千葉労働局

ニュース&トピックス各種法令・制度・手続き事例・統計情報窓口案内労働局について
ホーム > ニュース&トピックス > トピックス > 2013年度 > 雇用促進税制を、ご活用ください!(事業主の方へ)
ニュース&トピックス

Get ADOBE READER

サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

 

kintou24.bmp

kintou251.bmp  

均等.gif    

kantoku.gif  

kantoku-tasikameyou-2.png

2015129141653.jpg 

無題1.png 

雇用促進税制を、ご活用ください!(事業主の方へ)

雇用促進税制とは・・・

 平成25年4月1日から平成26年3月31日までの期間内に始める事業年度(以下「適用年度」といいます)において、雇用者増加数5人以上(中小企業は2人以上)、かつ、雇用増加割合10%以上等の要件を満たす企業は、雇用増加数1人当たり40万円の税額控除が受けられます。

  1 個人事業主の場合は、平成26年1月1日から平成26年12月31日まで。

  2 当期の法人税額の10%(中小企業は20%)が限度になります。

 

 次の事業年度については、雇用促進税制の適用はありません。

  ・設立(合併による設立を除く)の日を含む事業年度

  ・解散(合併による解散を除く)の日を含め事業年度

  ・清算中の事業年度

 

 雇用促進税制の拡充 

 平成25年度の税制改正により、雇用促進税制は以下の通り、拡充されました。

 (拡充内容は、平成25年4月1日から平成26年3月31日までに始まる事業年度分から適用になります。)

 

 (1)増加雇用者数1人当たり税額控除額を40万円に引き上げる。

   ・当期の法人税額の10%(中小企業は20%)が限度になります。

 

 (2)適用要件の判定の基礎となる雇用者増加数を算定する際、適用年度途中に高年齢継続被保険者になった人も雇

  用者として扱う。

   ・高年齢継続被保険者とは、被保険者のうち65歳に達する日以前に雇用されていた事業主に65歳に達した日以

  降の日においても引き続いて雇用されている人で、短期雇用特例被保険者や日雇労働被保険者ではない人のこと

  です。

   ・この措置は、適用年度以前から雇用していた人を、適用年度途中に高年齢継続被保険者として引き続き雇用

  し、適用年度末まで雇用していた場合に適用になります。

   ・この措置により、事業主都合による離職者の対象が、雇用保険一般被保険者の他に高年齢継続被保険者も加

  わります。

 

 要件等、詳しくは、厚生労働省ホームページをご確認ください。 

 

 【参考】所得拡大促進税制について

 企業の労働分配の拡大を促す所得拡大促進税制が創設されました。 

(経済産業省所管。雇用促進税制とは選択適用になります。)

 

 [概要]

 国内雇用者に対する給与等支給額を基準年度と比較して5%以上増加させたなどの要件を満たした場合、その増加額について、10%の増額控除を認める制度。(平成25年度から3年間の措置)

 

問い合わせ先

  ・雇用促進計画の作成・確認などについて ⇒ 本社・本店を管轄する労働局またはハローワーク

 ・税額控除制度について            ⇒ 最寄りの税務署

 ・所得拡大促進税制について         ⇒ 経済産業省経済産業政策局企業行動課

この記事に関するお問い合わせ先

職業安定部 職業安定課 043-221-4081

屋田バナー.gifジョブ・カード心の耳労災保険指定医療機関名簿 アスベスト(石綿)情報 

kyuujin2014718.bmp 中小企業を経営されている方へ2015jyoseikinbaner.pngkikaku-6.png障害者雇用に係る税制上の優遇措置東日本大震災関連情報teate2017516.gif

千葉労働局 〒260-8612 千葉市中央区中央4丁目11番1号 千葉第2地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Chiba Labor Bureau.All rights reserved.