域差等から人材確保・定着が進まず、後継者不足により事業所が廃業・撤退を余儀なくされるといった課題を抱えています。さらに、災害被災地では被災事業所の復旧・復興を通じた雇用機会と人口の維持・拡大が課題となっています。
このような地域の課題を解決するため、こうした地域において「魅力ある雇用」や「それを担う人材」の維持・確保を図るための取組を支援する「地域雇用活性化推進事業」を令和元年度から実施しています。

地域雇用活性化推進事業の概要PDF
【地域雇用活性化推進事業の概要 PDF:507KB】

💡厚生労働省ホームページ「地域雇用対策」のページはこちらから!

お知らせ

■地域雇用活性化推進事業の実施地域の募集について~令和7年度募集~
(※令和7年度の募集は終了しました。)
市町村と経済団体等から構成される地域雇用創造協議会(以下「協議会」という。)が提案した事業構想の中から、「魅力ある雇用やそれを担う人材の維持・確保効果が高いと認められるもの」をコンテスト方式で選抜し、当該協議会に対しその事業の実施を委託する地域雇用活性化推進事業の実施地域の募集を行います。

💡福岡労働局の調達情報は「調達・売払情報」のページからご覧いただけます。

福岡県内の取組事例

■福岡県内では以下の地域で実施しています。

◆令和6年度実施地域(令和6年10月~令和9年3月)

福岡県京都郡みやこ町 《雇用機会不足地域》


【事業タイトル】

「みやこ町 ”はぐくみ、はぐくまれるまち” でスローライフを!!」

事業構想内容
A  「事業所の魅力向上、事業拡大の取組」(事業所向け)
 ●ゼロから始めるDXセミナー
 ●多様性で輝く未来を創る「人材活用術セミナー」
 ●失敗しない!成功者から学ぶ創業の秘訣セミナー
 ●あなたのビジネスを成功に導く商品開発セミナー
 ●採用担当者必見!最新オンライン採用セミナー 等
〈伴奏型支援〉
 ●地域企業と外部人材とのマッチング支援事業

B  人材育成の取組(求職者向け)
 ●GG(グランドジェネレーション)向け再就職支援セミナー
 ●誰でもわかるWord&Excel基礎セミナー
 ●誰でも簡単!ホームページ作成セミナー
 ●自分らしく、もっと自由に!就職・転職支援セミナー 等

C  就職促進の取組(事業所及び求職者向け)
 ●情報発信時業
 ●オンライン合同企業説明会
 ●企業があなたを選ぶ!就職マッチング会
 ●地域企業で活躍!出張企業説明会 等

福岡県みやこ町事業概要PDF
【福岡県みやこ町事業概要 PDF:236KB】


■ 関連リンク

みやこ町地域雇用創造協議会ホームページへリンク

詳しいイベント情報等は上記画像をクリック!!
(お問い合わせ先:みやこ町地域雇用創造協議会 📞0930-28-9754) 

その他関連情報

情報配信サービス

〒812-0013  福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁新館4~6F、本館1F

Copyright(c)2000-2014 Fukuoka Labour Bureau.All rights reserved.