お仕事をお探しの方

【お仕事をお探しの方】

「履歴書・職務経歴書の書き方」はこちらから!
    書き方のコツや様式(データ)もアップしていますので、ぜひご利用ください。(ハローワークインターネットサービスへリンク)


「ワンタッチ求人検索」をご利用ください!!

・ワンタッチで「ハローワークインターネットサービスに」登録された新着(直近1週間)  求人を検索していただけます。(※シニア向けのみ有効中の求人が全て検索されます。)

 
ハローワークに来所されなくても、オンラインで求人のご応募・お問い合わせが可能です!! →詳しくはこちらから。


「週刊求人情報(毎週金曜日発行)」はこちら!

週刊求人情報(12月8日号)週刊求人情報(12月1日号)
週刊求人情報(11月24日号)

※求人情報は、庁舎入口、新潟交通佐渡 佐和田営業所待合室、佐渡市役所、各支所と行政サービスセンター(両津支所を除く)にも配置しております。


「ジョブセッション・ジョブツアー」のご案内

ジョブ・ツアー(職場見学会)を開催します。
日時:令和5年12月14日(木)11:00~現地集合
          令和5年12月15日(金)14:00~現地集合
場所:TM人事労務コンサルティング株式会社(上新穂654-4)
申込:ハローワーク佐渡(0259-27-2248)
※定員(各日6名)


「佐渡市内企業情報」のご案内

 

「セミナー・説明会情報」のご案内

【ハローワーク徹底活用!セミナー】
ハローワークのサービスをフル活用していただけるよう、おすすめサービスメニューや求人票の見方、情報収集の仕方などについてハローワーク職員が説明いたします。

・日時:12月20日(水)14時~(1時間半程度)
・会場:ハローワーク佐渡 2階会議室
    (佐渡市両津夷269-8)
・定員:14名 ※事前申し込みが必要です。
・詳細はこちらのパンフレットをご覧ください。
・受講は無料です。
・ハローワークにご登録の方はどなたでも参加可能です。
・お問い合わせ・お申し込みはハローワーク佐渡(0259-27-2248)までご連絡ください。
【再就職支援セミナー】
再就職に役立つポイントを専門の講師よりわかりやすく説明します!ぜひご参加ください!

☆1月12日(金)/9:30~11:30/セミナーⅠ基本コース
・受講:無料
・会場:佐渡中央文化会館(アミューズメント佐渡)
    (佐渡市中原234-1)
・持ち物:筆記用具/ハローワーク受付票または雇用保険受給資格者証
・雇用保険受給者の方は「求職活動実績」となります。
・お申し込み:ハローワーク佐渡(0259-27-2248)
【ジョブ・カード活用セミナー】
《ジョブ・カードを活用して、経歴や希望を整理し、今後の働き方を具体的に見出してみませんか?》

自己理解を深め、将来のキャリア設計に役立てる「ジョブ・カード」の概要や、その活用方法について説明します。
                                                        
日付 時間 定員
11月20日(月) 14:00~15:00 10名
12月25日(月) 14:00~15:00 10名

・会場:ハローワーク佐渡 2階会議室
    (佐渡市両津夷269-8)
・受講は無料です。
・ハローワークにご登録の方はどなたでも参加可能です。
お問い合わせ・お申し込みはハローワーク佐渡(0259-27-2248)までご連絡ください。


「ハロートレーニング(公的職業訓練)」のご案内

○佐渡島内の職業訓練について 金井地区で、ITスキルを身に付け就職に役立てる職業訓練を実施します。
令和5年度は以下のコースの開催を予定しています。募集時期になりましたら詳細を掲載いたします。
知識・技能を身に付けて再就職を目指したい方は、ぜひとも受講をご検討ください。
訓練コース名 訓練期間 申込時期
事務基本科 佐渡 令和6年3月初旬~3ヶ月 令和6年1月中

新潟労働局 訓練情報ページ 職業訓練制度の概要、新潟県内の訓練コース情報、県内ハローワークの訓練説明会については、以下のバナーからご確認ください。


県外で実施される訓練コース情報 ハローワークインターネットサービスで全国の職業訓練情報が検索できます。(「ハロートレーニングコース情報検索」をクリック)
※受講にあたっては申し込み手続きが必要です。お早めにハローワークでご相談ください。


「地域若者サポートステーション(サポステ)佐渡サテライト」のご案内

《働くことに悩みを抱えている15~49歳までの皆様を対象に、就労に向けた支援をする機関です。一度ご相談してみませんか?》
詳細・最新情報は以下のバナーからご確認ください。(サポステ佐渡サテライトホームページ)



 


「すまい・生活・しごと総合サポート」窓口を設置しています。

《新型コロナウイルス感染症による影響の長期化や物価高騰等により、住居を喪失するおそれの ある方や生活に不安を抱える方のための相談窓口をしています。お気軽にお問い合わせください。》
「すまい・生活・しごと総合サポート」窓口(リーフレット)