マザーズ.png
福祉人材バナー_1[1].png
プラザ.png
マッチングセンター3.png
職務経歴書って?

 履歴書の「職歴欄」だけでは見えないあなたの経験や実績を具体的にわかりやすく書いたものです。自分の職歴をどんどんアピールできますよ。



【基本のステップ】
 自分の職歴、実績、自己PRの棚卸し
 今までのあなたの職歴(会社名、所属部署、所属期間、職種等)、実績(手がけた業務や成果など)、スキル(パソコンスキルや受講した研修等)など、思い付くデータを全て書き出してみましょう。
 データの取捨選択、整理
 次に書き出したデータを選択、整理します。ここでポイントとなるのは、「求人者がどのような人材を求めているのか、そしてあなたの職歴や実績がどれだけそのニーズに応えられるのか」を考えてみること。その判断材料となるデータをメインに取り上げることで、自分が求人に適した人材であることを伝えていきましょう。
 表現、レイアウトの工夫、作成
 データを読みやすく、かつ簡潔、具体的に書くのは絶対大切。
文書は箇条書きで簡潔にする。(詳しく書けばいいというものではありません)
専門的な用語はできるだけ使わず誰が読んでもわかりやすいように。
主語の「私は」と文末の「です」は省いて書く。
年代順に書くのが一般的。職歴が多い場合は、職種別にしてもよい。
 いろいろな例を見ながら、見やすく、かつ自分らしさの出る表現、レイアウトを練り上げましょう。
 ただし、ページ数は、多くても2枚くらいまでに納めます。
自分を知ってほしいからといって数ページにもわたると逆効果。だらだらと長い文章は、簡潔にまとめる能力がないと判断される危険性あり。
 自分らしい職歴書にするには
 ここまでのステップは基本。あとは、あなたらしさを少しでも出していくことが求められます。最近は、単に職歴だけではなく、自己PRやコメント類を添えるなど、自分なりの工夫を凝らしている人も増えています。
現在、ホームページを作成しており、好評なのでそれをアピールするようにしている。
地域でのボランティア活動を記入している。
自己啓発の欄を設けて、自分の勉強してきたことをよりわかってもらうようにする。
エクセルの習熟度をアピールするために、手がけていた職務の割合をグラフ化した。
専門職(デザイナーや設計など)の経験があり、同職種で応募する場合は、自分の作品を書類に添付するなどなど。
 ただし、あくまでも仕事上での能力をアピールすることが目的であるということを忘れずに。

【職種別アピールポイント】
営 業 : 実績に数字を入れて表現する。
事 務 : 業務経験を具体的に表現する。
技術系 : 専門分野、使用言語、使用機種、有資格、開発実績を表現する。
管理職 : 営業実績、企画力、部下の人数、権限を表現する。
販 売 : 販売商品、販売方法、販売促進戦略、在庫管理を表現する。

【求人者側から見た「職務経歴書」】

<求人者が印象に残る職務経歴書>
それぞれの職歴の目的とプロセス、結果が明確に記載されているもの。
形式的でなく、その方が心を込めて書かれているということを訴えているような雰囲気が感じられるもの。
仕事においてどのような成果をあげたかまで詳細に書いてあるもの。
担当業務の内容、実績、能力について書かれているもの。
5W1Hがハッキリと明示され、経歴が我が社にとってどう活かされるかまで記入してあるもの。
過去の職歴と今回の求人内容とのつながりとそれに対する意欲の表現の仕方。
細かく書かれていて、前職での問題点(例、一部分しか任されていなかったので次の仕事に移った)も書いているもの。
当社へ入社できれば、能力や経験を活かして出来ると思われる業務についても書いてあり、熱意が十分伝わってきたもの。

【求人者はここを見ている!!】
職歴(経験職種、通算年数など)
文書作成能力(文書能力、見やすさ、内容表現など)
定着性(退職までの期間、退職回数など)
能力(資格・資質・スキルなど)
熱意、自己PR
【参考資料】 職務経歴書の作り方
職務経歴書の作り方枠あり.jpg
PDF(2.95MB)
このページのトップに戻る

北海道労働局 職業安定部 〒060-8566 札幌市北区北8西2-1-1 札幌第1合同庁舎3・6・9F

TEL : 011-709-2311

Copyright(c)2000-2017 Hokkaido Labour Bureau. All rights reserved.