令和5年度 新規大卒等求人申込手続きについて

 令和5年度(令和6年3月卒業予定)の新規大卒等求人の受付を令和5年2月1日より開始いたします。

 なお、ハローワークにおける求人票の公開は令和5年4月1日から(インターネットによる求人票の公開も同様)、大学等卒業予定者への職業紹介は令和5年6月1日からとなります。

 
大学等卒業予定者の就職・採用活動に関する開始時期
広報活動 卒業・修了年度に入る直前の3月1日以降
採用選考活動 卒業・修了年度の6月1日以降
 
ハローワークにおける求人の取扱い
求人の受理 2月1日以降
求人の公開 4月1日以降
大学等卒業予定者に対する職業紹介 6月1日以降


求人公開の時期を早めることで、学生の皆様は十分な業界研究を行うことが可能となるほか、企業の皆様も学生への広報活動を有効に行うことが可能となりますので、ぜひご活用ください。
なお、求人公開後であっても5月31日以前に採用選考活動を行うことのないようご注意ください。

 

【ハローワークの職業相談・職業紹介サービスのご利用に当たってのご案内】

ハローワークをご利用になる求職者・求人者の皆様への留意事項及び「プライバシーポリシー」並びに「ハローワークインターネットサービスにおける求人者マイページ及び求職者マイページの利用規約」については、こちらからご確認いただけます。

 

各種資料

【求人申込手続きや学卒求人活動のルールについて】

求人申込書(大卒等)の書き方のポイント ※令和4年3月31日版 PDF
ハローワークインターネットサービスの機能拡充に伴う「オンラインハローワーク紹介」及び「オンライン自主応募」の注意点      ※【システム更改】令和3年9月21日 PDF
´23新卒者募集のために ※令和4年5月11日更新(´24版は令和5年5月頃に掲載予定)
(「2023年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動の要請事項、採用内定取消しの防止、職業安定法の改正」等が掲載されています。)
PDF
就職・採用活動に関する要請 (内閣官房HP←ここをクリック)
(「2023年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動の要請事項」等が掲載されています。)
令和4年度地域別最低賃金の答申が取りまとめられました(大卒) ※令和4年9月更新 PDF
 

<公正採用選考について> ※選考等を行う際にご活用ください。

冊子「採用と人権2022」 ※令和4年5月11日更新(2023版は令和5年5月頃に掲載予定) PDF
リーフレット「STOP!違反質問!」    (令和4年度版) PDF
リーフレット「採用選考を行う企業のみなさまへ」(令和5年3月版) PDF
リーフレット「不適切です。(イエローカード)」 (令和4年度版) PDF
※公正採用選考に関する各種情報  (厚生労働省・特設サイト←ここをクリック)
 

新規大卒等求人申込方法

ハローワーク飯田橋では、下記(A)~(D)による求人申込が可能です。
(A)インターネット(求人者マイページ)
(B)来所(1階5番窓口)
(C)FAX
(D)郵送
※申込みの際は、必ず「平日昼間(8:30~17:15)の時間帯につながる電話番号」をご記入ください。(在宅勤務等で連絡が取れないため、求人内容等を確認できず、求人作成に時間を要する事案が多く発生しています。)

インターネット(求人者マイページ)からの申込方法

*ハローワーク専用ページ「ハローワークインターネットサービス」からお申し込みください。
*求人者マイページの利用方法については、「求人者マイページ 利用者マニュアル」をご参照ください。
*求人の作成に当たっては、「求人者マイページからの大卒等求人入力について」(PDF,3.8MB)及び「【大卒等求人】求人内容チェックシート」(Word,飯田橋所独自様式)をご参照ください。
*マイページ操作やシステムに関するお問い合わせはヘルプデスクへ
TEL 0570-077-450 月~金(年末年始、祝日除く)9:30~18:00

 

新規大卒等求人申込時提出書類

【初めて大卒等求人を提出される場合(来所・FAX・郵送)】

(1)求人申込書(大卒等)  PDF【601KB】
(2)補足シート(高卒/大卒等・データ入力版)
  ※仕事の内容、補足事項、求人条件等にかかる特記事項などの文字数の多い項目を作成する際に必要に応じてご利用ください。
 Excel【18KB】
(3)【大卒等求人】求人内容チェックシート(飯田橋所独自様式)   Word【19KB】
(4)事業所情報更新のお願い
 ※令和2年1月6日以降に中途求人・学卒求人の申込みをしていない場合に必要です。
 PDF【1023KB】
(5)受動喫煙対策について 
 ※就業場所が複数あり、対策が異なる場合のみ必要です。
 Excel【169KB】

【大卒等求人の申込がある場合(来所・FAX・郵送)】

(1)前回の求人票のコピー ※2枚セット (修正箇所を赤字見え消しで修正してください)
(2)補足シート(高卒/大卒等・データ入力版)
  ※仕事の内容、補足事項、求人条件等にかかる特記事項などの文字数の多い項目を作成する際に必要に応じてご利用ください。
 Excel【18KB】
(3)【大卒等求人】求人内容チェックシート(飯田橋所独自様式)  Word【19KB】
(4)事業所情報更新のお願い
 ※令和2年1月6日以降に中途求人・学卒求人の申込みをしていない場合に必要です。
 PDF【1023KB】
(5)受動喫煙対策について 
 ※就業場所が複数あり、対策が異なる場合のみ必要です。
 Excel【169KB】
 

【派遣・請負、直行直帰、深夜労働、在宅勤務等の場合】

求人内容(派遣・請負、直行直帰、深夜労働、在宅勤務等)によっては、下記チェックシートの提出をお願いする場合があります。
・派遣と請負の区分基準に関する自己点検表
※派遣・請負求人については、「採用日以降の契約が確認できる個別契約書」の提出が必要です。
PDF【102KB】
・直行直帰求人の雇用関係チェックシート PDF【59KB】
・仮眠時間等に関する労働(就業)時間と休憩時間の区分確認表 PDF【71KB】
・在宅雇用求人の雇用関係チェックシート PDF【59KB】
 

【初めてインターネットから申込む場合(求人者マイページ未開設)】

*まずは、求人者マイページの開設が必要です。
下記(1)(2)の書類をご提出ください。
(1)「事業所情報更新のお願い」
 ※令和2年1月6日以降に中途求人・学卒求人の申込みをしていない場合に必要です。
 PDF【1023KB】

(2)「学卒用求人者マイページ開設用のアカウント登録(変更)」 
 
 Excel【13KB】

*求人者マイページの開設の流れは、「学卒用求人者マイページ開設用のアカウント登録(変更)」をご覧ください。

*求人者マイページ開設後に、ハローワーク専用ページ「ハローワークインターネットサービス」からお申し込みが可能です。

上記【インターネット(求人者マイページ)からの申込方法】をご確認ください。
 

お問い合わせ先・書類提出

〒112-8577 東京都文京区後楽1-9-20
ハローワーク飯田橋 事業所第三部門(学卒担当)
TEL:03-3812-8609(36#) FAX:03-3812-5095
※管轄は、千代田区・中央区・文京区・島しょ地区(大島町・八丈町・利島町・新島町・神津島村・三宅村・御蔵島村・青ヶ島村)となります。
 

Get ADOBE READER サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

TOP