ハローワーク厚木

法定雇用障害者数シミュレーション

常用雇用労働者数と除外率を入力して「計算」ボタンを押すと、法定雇用障害者数が自動計算されます。現行の民間企業における法定雇用率(2.5%)で計算したものに加え、令和8年7月に予定されている法定雇用率(2.7%)で計算したものも表示されますので、今後の障害者採用計画にご活用ください。
入力フォームへ

使用方法

【共通】

  • 「30h~」欄には「週の所定労働時間が30時間以上の常用雇用労働者数」を、「20~30h」欄には「週の所定労働時間が20時間以上30時間未満の常用雇用労働者数」を半角数字で入力してください。
  • 「常用雇用労働者」の詳細はこちらをご確認ください。

【除外率が設定されている事業所がない場合】

  • 全事業所合算した常用雇用労働者数について「除外率が設定されていない事業所」の項目に入力し、「計算」ボタンをクリックしてください。

【除外率が設定されている事業所がある場合】

  • 除外率が設定されていない事業所(例:本社など)があれば、当該除外率が設定されていない事業所全体の常用雇用労働者数について「除外率が設定されていない事業所」の項目に入力してください。
  • 除外率が設定されている事業所については、「除外率」欄で除外率(詳細はこちら)を選択してください。
  • 同じ除外率が設定されている事業所が複数ある場合、事業所ごとに分けて常用雇用労働者数を入力してください。合算して入力すると端数処理が正しく行われず、法定雇用障害者数が本来より少なく表示される可能性があります。
  • 除外率が設定されている事業所が6つ以上ある場合は、入力欄の数の関係で合算して入力せざるを得ず、この場合に表示される「法定雇用障害者数」は概算値であることにご注意ください。

入力フォーム

◆除外率が設定されていない事業所

 常用雇用労働者数の内訳
 30h~:
 20~30h:

◆除外率が設定されている事業所1

 除外率(%):
 常用雇用労働者数の内訳
 30h~:
 20~30h:

◆除外率が設定されている事業所2

 除外率(%):
 常用雇用労働者数の内訳
 30h~:
 20~30h:

◆除外率が設定されている事業所3

 除外率(%):
 常用雇用労働者数の内訳
 30h~:
 20~30h:

◆除外率が設定されている事業所4

 除外率(%):
 常用雇用労働者数の内訳
 30h~:
 20~30h:

◆除外率が設定されている事業所5

 除外率(%):
 常用雇用労働者数の内訳
 30h~:
 20~30h:

シミュレーション結果

◆現在の法定雇用障害者数(雇用率2.5%で計算)

◆令和8年7月~の法定雇用障害者数(雇用率2.7%で計算)

 

 

  1. ハローワーク厚木
  2. 〒243-0003
  3. 厚木市寿町3-7-10
  4. Copyright(c)2000 Kanagawa Labour Bureau. All rights reserved.