ハローワーク横浜

 
▶新規学卒者関係
~中学・高校生の就職支援、求人受理窓口~
 
業務内容
【中学・高校生への就職支援】 👈クリックで詳細欄へ
職業相談、求人情報の提供、面接対策、応募書類のご相談、学校からの依頼に応じた職業講話や興味・適性検査の実施
【事業所支援】 👈クリックで詳細欄へ
新規学卒者(中学・高校)を対象とした求人受理と採用に関するご相談
【その他】
新規学卒者対象求人受理説明会、企業説明会などの開催
公正採用選考人権啓発推進員選任報告の受理 👈クリックで詳細欄へ
従業員80人以上の事業所、または従業員数にかかわらず職業紹介事業・労働者派遣事業を行う事業所は推進員の設置をお願いいたします

※大学生等を対象とした職業相談や求人申込みは横浜新卒応援ハローワークへお問合せください
▶お知らせ
【事業所向け】

【重要】ハローワーク横浜庁舎移転のお知らせ
*学卒第一部門は10月30日(月)より横浜STビル4階へ移転します


中学・高校対象求人のお申込み前に求人活動のルール等を
こちら⇒にてご確認ください


 

【学校関係者向け】

【重要】ハローワーク横浜庁舎移転のお知らせ
*学卒第一部門は10月30日(月)より横浜STビル4階へ移転します

R5年5月1日 7月21日 高校生就職フェア(企業説明会).PDF 
※開催終了 
多くのご来場ありがとうございました

 

  
 各ページに飛べるリンクです!
中学・高校生、教員 事業所 就職支援リンク集  


 
支援の内容
専門の就職支援ナビゲーターが中学・高校生、学校への様々な支援を行っております。
▶職業相談
希望条件や求人内容のご相談、求人情報の提供。
就職後のお悩みのご相談、就職適応支援。
担当者制にて個別支援をいたします。
 
▶興味・適性検査
 
適性や興味検査の実施。があるかを知るための検査。

▶面接対策・応募書類のご相談 
面接練習や書類添削で皆様の魅力や熱意を引き出せるようにお手伝いします。

▶就職後の職場適応支援 
就職後のお悩み相談、就職先事業所への訪問相談。

【学校向け】ガイダンス(職業講話)
【学校向け】ハローワーク見学会   …など

窓口での支援の他、状況により職員派遣にも対応いたします。


*ご利用には事前予約をお願いいたします*
・在学中の方は、学校の所在地管轄ハローワークで対応させていただきます、学校経由で事前予約をお願いいたします。
・既卒、中退の方はご本人の住所管轄ハローワークで対応させていただきます、ご本人から直接ご連絡ください。

職業相談以外の支援につきましては、日程調整や資料・会場準備の都合上、遅くとも開催の1ヶ月前までにはご連絡をお願いいたします。予約状況により対応出来ない場合がございます。
 
◆◇◆ハローワーク横浜 管轄◆◇◆
神奈川区・西区・中区・南区・港南区・保土ヶ谷区・旭区・磯子区
   
教員の方へ
 中学・高校生の就職支援のため、未内定者が0人となるまで内定者名簿のご報告をお願いいたします。
✦内定者名簿の提出について✦
毎年9月~翌年6月まで、内定状況確認のため
下記様式を学卒第一部門宛にメールでお送りください。
 
内定者名簿 一般(障害者以外).PDF 433KB
内定者名簿 障害者用.PDF 431KB

※独自様式の利用は可能ですが、項目は変更不可です。

👆前月26日~当月25日締め切り、当月末日報告。
9月は16日~25日までの内定状況を9月末日までにご提出ください。

👆9月分はすべての高校がご報告の対象となります。
(通信制は本部校管轄ハローワークへ)
※障害者の方は様式が異なりますので、障害者用をご使用ください。
                                   ▼ページ先頭へ戻る
          
✦事業主の皆様へ✦

新規学卒者の採用選考には求人活動のルールがございます
こちら⇒をご確認ください


求人内容の変更は不適切とされております
内容を精査した上での求人提出をお願いいたします。

中卒・高卒求人の有効期間は卒業年の6月末です
募集の中止、削減、内定取消しを行わないよう学歴ごとに確実に採用できる求人数での募集を行ってください。 
       

 
 
求人申込から求人票の返戻
求人申込開始6月1日以降

申込にはマイページまたは窓口持参を利用ください

👉申込方法1 求人者マイページを利用
※中卒対象求人につきましてはご利用いただけません。
パソコン等で求人内容を登録する方法。手書きが不要になります!
入力方法は→ハローワークインターネットサービスを参照ください。



👉申込方法2 窓口へ求人申込書を持参
令和5年度高卒求人申込書.PDFをご記入の上、窓口へ持参する方法。
※過去の求人票の変更箇所を朱書き訂正
し持参いただくことも可能です。
※中卒対象求人は新規に求人票をご記入ください。


留意事項 【上記に加え、追加様式が必要な場合】

初めての申込み事業所登録(高卒WEBリンク)
令和2年1月以降初めての申し込み事業所登録内容の追加様式.PDF
特定の学校へ求人票を送る推薦依頼高校一覧.PDF
 
中・高卒求人返戻:7月1日以降
(令和5年度は7月3日以降)
                                      ページ先頭へ戻る
求人票返戻後
 がほどよい余白の終わり    〇
スケジュールやルールに沿った求人活動をお願いいたします。

高卒就職情報WEB提供サービス👈クリックで該当ページへ
高校へ求人情報やイベント情報を提供するシステムです。公開希望の求人は全国の高校で閲覧可能となります。求人閲覧にはIDやPWが必要です、高校以外では閲覧はできません。
全国高等学校便覧にて各高校の学科、卒業者数等が閲覧可能です。

◆学校訪問
(中学)各都道府県により規制が異なります、事前に学校等へお問い合わせください。
(高校)安定所の確認印のある求人票を持参のうえ、7月1日以降に行ってください。
各高校の学科、卒業者数等はこちらのページ内、全国高等学校便覧にて確認可能です。

◆職場見学
生徒が職業や職場への理解を深め、適切な職業選択ができることを目的としています。
応募書類等の提出を求める、採用選考につながる質問をする、内定と受け取られるような話をするなどは、しないようにご注意ください。

◆採用選考
採用選考の基本は👆応募者に広く門戸を開く 👆本人のもつ適性・能力に基づいた採用基準とすることです。

◆選考結果の通知
選考結果の通知は、学校を通じて文書にて速やか(求人票の記載の日数まで)に行ってください。
内定後であっても、本人との連絡は学校を通してください。

◆内定状況報告
内定決定の際はハローワークへ速やかに内定状況報告書のご提出をお願いいたします。
報告様式

内定状況報告書(事業所).PDF
(書き方を含め2ページあります)

内定者が求人数未満の場合、
求人取り消しはできません
求人数を採用するまで募集の継続をお願いいたします。

 正な採用選考をお願いいたします。
 本人に責任のない事項(本籍、家族等)や、本来自由であるべき事項(尊敬する人物、愛読書等)の把握、身元調査の実施、合理的・客観的に必要性が認められない採用選考時の健康診断の実施のは就職差別につながります。

?「選考時に配慮すべき事項」「採用選考の具体的方法」は
   こちら公正採用選考Q&Aもご確認ください。
  (厚生労働省特設サイトに繋がります)
  

正採用選考人権啓発推進員制度について

設置対象となる場合は推進員の選任をお願いいたします
選任や変更の都度、選任(変更)報告書をご提出ください
🔶報告書用紙(下記よりダウンロード可能です)
 公正採用選考人権啓発推進員選任(変更)報告書.pdf
 公正採用選考人権啓発推進員選任(変更)報告書.word

選任(変更)報告書はメール、郵送、持参のいずれかの方法にてご提出ください
🔶提出先:ハローワーク横浜 学卒第一部門
(メール)選任(変更)報告専用メールアドレス一覧.pdf
(郵送、持参)令和5年10・11月に庁舎移転予定あり 庁舎移転のお知らせ.pdf
 〒231-0023 横浜市中区山下町209 帝蚕関内ビル
 

《設置の対象となる事業所》
1. 常時使用する従業員の数が80人以上である事業所
  工場、支店、営業所については人事権(採用権)を有する事業所
2.1のほか、安定所長が推進員を選任することが適当であると認める事業所
3.1および2にかかわらず職業紹介事業または労働者派遣事業を行う事業所

✦設置要綱→公正採用選考人権啓発推進員設置要綱.pdf   
✦対象事業所等、詳細について→公正採用選考人権啓発推進員について.pdf

◇◇その他公正採用選考については神奈川労働局 公正な採用選考のためにをご確認ください。 
                          
                                ページ先頭へ戻る
就職支援関連のリンク集です、求人のご提出、仕事探しにご活用ください
job tag(日本版O-NET)職業情報提供サイト
【求職者向け】業種や職種を調べたり、チャレンジするきっかけに!職業の検索、情報(必要な資格・経験など)を確認できます。
【事業所向け】人材の採用・育成に役立つ幅広い機能が充実
人事業務のさまざまな場面でお使いいただけます!

確かめよう労働条件
労働基準法等の基礎知識、相談窓口、労働条件に関するポータルサイトです。労働関係の疑問などをアニメや特設ページで分かりやすくご案内しています。
 
高校生就職情報WEB提供サービス
高校へ求人情報やイベント情報を提供するシステムです。公開希望の求人は全国の高校で閲覧可能となります。
求人閲覧にはIDやPWが必要です、高校以外では閲覧はできません。
【事業所向け】全国高等学校便覧にて各学校の学科、卒業者数等が閲覧可能です、学校訪問の際等にご活用ください
 
神奈川労働局サイト(学卒向け)
神奈川労働局の学卒向けコンテンツページです。
ルールや公正な採用選考について掲載しております。
                                ページ先頭へ戻る  

 
  1. ハローワーク横浜
  2. 〒231-0023
  3. 横浜市中区山下町209 帝蚕関内ビル
  4. Copyright(c)2000 Kanagawa Labour Bureau. All rights reserved.