- 群馬労働局 >
- 災害に関する重要なお知らせ >
【新型コロナウイルス感染症】職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について(チェックリスト改訂)(R2.11.27版)
厚生労働省は、令和2年11月27日、労使団体や業種別事業主団体などの経済団体に対し、再度、職場における感染予防、健康管理の強化、テレワークの積極的な活用等を、傘下団体などに向け周知するよう協力を依頼しました。
(参考)令和2年11月27日 厚生労働省 報道発表資料
(職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について、経済団体などに再度協力を依頼しました)
今回の協力依頼は、4月17日、5月14日、8月7日に続き4回目となるもので、新型コロナウイルス感染症対策分科会での提案を踏まえたものです。直近の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は過去最多の水準となっており、地域によってはすでに急速な感染拡大が見られており、このままの状況が続けば医療提供体制と公衆衛生体制に重大な影響を生じるおそれがあります。分科会では、業種別ガイドラインの策定が現場でも進んできてはいるものの、引き続きクラスターが発生している旨の指摘がなされ、一層の対策強化として、「店舗や職場などでの感染防止策の確実な実践」が求められています。
そのため、冬場における「密閉空間」を改善するための換気の方法などについて改訂した「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト」を活用し、職場の感染防止策の状況を再確認いただきますようお願いします。
(画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。PDF:377KB)

(参考)令和2年11月27日 厚生労働省 報道発表資料
(職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について、経済団体などに再度協力を依頼しました)
今回の協力依頼は、4月17日、5月14日、8月7日に続き4回目となるもので、新型コロナウイルス感染症対策分科会での提案を踏まえたものです。直近の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は過去最多の水準となっており、地域によってはすでに急速な感染拡大が見られており、このままの状況が続けば医療提供体制と公衆衛生体制に重大な影響を生じるおそれがあります。分科会では、業種別ガイドラインの策定が現場でも進んできてはいるものの、引き続きクラスターが発生している旨の指摘がなされ、一層の対策強化として、「店舗や職場などでの感染防止策の確実な実践」が求められています。
そのため、冬場における「密閉空間」を改善するための換気の方法などについて改訂した「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト」を活用し、職場の感染防止策の状況を再確認いただきますようお願いします。
(画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。PDF:377KB)

参考資料
○感染リスクが高まる「5つの場面」
(PDF:515KB)
○職場の新型コロナウイルス感染症対策、外国人労働者のみなさんにも「正しく伝わっていますか?」
新型コロナウイルス感染症に関する外国人労働者向け情報はコチラ
(PDF:675KB)
○冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法
(参考)令和2年11月27日 厚生労働省 報道発表資料
「冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法」
(PDF:1MB)
○「新しい生活様式」の実践例
(PDF:495KB)
○厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ(詳細ページはコチラ)
(PDF:1MB)
○新型コロナウイルス感染症による労働災害も労働者死傷病報告の提出が必要です
(PDF:366KB)
○テレワーク総合ポータルサイト(外部ページリンクはコチラ)
(PDF:690KB)
○小学校休業等対応助成金の活用方法と相談窓口のご案内
(PDF:1MB)

○職場の新型コロナウイルス感染症対策、外国人労働者のみなさんにも「正しく伝わっていますか?」
新型コロナウイルス感染症に関する外国人労働者向け情報はコチラ

○冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法
(参考)令和2年11月27日 厚生労働省 報道発表資料
「冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法」

○「新しい生活様式」の実践例

○厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ(詳細ページはコチラ)

○新型コロナウイルス感染症による労働災害も労働者死傷病報告の提出が必要です

○テレワーク総合ポータルサイト(外部ページリンクはコチラ)

○小学校休業等対応助成金の活用方法と相談窓口のご案内
