就職活動応援メッセージ

就職した先輩からの応援メッセージ

これから就職活動を始める皆さんへ。このページでは、就職した先輩からの応援メッセージをお届けします。

line_spring3.png

 初めてここに来た日の私は何社も落ち続け、さらに圧迫面接を受けた最悪の状態でした。相談員の方に今までの人生全てを洗いざらい話すうちに自分が何が嫌いで、何が好きなのかが次第に見えてきたように思います。また、就活当初は世間が勝手に作り上げた就活のテンプレ像に無理に合わせようとして苦しくなっていましたが、ここに来ると、就活の方法は百人いれば百通りあるということがはっきり分かりました。就活で大事なことは、「上手くやろう」と思わないことです。ギラついた目で面接に臨んでください。本当に応援しています。
(大卒 業界:製造 職種:営業事務 令和7年7月23日)

line_spring3.png

  就職活動時は、1つの企業・業界に絞るのではなく、様々な企業を比較するのが一番重要かなと個人的に感じました。わからなくなったら、焦らずもう一度業界研究から振り返ることも大切だと思います。可能な限り多くの企業の担当者様や社内を見て、自分自身に合った企業を見つけることが一番だと思います。無理のない程度に頑張ってください。
(大卒 業界:設計事務所 職種:CAD設計 令和7年8月5日)

line_spring3.png

  面接対策や書類添削など、頼れるところはどんどん相談した方がいいと思います。焦っているときほど、誰かを頼りましょう!面接では自分の言葉で想いを伝えることが大切だと思います。悲観せずに、周囲やこの場を信頼して、自信をつけながら取り組むことが大切なのだと私はここで学ぶことが出来ました。皆さんも頑張ってください!
(大卒 業界:教育 職種:総合職 令和7年8月13日)

line_spring3.png

 私は何度もハローワークを訪れ、ESの添削から面接練習、セミナーと多く利用しました。1日に2度窓口へ行き、1週間に3回訪れることもありました。就職活動は大変でしんどいですが、ここにいる職員さんは誠心誠意私たちのサポートをしてくれます。面接の不安はつきものです。解消するために最も必要なのは、「自信」と「準備」です。これらを身につけた私は無敵でした。皆さんも無敵になるまでここに来続けましょう!
(大卒 業界:公務員 職種:労働基準監督署 令和7年8月13日)

line_spring3.png

 私は既卒でかつ独学で公務員試験を受験しました。こんな自分でも相談員のみなさまが親身になって面接カードの添削や面接練習を行ってくれたおかげで、合格をつかみ取ることが出来ました。就職活動を行う中で、不安になることもあるかと思いますが、そのときは相談員さんに相談することで解決の糸口が見つかると思います。最後まで諦めず頑張ってください!
(大卒 業界:公務員 職種:労働基準監督署 令和7年8月22日)

line_spring3.png

 自分が視野に入れていない業界や企業でも、ハローワーク内で開催されるDaily企業説明会で、様々なお話を聞くことによって、視野が広がり、当初目指していた職種とは異なる職種で内定を頂くことができました。説明会は自分の可能性を広げる手段の1つでもあると思うので、就活で行き詰まった方は、ぜひ参加してみてください。
(大卒 業界:介護 職種:人事広報 令和7年9月12日)

line_spring3.png

 就職活動ではどうしても緊張する場面が多いと思いますが、私自身「緊張しすぎないこと」を意識したことで落ち着いて臨めました。肩の力を抜いて、自分らしさを出せるように頑張ってください。応援しています!(大卒 業界:製造業 職種:設計 令和7年9月22日)

line_spring3.png

 就活を頑張っている皆さん毎日お疲れ様です。今はとても大変な時期だと思います。実際私もすごく長い期間就活と向き合ってきました。私が一番大切だと思ったことは、最後までやり続けることです!どんな仕事がしたいか決まっていなくても、ハローワークを通してたくさんの業界と出会い、妥協せずに自分が納得できる場所を見つけてください。応援しています!!あと笑顔でね(^^)
(大卒 業界:物流 職種:事務 令和7年11月4日)
 

上記でご紹介しているメッセージはごく一部ですひらめき
大阪新卒応援ハローワークにご来所いただくと、より多くのメッセージがご覧いただけますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

就活応援メッセージ