厚生労働省 静岡労働局

 

 

(写真提供:静岡県観光協会)

ニュース&トピックス各種法令・制度・手続き事例・統計情報窓口案内労働局について

キャリアアップ助成金 

  以下の厚生労働省ホームページに、助成金制度のご案内、リーフレット、パンフレット、申請書様式などが掲載されています。

 

  厚生労働省ホームページ(キャリアアップ助成金)へのリンク

 

 

        【重要なお知らせ】
NEW
 ・令和4年12月12日からキャリアアップ助成金の受付窓口が移転しました (令和4年12月23日更新)  
NEW ・キャリアアップ助成金Q&A (令和4年度) (令和4年12月7日更新)
        ・キャリアアップ助成金パンフレット (令和4年度)
        ・キャリアアップ助成金(障害者正社員化コース)パンフレット (令和4年度)

        ・キャリアアップ助成金が変わります ~令和4年4月1日以降変更点の概要~

 


 

 キャリアアップ助成金チェックリスト  添付書類等のチェックリスト ※申請書類と一緒にご提出ください

キャリアアップ計画書チェックリスト

   

支給申請書チェックリスト(コース別)

    ・正社員化コース(正規転換)
    ・正社員化コース(多様な正社員)
    ・障害者正社員化コース
    ・賃金規定等改定コース
    ・賃金規定等共通化コース
    ・賞与・退職金制度導入コース(旧:諸手当制度共通化コース)
    ・選択的適用拡大導入時処遇改善コース (令和4年9月30日まで)
    ・短時間労働者労働時間延長コース

 


 支給申請書チェックリスト(コース別)

   ★令和3年3月31日までに実施された場合は、引き続きこちらを使用してください★
    ・正社員化コース(正規転換)

    ・正社員化コース(多様な正社員)

    ・賃金規定等改定コース
    ・健康診断制度コース
    ・賃金規定等共通化コース
    ・諸手当制度共通化コース
    ・選択的適用拡大導入時処遇改善コース
    ・短時間労働者労働時間延長コース
 


 支給申請書チェックリスト(コース別)

   ★令和2年3月31日までに実施された場合は、引き続きこちらを使用してください★
    ・正社員化コース(正規転換)

    ・正社員化コース(多様な正社員
    賃金規定等改定コース

    ・健康診断制度コース

    ・賃金規定等共通化コース

    ・諸手当制度共通化コース

    ・選択的適用拡大導入時処遇改善コース

    ・短時間労働者労働時間延長コース
 


             

  キャリアアップ助成金における就業規則の定義

常時10人以上の労働者を使用する事業主にあっては、管轄する労働基準監督署(船員法(昭和22年法律第100号)の対象となる労働者を使用する場合にあっては地方運輸局(運輸監理部を含む))(以下「労働基準監督署等」という)に届け出た就業規則をいいます。 

 

常時10人未満の労働者を使用する事業主にあっては、労働基準監督署等に届け出た就業規則または就業規則の実施について事業主と労働組合等の労働者代表者による申立書(例示様式) が添付されている就業規則をいいます。 

この記事に関するお問い合わせ先

職業安定部 職業対策課  TEL : 054-271-9970

労働基準部のページ.png 職業安定部のページ.png 雇用環境・均等室.png   静岡労働局メールマガジン

 

静岡労働局 〒420-8639 静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階

Copyright(c)2000-2011 Shizuoka Labor Bureau.All rights reserved.                   ・