障害者の雇用
下記のリンクにて障害者の方を雇用する上で事業主が守っていただくルールや作成していただく書類、
事業主が利用できる支援策についてご案内しています。
●企業と障害者支援機関の相談会
【日時】 完全予約制!
令和6年1月23日(火)
午前の部:1部 9:00~ 2部 10:00~ 3部 11:00~
午後の部:1部 13:30~ 2部 14:30~ 3部 15:30~
【開催場所】ハローワーク刈谷 プレハブ会議室
障害者雇用就労支援機関と直接面談できる相談会を実施します。
基本的な質問から個別の困りごとまで、詳細はリーフレット又は下記ご案内をクリックしてください。
「企業と障害者就労支援機関との相談会」ご案内
●障害者雇用勉強会のお知らせ
令和5年12月20日(水)13時30分~15時30分
(先着10社程度)
基本的な障害者雇用の説明から他社事例、今困っている問題も質問可能です。
当日は、愛知障害者雇用総合サポートデスク・愛知障害者職業能力開発校(訓練校)
愛知障害者職業センター・愛知県立特別支援学校就労アドバイザーなど障害者支援機関の出席を予定しています。
名刺交換を行い、個別事案に対応することも可能です。
↑上記をクリックすると拡大します。
●令和5年度障害者雇用促進トップセミナー
~障害者雇用を契機とした働きやすい職場づくり~
【日時】 令和6年2月6日(火) 13:30~16:00
定員:400名 参加費無料:事前申込必要
【開催場所】ウィルあいち 4階 ウィルホール
名古屋市東区上堅杉町1番地
★障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化について
令和6年4月から障害者法定雇用率は2.5%に引き上げられます。
(従業員40人に1人の割合で障害者を雇用しなければなりません。)
●もにす認定制度
障害者雇用に関する優良な取り組みを行う中小企業を紹介します。
高年齢者の雇用
下記のリンクにて高年齢者の方を雇用する上で事業主が守っていただくルールや作成していただく書類、
事業主が利用できる支援策についてご案内しています。
外国人の雇用
下記のリンクにて外国人の方を雇用する上で事業主が守っていただくルールや作成していただく書類、
事業主が利用できる支援策についてご案内しています。
お問い合わせ
TEL:0566-21-5003
(土日祝日を除く平日8時30分~17時15分)