よくあるご質問(求職者の方)
▼お仕事探しに関するご質問▼
Q.住所管轄のハローワーク以外でも求職活動はできますか?
A.できます。
お仕事探しは全国どこのハローワークでもご利用頂けます。
ご利用の際は、ハローワークカードをお持ちください。
ハローワークカードをお持ちでない方は、まずはお近くのハローワークで求職申込みを行って下さい。
Q.求職申込をした以外のハローワークも利用したいのですが。
A.求職申込み後は全国どこのハローワークでもご利用頂けます。
ただし、求職申込みをした日から1年が経過した場合は、再度求職申込をして頂く必要があります。
Q.ハローワークの求人をインターネットでも見れますか?
A.ハローワークインターネットサービスから全国の求人を検索できます。
ただし、インターネットから直接応募された場合は、ハローワークの紹介とはなりませんのでご注意ください。
インターネットで見た求人の紹介を受けたい場合は、掲載されている「求人番号」を窓口へお伝えください。
Q.他府県や遠方の求人でも紹介してもらえますか?
A.ハローワークで受付した求人についてはどこのハローワークからでも紹介を受けられます。
窓口でご相談下さい。
Q.ハローワークにアルバイトやパートの求人はありますか。
A.ハローワークでは正社員の求人以外にも、幅広く求人を取り扱っています。
正社員以外でのお仕事探しをご希望の場合もご相談を承っておりますので、お気軽に窓口をご利用下さい。
Q.職業訓練にはどのような種類がありますか?
A.こちらのページから各種訓練情報を確認できます。
受講の申込やご相談はハローワークの訓練窓口をご利用下さい。
▼雇用保険に関するご質問▼
Q.雇用保険の手続きはどこで行えばいいですか?
A.住所を管轄するハローワークで手続きをして下さい。
管轄はこちらのページから確認できます。
Q.雇用保険はいつ振り込まれますか?
A.認定日に失業の認定を受けてから、土・日・祝日を除く約4~5日後にご指定の口座に振り込まれます。
Q.就職が決まったのですが何か手続きは必要ですか?
A.雇用保険の窓口で就職の申告をして頂く必要があります。
また、給付日数の3分の1以上を残して就職された場合など、条件を満たせば就業促進給付を受けることができる場合があります。詳しくはこちらのページをご覧ください。
Q.病気・怪我・妊娠などですぐに働けない場合は雇用保険を受給できないのでしょうか?
A.雇用保険は「いつでも働ける状態で積極的に求職活動を行っている」ことが受給の条件となります。
すぐに働けない状態の方は雇用保険の手続きはできませんが、働ける状態になるまで雇用保険の受給資格を保留しておく受給期間延長の手続きがあります。
Q.教育訓練を受ける場合に学費の一部補助が出る制度があると聞いたのですが。
A.厚生労働大臣指定の講座を受講した場合に、受講料の20%(上限10万円)が支給される「教育訓練給付金制度」があります。
手続きは住所を管轄するハローワークで行います。詳しくはこちらのページをご覧ください。