- 大阪新卒応援ハローワーク >
- 学生等の方 >
- 就職活動応援メッセージ
就職活動応援メッセージ
これから就職活動を始める皆さんへ。このページでは、就職した先輩からの応援メッセージをお届けします。
私は、周りの友達が就職先が決まっているなか、内定ももらえず大学を卒業してしまいました。やりたかったデザインの仕事を諦めようと思っていた時もありましたが、止まらずに行動し続けようやく内定を頂けました。何事も自分からチャンスをつかみに行くことが大切でした。皆さんもやりたいことを諦めずに頑張ってください!
(大卒 業界:デザイン 職種:デザイン 令和7年5月12日)
就職活動においては、”人を頼る”ということが1番の近道だと思います。私自身、一人で頑張っているときは中々上手く進みませんでした。大阪新卒応援ハローワークでは、予約なしで書類添削から面接対策まで窓口相談で対応してもらえるため、かなり助かりました。どうしても気分が下がってしまうときは学校のカウンセリング(があれば)を利用するのもオススメです。就活楽しんでください!
(大卒 業界:金融 職種:未定 令和7年5月13日)
就活はやっぱり大変です。ついつい人と比べたり、結果に一喜一憂することなど、私自身も多くありました。そんな時、皆が口を揃えて言う「自分のペース」を大事にしてほしいと思います。就活を終えた今だからこそ、キャリアは自分自身で切り拓くものだと実感しています。困ったらいつでも周りを頼ってみてください。応援しています。
(大卒 業界:インフラ 令和7年6月2日)
就職活動に正解はありません。周りの人がこう言っているからこうしないといけない、周りの人はこうしているから自分もこう動かないといけないなど、自分を周りと比べることはやめましょう!自己を振り返って何をしたいのか、何が今まで楽しかったか見つめ直して、本当にしたい仕事を見つけましょう。職員の皆さんは強い思いさえあれば熱心に聞いてくださるので十分に活用して楽しもう!
(大卒 業界:食品 職種:営業職 令和7年6月6日)
大阪新卒応援ハローワークを利用し始めたのは、友人に勧められたことがきっかけでした。ES添削や、就職活動に関する悩み相談など、さまざまな面でサポートしていただきました。また、グループディスカッションのセミナーにも参加し、他大学の学生と意見を交わす中で、自分の改善点を知ることができました。個別模擬面接での丁寧なフィードバックのおかげで、本番も自信を持って臨むことができました。さまざまなサポートが用意されているので、ぜひ積極的に活用して内定をつかみとってください!つい周りと比べて辛くなることもあるかもしれませんが、無理せず自分のペースで進んでください。心から応援しています!
(大卒 業界:公務員 職種:事務 令和7年7月7日)
ES添削や面接練習などを就活のプロである職員の方に支援していただくことで、よりよいものになりますし、自信がつくので何度でも活用していただきたいです。就活は個人のセンスや能力ではなく、しっかり準備して練習と重ねること、頼れる方からのアドバイスを聞いて実践することを一生懸命頑張った人が報われるのでこれらを意識して休憩もしながら励んでください!
(大卒 業界:公務員 職種:一般事務 令和7年7月9日)
私はハローワークに通い始めた頃から、既に目指す病院を決めており、そこに向けた準備を2ヶ月間続けてきました。計画を立てて1つ1つの課題に向き合い、日々努力することを大切にしてきました。特に面接対策では、自分の言葉でしっかり伝えられるよう練習を重ねました。「練習あるのみ」です!私自身、第一志望の病院から内定をいただき就活を終えることができました。でも医療の世界は厳しい場面もたくさんあります。だからこそ、夢や目標を忘れずに前向きに取り組んでほしいと思います。苦しい時もあるかもしれませんが、自分を信じて、悔いのないように頑張ってください。応援しています!
(大卒 業界:医療 職種:理学療法士 令和7年7月10日)
就職活動はなかなか終わりが見えず不安な毎日が続いて本当に大変だと思います。その大変な時期に家族・友人・ハローワークの方々など周囲の人の力を借りて無理のない範囲で頑張ってください。私自身も何度も心が折れましたが、周囲の人に支えてもらってなんとか頑張ることが出来ましたし、自身のことについて見つめ直し、対人スキルも身につけることができました。就職活動を通して沢山成長できると思うので、皆さんが納得いく就職先にめぐり会えるよう祈っています。
(大卒 業界:教育業界 職種:事務職 令和7年7月16日)
上記でご紹介しているメッセージはごく一部です
大阪新卒応援ハローワークにご来所いただくと、より多くのメッセージがご覧いただけます