就職活動応援メッセージ

就職した先輩からの応援メッセージ

これから就職活動を始める皆さんへ。このページでは、就職した先輩からの応援メッセージをお届けします。

line_spring3.png

面接に強い苦手意識があり、なかなか就職活動を始められずにいました。そんな中、新卒応援ハローワークに出会いました。窓口にて応募書類の添削から面接対策まで親身に対応していただいたおかげで、面接の場に立てました。初めての面接は緊張でうまくいきませんでしたが、失敗を活かし段々とよくなっていきました。ここまで読まれてお気づきかと思いますが、私の文章力は皆無です。ぜひ遠慮せずに担当の方を頼ってください。あなたも、きっとうまくいくはずです。
(大卒 業界:介護 職種:ホームヘルパー 令和7年1月6日)

line_spring3.png

私は、就職活動浪人し、去年10月から就職活動を始め、今年の1月に内定を頂きました。私自身の経歴や将来の展望について、他の人と比較し、何故就職活動がしたいのか、どんな仕事に就いて、どんな社会人になりたいのか悩むことが多くありました。逃げ腰になったこともあります。でも、大切なことは、悩んだときは原点に立ち戻り、嫌だと引け目に思うことに取り組むことだと思います。自分を信じて、着実に歩みを止めないでください。ハローワークでは、履歴書の添削や面接対策、セミナーの利用が特に良いと感じました!
(大卒 業界:卸売業 職種:営業事務 令和7年1月31日)

line_spring3.png

  正直、自分のやりたいことが何も分からないまま、大学生活を過ごしてきました。そして、大学4年生になって、急に就活と向き合えるはずもなく、就活を始めるタイミングも11月と遅かったです。そういう自分でも内定を頂けたのは、ハローワークの職員さんのおかげだと思います。一人で頑張れない人は、職員さんの力を借りながら、不安や悩みを相談して、少しずつでも行動してみてください。案外、なんとかなります!大丈夫。
(大卒 業界:メーカー 職種:技術職 令和7年2月4日)

line_spring3.png

既卒で就活を始めたので、不安な面も多かったのですが、内定をいただくとができました。周りよりも自分が遅れていると感じて焦ることもあると思います。そんなときは一人で悩まずここのスタッフの方々に相談しながら少しずつ頑張りましょう!親切な方ばかりなので、きっと道がひらけます。良い就職先にめぐり会えますように!
(大卒 業界:建設 職種:事務 令和7年2月21日)

line_spring3.png

新卒で入社した企業を退職した後、転職先の企業でもなじむことができず短期離職となり、自信をなくしていたところ、ハローワークでサポートしていただきました。一人ではなく、誰かに頼ると視野も広がりますし、辛いときも乗り越えられると思うので、一人で頑張りすぎず、のんびり就職活動をするのがおすすめです(個人的に)
(大卒 業界:精密機械 職種:経理 令和7年2月25日)

line_spring3.png

私の場合は、就活するうえで面接を受けた人の具体例が参考になりました。就活関係の本を読み、質問や答え方の例を知りました。回答のやり方など、真似できることは自分でもやってみました。自己分析での深掘りの方法も参考にしました。後は実践することをやりました。面接の練習を複数回すると、少しずつ勇気を持てます。
(大卒 業界:洋菓子メーカー 職種:販売スタッフ 令和7年4月3日)

line_spring3.png

私は一度も就職活動をしたことがなく、何もかも初めてで不安でした。ただ今までやっていた職種と全く違うところを目指していたので、自分自身のできることをしっかりと理解し、どの様にしたら企業の方に認めてもらえるかなど担当の方と相談して就活していきました。不安なことが多いと思いますが、まず自分自身の好きなところを認めつつ、自分に合った、合わせられると思える企業に応募して、1歩を進めてみてください!応援しています!
(短大卒 業界:IT 職種:プログラマーシステムエンジニア 令和7年4月17日)

line_spring3.png

就職活動で大切なことは人と比べないことだと思います。私自身、就職活動で内定をもらうまでに2年かかってしまいました。同年代の人より1年社会に出るのが遅れてしまいましたが、人それぞれ自分のペースというものがあると思います。自分より前にいる人と比べて焦ってもいいことはありません。自分の就職活動の目的を見失わず、ハローワークの力を借りて、自分を信じて自分のペースで進んでください。
(大卒 業界:金融 職種:営業 令和7年4月28日)
 

上記でご紹介しているメッセージはごく一部ですひらめき
大阪新卒応援ハローワークにご来所いただくと、より多くのメッセージがご覧いただけますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

就活応援メッセージ