厚生労働省 静岡労働局

 

 

(写真提供:静岡県観光協会)

ニュース&トピックス各種法令・制度・手続き事例・統計情報窓口案内労働局について
ホーム > ニュース&トピックス > トピックス > 2012年度 > 平成25年度労働基準監督官採用試験のご案内

平成25年度労働基準監督官採用試験のご案内

                    平成25年度労働基準監督官採用試験のご案内

 

 

 全国では、約430万の事業場で約5,200万人の労働者が働いています。労働者が安心して働ける職場環境を実現するためには、労働基準法などで定められた労働条件が確保され、また、その向上が図られることが重要です。

    労働基準監督官は、労働基準関係法令に基づいてあらゆる事業場に立ち入り、事業主に法に定める基準を遵守させることにより、労働条件の確保・向上、労働者の安全や健康の確保を図り、また、不幸にして労働災害にあわれた方に対する労災補償の業務を行うことを任務とする厚生労働省の専門職員です。

  

 労働基準監督官の仕事

    労働基準監督官は、労働者の生命と健康を守り、労働条件の確保・改善を図ることを任務としています。

 具体的には、関係法令に基づき次のような業務を行っています。

     臨検監督

      労働基準法、労働安全衛生法などの法律に基づいて、定期的にあるいは労働者からの相談などを契機として、工場や事業場などに立ち入り、機械・設備や帳簿などを検査して係労働者の労働条件について調査を行い、法律違反が認められた場合には事業主などに対しその改善を指導するほか、危険性の高い機械・設備などについてはその場で使用停止などを命ずる行政処分を行います。

      司法警察事務

     労働基準法、労働安全衛生法などには罰則が設けられており、事業主などがこれらの法律に違反し、これが重大・悪質な場合には、労働基準監督官は刑事訴訟法に基づき特別司法警察職員として犯罪捜査を行い、検察庁に送検します。

      災害調査

    工場や工事現場などにおいて重篤な労働災害が発生した場合、直ちに発生現場に赴いて災害の発生状況やその原因などについて調査し、再発防止について必要な指導を行います。

      安全衛生業務

     労働者の安全と健康を確保し、快適な職場環境の形成を促進するため、労働安全衛生等に基づき、事業場における安全衛生管理体制の確立、労働者の危険又は健康障害を防止するための措置、健康の保持促進のための措置等を講じるよう、事業者に対する指導、情報提供等を行います。また、ボイラー、クレーン等の危険な機械については、製造許可や検査を課したり、労働者に重度の健康障害を生ずる化学物質等について製造を禁止するなど有害物の規制も行っています。

      労災補償業務

     労働者災害補償保険法に基づき、労働者の、業務上の事由又は通勤による負傷、疾病、傷害、死亡等に対して、請求された個々の事案ごとに被災者や事業場関係者等からの聴取り、事実関係を把握するための関係資料の収集及び実地調査を行うとともに、必要に応じて、主治医や専門家から医学的な意見を求めた上で、審査を行い、保険給付を行っています。

 

 採用後の処遇

     労働基準監督官は、努力次第で、都道府県労働局長、労働基準監督署長など労働基準行機関の幹部に昇進することができます。

     採用後は、原則として全国の労働基準監督署に配属され、その後、厚生労働本省や都道県労働局を含め、随時異動することになります。

   初任給は、大学卒業後、直ちに採用された場合については、行政職俸給表(一)126号俸165,605円)に格付けされますが、大学卒業後で採用前に職歴等がある場合には、一定の計算に基づき上位の号俸に格付けされます。

 

 受験案内

 1 受験資格

        (1)昭和58年4月2日~平成4年4月1日生まれの者

        (2)平成4年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの

            (a)大学を卒業した者及び平成26年3月までに大学を卒業する見込みの者

            (b)人事院が(a)に掲げる者と同等の資格があると認める者

  

 2 申込受付期間

        【インターネット】

          平成25年4月1日(月)9:00~4月11日(木)受信有効

        【郵送又は持参】

            平成25年4月1日(月)~4月2日(火)通信日付印有効

 

    3 試験の区分・採用予定数

           労働基準監督A(法文系)

           労働基準監督B(理工系)   別途、人事院のホームページに掲載

 

 4 試験日・試験種目

           第1次試験日 平成25年6月9日(日)

                  基礎能力試験(多肢選択式)・専門試験(多肢選択式・記述式)

           第2次試験日 平成25年7月17日(水)・7月18日(木)のうち指定する日時

                  人物試験・身体検査

 

     5 合格発表

            第1次試験合格者発表日 平成25年7月2日(火)

            最終合格者発表日 平成25年8月21日(水)

 

     6 試験地

         (1)第1次試験地

             札幌市 仙台市 秋田市 東京都 新潟市 名古屋市 金沢市 大阪市 

      松江市  広島市 高松市 松山市 福岡市 熊本市 鹿児島市 那覇市

         (2)第2次試験地

             札幌市 仙台市 東京都 名古屋市 大阪市 広島市 高松市 福岡市 

      熊本市 那覇市

 

      7 申込用紙等交付機関

            受験申込書、受験案内及びパンフレットは、静岡労働局総務部総務課、県  

     内の労働基準監督署及び全国の都道府県労働局で配布しています。

 

                         静岡労働局の所在地はこちら

                         静岡県内の労働基準監督署の所在地はこちら

 

     受験申込書、受験案内の郵送を希望される方は、A4サイズ以上の大きさの封筒に 140円分の切手を貼った返信用封筒

 

 〒420-8639  

            静岡市葵区追手町9番50号  静岡地方合同庁舎3階 

            静岡労働局総務部総務課人事係

            あてに、「平成25年度労働基準監督官採用試験受験申込書希望」と明記して    

   郵送してください。

 

 8 問い合わせ先

           静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎3階  

         静岡労働局総務部総務課人事係

           電話 054-254-6326

 

 (採用試験の詳細は「平成25年度労働基準監督官採用試験」パンフレットをご覧く   

 ださい。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

労働基準部のページ.png 職業安定部のページ.png 雇用環境・均等室.png   静岡労働局メールマガジン

静岡労働局 〒420-8639 静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階

Copyright(c)2000-2011 Shizuoka Labor Bureau.All rights reserved.