お仕事をお探しの方へ
求職申し込み手続きのご案内
ハローワーク新城のご案内

※画像をクリックすると拡大します。
求職登録はスマホが便利です
手続きの時間を短くなるため、「スマホで求職登録」を事前に済ませておくとハローワークの求職手続きがスムーズです。
入力時間短縮のために、必須項目のみ入力してください。
お仕事探しの詳しいご希望は、ハローワークの窓口でうかがいます。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。

※画像をクリックすると拡大します。
求職者マイページ
求職者マイページを開設するとこんなメリットがあります!
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。


※画像をクリックすると拡大します。
求職者マイページを開設するには?
求職者マイページを開設するには下記のチラシをご覧ください。

※画像をクリックすると拡大します。
求職者マイページ操作手順書

求職者マイページ操作手順書(PDF) (72ページ)
履歴書・職務経歴書の作成
採用担当者の方が会ってみたいと思う履歴書とは?
書類作成に不安の方、気楽に、ハローワーク新城の窓口へご相談ください。
履歴書・職務経歴書の書き方
応募書類(履歴書、職務経歴書等)は、採用・不採用の判断に大きく影響するものとなります。このため、分かりやすく、そして、自分をアピールする内容となるよう作成する必要があります。
ハローワークインターネットサービス をご覧ください。
職業訓練(ハロートレーニング)
近隣で開催される訓練についてご案内
パソコン事務実践科
2025年4月3日 ~ 2025年4月24日
訓練期間
2025年6月3日 ~ 2025年8月28日 (訓練期間月数:3ヶ月 訓練日数:56日)
富士通オープンカレッジ豊橋校
所在地
愛知県豊橋市下地町五丁目50番地インプレッションビル2F
訓練目標
パソコンの使用経験のなかった方が、アプリケーションを使用して、書類作成、販促ツール作成、勤怠管理表・給与台帳・売上管理表・プレゼンテーション資料等、業務に必要な資料の作成、また会計ソフトを用いて経理作業等ができるようになることを目指します。
訓練内容
パソコンの基礎から実務レベルまでのスキルを習得し、MOS試験の取得を目指します。また、事務職に必要な簿記の知識も会計ソフトを使用して学びます。ビジネスに必要なコミュニケーション能力を講義とロールプレイング通して高めます。
介護福祉士実務者研修科
2025年4月3日 ~ 2025年4月24日
訓練期間
2025年6月3日 ~ 2025年11月28日 (訓練期間月数:6ヶ月 訓練日数:115日)
訓練実施会場
ジョブシティカレッジ豊橋校
所在地
愛知県豊橋市下地町字若宮66
訓練目標
介護職に必要とされる基本的な知識・技術・理念を身に付け、訪問介護・施設介護の基本的業務が出来るようになること、指導的レベルの基本知識・基本技術を身に付けることを目指します。
訓練内容
介護福祉士受験の必須資格「介護福祉士実務者研修(サービス提供責任者になるためにも必要)」と、視覚障がい者介助を行う際の必須資格「同行援護従業者養成研修一般課程・応用課程(視覚障がい者介助を行事業所でサービス提供責任者になるには応用課程修了が必須)」の資格を取得可能。「障がい者福祉初任者研修」で障害の特性や障がい者の適切な支援方法、法律を経験豊富な講師陣が丁寧に指導します。訓練期間中、訪問・通所・入所介護の各施設での18日間の企業実習で介護現場を体験していただきます。
訓練の検索方法

※画像をクリックすると拡大します。
巡回相談・セミナー等のご案内
設楽町・東栄町巡回相談
相談日については、下記日程表をご覧ください。
令和6年度巡回相談日程表
DVDセミナーのご案内
詳細については、下記のチラシをご覧ください。

※画像をクリックすると拡大します。
外国籍の方への対応
地域若者サポートステーション(通称:サポステ)
詳しくは「とよはし若者サポートステーション」のホームページをご覧ください。
【開催日】毎月第一水曜日(1月は年始休みにより中止)
相談日カレンダー
jobtagとは?
詳しくは「jobtag」のホームページをご覧ください。
中卒・高校中途退学した方やその保護者の方へ
これからの進路に悩んでいるけれど、どうすればよいかわからない。
誰かに相談したいけど、どこに相談したらよいかわからない。
まずは、ハローワーク新城に相談ください。
また、広域に仕事を探したい方は、愛知労働局のホームページをご覧ください。
