 |
ハローワークでは、職業についての相談や雇用・求人情報の提供、職業訓練の受講に関する相談、雇用保険の受給手続きなど、就職の応援をしています。
※繁忙期における求職申込み手続きのご案内(PDF形式:1MB) |
|

|
|
 |
|
|
|
|
初めて職業相談を希望する方や雇用保険の手続きの方は、求職の申込みが必要です。求職申込みを行うにあたり、「ハローワークの職業相談・職業紹介サービスのご利用にあたって」(PDF形式:990KB)をご確認ください。求職の申込み方法についてはこちら(PDF形式:1007KB)をご覧ください。 |
|
 |
●
● |
お仕事の相談は全国どこのハローワークでもできますが、雇用保険の手続きは住所を管轄するハローワークで行います。
ご自宅のパソコン・スマートフォンから登録する場合は、ハローワークインターネットサービスよりご登録ください。 |
|
|
 |
企業との面接をご希望の方は「紹介状」の交付を受けてください。 |
 |
● |
約束した日時に「紹介状」と「履歴書」を持参してください。 |
● |
面接に遅刻は厳禁!約束を守ることは最低限のマナーです。 |
● |
第一印象が肝心です。挨拶の仕方、言葉使い、身だしなみに気を付けましょう。 |
● |
落ち着いた受け答えと自己PRを心掛けましょう。 |
● |
在職中の方は、いつから勤務できますか?スケジュールをきちんと立ててから行動しましょう。 |
● |
採否結果は、いつ、どんな方法で通知されるか必ず確認しましょう。 |
|
|
 |
雇用保険の手続きの方は、雇用保険給付コーナーで次回来所日や持参するもの等を確認しましょう。 |
 |
● |
雇用保険の手続きには、雇用保険被保険者離職票1と2、運転免許証または住民基本台帳カード(写真付き)等、マイナンバー確認書類、最近の写真2枚、印鑑、失業等給付金振込先の本人名義の預金通帳等を持参してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
求人検索パソコン「E-NAVI(いいナビ)」で求人を検索できます。 (E-NAVIのご案内) |
|
 |
● |
公開求人の中で、応募をする求人や条件等内容を確認したい求人がある時は、総合受付にお持ちください。 |
● |
コンピュータにより「ハローワークやまがた」管内のほか、山形県内及び全国の求人情報の閲覧や紹介を受けることができます。 |
|
|
|
|
|
 |
火曜日から木曜日の10時15分~11時45分の間に、1階選考室で求人説明会を開催しています。
|
■詳細はこちらをご覧ください
|
 |
就職活動に際し、新たな技能や知識を身に付け、職業選択の幅を拡げるための職業訓練を受講希望の方はご相談ください。
|
|
|
|
|
 |
● |
入校前に訓練内容の説明、施設の見学等、ハロトレセミナー(訓練制度やジョブカードの説明)も開催しております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ハローワークやまがたで受理した求人の情報は、ハローワークプラザやまがた、天童ワークプラザでも提供しています。
施設についての詳細は、こちらをご覧ください。 |
|
|
|
 |
|