労働保険(労災保険、雇用保険)は、昭和50年4月から農林水産の一部の事業を除き、労働者を一人でも雇っていれば適用事業となり、その事業主は保険加入手続を行い、保険料を納めなければならないことが法律で義務づけられています。
 労働保険の適用促進については、従来より法の履行確保、費用の公平負担の原則、雇用労働者の福祉の向上の観点から積極的に取り組んできているものですが、昨今の厳しい経済情勢の影響もあり、依然として小規模零細事業を中心に、未手続事業が少なからず存在しているのも事実です。
 厚生労働省では、平成17年度から労働保険の「未手続事業一掃対策」に積極的に取り組んでおり、その一環として、毎年10月を「労働保険適用促進月間」として、全国的に集中して労働保険の適用促進活動を展開し、未手続事業の一掃を図るとともに、労働保険制度の周知・啓発活動を行っています。

 今年は「1人でも雇ったら、必ず入るもの。それは『労働保険』です!」の統一標語を掲げ、全国展開で取り組むこととしています。

 注意!!
 労働保険が未手続(未加入)の事業場において、労働災害が発生し、労災(補償)給付の支給が生じた場合は、未加入中の遡及保険料及びその罰則金のみならず、費用徴収といって被災労働者又はその遺族に支払われた保険給付金の全額又は一部を雇用事業主から徴収することになります。これは、法律を守り労働保険の申告・納付を自主的にしていただいている事業主の公平負担との均衡を図るための当然の措置といえます。

うちの会社の労働保険は○「マル」!
 労働保険は「会社の義務」であり、労働者が安心して働けるのは、「労働保険」があるからです。事業主の皆さん!労働保険の手続きは万全ですか?
 どうぞ、この機会に会社の労働保険をチェックしてください。
 
 山梨労働局では、「未手続事業の一掃」を本月間の主要課題と位置付け、労働基準監督署及びハロ-ワ-ク(公共職業安定所)と連携して、以下の広報活動等を展開して制度の周知と未手続事業の解消に向けてた取り組みを行います。

【期間中の主な取組概要】
(1)  県内の自治体、金融機関、関係機関等にポスタ-及びリーフレット等の掲示を依頼し、より多くの県民への周知広報をめざします。
(2)  労働局幹部職員を陣頭に、県内の各種事業団体を積極的に訪問し、未手続事業の一掃及び労働保険制度の周知広報について、ポスターやリーフレットを配布して啓 発活動を行い、団体傘下の事業主等への周知徹底を依頼します。
(3)  甲府駅周辺等、人の往来が多い場所に大型の広報用懸垂幕を掲示します。
(4)  労働局、各労働基準監督署及び職業安定所(ハローワーク)庁舎玄関等に広報用のぼり旗等を掲示し、労働保険に関する窓口相談の活用を来庁者に呼びかけます。

もっと知りたい方は
 労働保険のことならここをクリック
 費用徴収のことはここをクリック
 
 厚生労働本省においても、厚生労働省のホームページ(http://www.mhlw.go.jp)の掲載のほか、全国斉一的な広報として新聞広告及びインターネットバナー広告やテレビ・ラジオのスポットCMを全国ネットで放送しています。
 
「私が安心して働けるのは、『労働保険』があるからです。」(年間標語)
 
このページのトップに戻る

明るい職場応援団技能講習修了証明書の発行に関するご案内免許申請まんが知って役立つ労働法 

職場のあんぜんサイト.pngメンタルヘルスポータル こころの耳こころほっとラインストレスチェック

労働保険とはこのような制度です中小企業を経営されている方へ ポータルサイト確かめよう労働条件国有財産

山梨労働局 〒400-8577 甲府市丸の内1丁目1番11号

Copyright(c)2000-2011 Yamanashi Labor Bureau.All rights reserved.