令和6年度第2回群馬地方労働審議会の開催について

令和7年2月18日
標記の審議会を下記のとおり開催いたします。
傍聴を希望される方は、下記要領によりお申込みください。
 
 
  1. 開催日時
    令和7年3月3日(月)午後2時00分 ~ 午後4時00分

  2. 開催場所    
    前橋市元総社町335-8
    群馬県市町村会館 8階 特別会議室

  3. 議題    
    (1)令和6年度群馬労働局行政運営方針の進捗状況及び令和7年度群馬労働局行政運営方針(案)について
    (2)群馬県電気機械器具製造業最低工賃について

  4. 傍聴可能人数
    若干名

  5. 申込み要領
    (1)傍聴希望者は、傍聴希望者ごとに、希望する審議会の名称、開催日及び申込み者の住所、氏名、電話番号を記入の上、往復葉書にて下記あてお申込みください。
      ※返信用葉書の住所・宛名の記入をお願いします。

      申込み先
      〒371-8567
      前橋市大手町2丁目3番1号 前橋地方合同庁舎9階
      群馬労働局総務部総務課 宛
      締切日 令和7年2月25日(火)(必着)

    (2)会場の収容人数に限りがありますので、希望者多数の場合には抽選とさせて頂きます。
    (3)傍聴が承認となった方に対しては傍聴承認通知書(葉書)を、不承認となった方に対しては傍聴不承認通知書(葉書)を、開催日の2日前までに送付いたします。
      ※2日前までに通知書が届かない場合は、事務局までお問い合わせください。

  6. その他
    (1) 当日は、送付した傍聴承認通知書(葉書)を持参の上、審議会の開始10分前までにお越しください。
    (2) 審議会開始後の入室は認められませんのでご注意ください。
    (3) 傍聴の際は、別添の遵守事項を厳守してください。
    (4) 車椅子でおいでになる方は、申込みの際にその旨をお書き添えください。又、介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書きください。


    群馬地方労働審議会事務局
    担当 群馬労働局総務部総務課
    TEL 027-896-4732




(別添)
 

審議会傍聴に当たっての遵守事項

  1. 傍聴承認番号と同じ番号の席に着席し、みだりに自席をはなれないようにしてください。
  2. 事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
  3. 傍聴中は、携帯電話・ポケットベル等の電源は必ずお切りください。
  4. 写真撮影やビデオカメラ・テープレコーダー等の使用は禁止します。
  5. 静粛を旨とし、審議の妨げになるような行為は慎んでください。
  6. 審議における言論に対し賛否を表明し又は拍手をすることはできません。
  7. プラカード、旗、のぼり、拡声器等審議会の進行を妨げる恐れのあるものの会場内持ち込みは禁止します。
  8. 会場内では、ヘルメット、はちまき、ゼッケン、腕章等の着用は禁止します。
  9. 銃刀類その他の危険なものを持っている者、酒気を帯びている者、その他秩序を乱す恐れがあると認められる者の傍聴はお断りいたします。
  10. 傍聴中、新聞、書籍の類の閲覧及び飲食、喫煙はご遠慮ください。
  11. その他、会長及び群馬地方労働審議会事務局職員の指示に従うようお願いいたします。
 
上記事項に反した場合、ご退場いただくと共に、今後の傍聴をお断りさせていただくことがあります。
 
 
群馬地方労働審議会事務局

その他関連情報

情報配信サービス

〒371-8567 前橋市大手町2丁目3番1号 前橋地方合同庁舎8・9階
〒371-0854 前橋市大渡町1丁目10番7号 群馬県公社総合ビル9階

©2000 Gunma Labor Bureau.All rights reserved.