千葉労働局

ニュース&トピックス各種法令・制度・手続き事例・統計情報窓口案内労働局について
ホーム > 労働局について > 業務内容 > 総務部 > 労働保険の加入手続きについて

労働保険の加入手続きについて


保険関係成立届、概算保険料申告書

労働保険の適用事業となったときは、まず労働保険の保険関係成立届を所轄の労働基準監督署又は公共職業安定所に提出します。そして、その年度分の労働保険料(保険関係が成立した日からその年度の末日までに労働者に支払う賃金の総額の見込額に保険料率を乗じて得た額となります。)を概算保険料として申告・納付していただくこととなります。

雇用保険適用事業所設置届、雇用保険被保険者資格取得届

雇用保険の適用事業となった場合は、上記のほかに、雇用保険適用事業所設置届及び雇用保険被保険者資格取得届を所轄の公共職業安定所に提出しなければなりません。

一元適用事業の場合

I 一元適用事業の場合

※一元適用事業とは、労災保険と雇用保険の保険料の申告・納付等を両保険一本として行う事業です。

(1) 保険関係成立届
(保険関係が成立した日から10日以内)
どこへ
 所轄の労働基準監督署
(2) 概算保険料申告書
(保険関係が成立した日から50日以内)
いずれかに
 所轄の労働基準監督署
 所轄の都道府県労働局
 日本銀行(代理店、歳入代理店(全国の銀行・信用金庫の本店又は支店、郵便局)でも可)
(3) 雇用保険適用事業所設置届
(設置の日から10日以内)
どこへ
 所轄の公共職業安定所
(4) 雇用保険被保険者資格取得届
(資格取得の事実があった日の翌月10日まで)
どこへ
 所轄の公共職業安定所

注1.(1)の手続を行った後又は同時に、(2)の手続を行います。

2.(1)の手続を行った後に、(3)及び(4)の手続を行います。

II 二元適用事業の場合 1. 労災保険に係る手続

II 二元適用事業の場合

※二元適用事業とは、その事業の実態からして、労災保険と雇用保険の適用の仕方を区別する必要があるため、保険料の申告・納付等をそれぞれ別個に二元的に行う事業です。
一般に、農林漁業・建設業等が二元適用事業で、それ以外の事業が一元適用事業となります。

1. 労災保険に係る手続

(1) 保険関係成立届
(保険関係が成立した日から10日以内)
どこへ
 所轄の労働基準監督署
(2) 概算保険料申告書
(保険関係が成立した日から50日以内)
いずれかに
 所轄の労働基準監督署
 所轄の都道府県労働局
 日本銀行(代理店、歳入代理店(全国の銀行・信用金庫の本店又は支店、郵便局)でも可)

注.(1)の手続を行った後又は同時に、(2)の手続を行います。

II 二元適用事業の場合 1. 雇用保険に係る手続

2. 雇用保険に係る手続

(1) 保険関係成立届
(保険関係が成立した日から10日以内)
どこへ
 所轄の公共職業安定所
(2) 概算保険料申告書
(保険関係が成立した日から50日以内)
いずれかに
 所轄の都道府県労働局
 日本銀行(代理店、歳入代理店(全国の銀行・信用金庫の本店又は支店、郵便局)でも可)
(3) 雇用保険適用事業所設置届
(設置の日から10日以内)
どこへ
 所轄の公共職業安定所
(4) 雇用保険被保険者資格取得届
(資格取得の事実があった日の翌月10日まで)
どこへ
 所轄の公共職業安定所

注.(1)の手続を行った後又は同時に、(2)~(4)の手続を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 労働保険徴収課 043-221-4317

屋田バナー.gifジョブ・カード心の耳労災保険指定医療機関名簿 アスベスト(石綿)情報 

kyuujin2014718.bmp 中小企業を経営されている方へ2015jyoseikinbaner.pngkikaku-6.png障害者雇用に係る税制上の優遇措置東日本大震災関連情報teate2017516.gif

千葉労働局 〒260-8612 千葉市中央区中央4丁目11番1号 千葉第2地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Chiba Labor Bureau.All rights reserved.