ホーム > 事業主の方へ > 令和7年度 職業訓練フェスタ(仮称)の訓練実施機関の公募について

令和7年度 職業訓練フェスタ(仮称)の訓練実施機関の公募について

  公募期間:令和7年7月1日(火)~ 令和7年7月14日(月)

 
 

職業訓練フェスタの概要


 

経済財政運営と改革の基本方針2025において、就職氷河期世代を含む中高年世代への支援におけるリスキリングの重要性が示されており、リスキリングの要である公的職業訓練(ハロートレーニング)の情報を、訓練の一部体験、訓練修了者の就職実績、就職後のキャリア像の実例等とワンストップで提供する。

 

 ・開催日時:令和7年11月10日(月) 12:00~16:00
 ・開催場所:梅田クリスタルホール(梅田センタービル B1F)
 ・参加機関:大阪府立高等職業技術専門校、ポリテクセンター関西、委託訓練実施機関、支援訓練実施機関
 ・対象者:求職活動中の中高年世代、及び、大阪・関西万博に従事していた方
 ・目標来場者数:250名
 ・コンテンツ:訓練校ブース(委託・支援訓練各5ブースを予定)、訓練体験ブース、業界セミナー(IT、介護を予定)

 

 

 

公募内容


 

訓練校ブースへの出展と訓練体験ブースでのイベントの実施

 

 

応募条件


 

 ・過去に委託訓練または支援訓練を実施したことのある訓練実施施設
 ・参加決定後に、来場者向けの資料として「PRシート」の作成・提出に協力できること。
 ・選定された場合は、辞退はできないこと。
 (労働局から選定の連絡をもって参加決定とします。)

 

 

申込方法


 

公募期間内に訓練計画・支援係のメールアドレス(rosashien×mhlw.go.jp)までメールでお申込ください。メールのタイトルに「令和7年度(仮称)職業訓練フェスタの参加訓練校の公募について」、メールの本文に、以下の項目を記入してください。

 ※迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「×」を「@」に置き換えてください。

 

 (項目)
  ア.訓練実施機関名
  イ.担当者名
  ウ.連絡先
  エ.訓練ブースで取扱う訓練コースの名称と訓練分野
    (支援訓練については認定前の予定でも可)
  オ.訓練体験ブースの希望の有無
    希望する場合はその内容について
  カ.業界セミナーの講師希望の有無
    希望する場合はITか介護のどちらか
    セミナー内容について

 

 

申込期限


 

令和7年7月14日(月)17時まで

 

 

実施施設の決定


 

公募に申込頂いた訓練実施機関の中から、公的職業訓練の実施実績、申込内容等を基に大阪労働局が決定します。令和7年7月末日までに、申込頂いた訓練実施機関へ結果をメールで通知します。 出展が決定した訓練実施機関は、実施についての準備や当日の対応等について、大阪労働局の指示に従うことが求められます。

 

 

備考


 

ブース出展料は無料ですがブース出展料以外の一切の経費は、訓練実施機関の負担となります。 令和7年度(仮称)職業訓練フェスタの実施結果について、大阪労働局及び関係機関等へ公表することがあります。

 

 

 
 
問い合わせ先

 

担当:大阪労働局 職業安定部 訓練課

電話:06-7663-6241

 

 

 

 

大阪労働局 職業安定部
〒540-0028 大阪市中央区常盤町1-3-8中央大通FNビル21階

©2000- Osaka Labour Bureau. All rights reserved.