厚生労働事務官の業務内容

 

1.厚生労働事務官(労働局採用)とは

  都道府県労働局、労働基準監督署、ハローワークが担う労働行政関係業務は、働く人のための、仕事の確保(職業安定行政)、職業能力の向上(人材開発行政)、仕事中に負傷等した方への労災保険給付(労働基準行政)、雇用機会の均等確保(雇用環境・均等行政)の4つに大別することができます。
 
 労働局採用の厚生労働事務官(国家公務員一般職)は、これらの労働行政関係業務を総合的に担当する厚生労働省の職員となり、毎年実施される「国家公務員採用試験(一般職)」の合格者から、各労働局に採用されます。

 

2.業務内容

 厚生労働事務官(労働局採用)の業務は、ハローワーク・労働局の各業務に従事することを基本とする「共通採用事務官」と、労働基準監督署・労働局の労災保険等の業務に従事することを基本とする「基準系事務官」の2系統に分けられます。
「共通採用事務官」と「基準系事務官」の系統ごとに採用されます。
 

共通採用事務官

 〔職業安定関係業務〕
 ハローワークにおいて、求職者の方に対して、雇用保険の給付を行いながら、職業相談・職業紹介を行い、その仕事探しを支援します。障害者の方などに対する支援は特に専門性が求められます。就職に関するセミナーや講習会を開催することもあります。
 
 事業主に対しては、雇用保険関係の届出の受理、求人募集・労働者の雇用の仕方や障害者の法定雇用率の達成などに関する指導・援助を行います。
 その他、職員の勤怠管理、備品管理、庁舎管理等庶務業務などの仕事もあります。
 
 労働局においてはこれらのハロ-ワークの業務に対する指導のほか、雇用対策関係の各種事業、民間紹介会社や派遣会社への指導監督、事業主への助成金の支給などを行います。
 
〔人材開発関係業務〕
 労働者に対する職業訓練自体は、各種の訓練機関が担当していますので、ハローワークにおいては仕事を探す人に対してその人に合った訓練コースの受講をあっせんします。労働局においてはどんな訓練コースを設けることが効果的かなどについて訓練機関との間で調整する業務などを行います。
 

基準系事務官

〔労働基準関係業務(労災保険)〕
 労働基準監督署及び労働局において、職場の事故などにより労働災害を受けた労働者の方に対して、労災保険の給付を行います。給付に当たっては医師等の助言を得ながら専門的な審査を行います。
その他、職員の勤怠管理、備品管理、庁舎管理等庶務業務などの仕事もあります。
 
〔労働保険適用徴収関係業務〕 
 事業主への労働保険の適用業務及び事業主が納付する労働保険料の受理(徴収)の業務を行います。
 

共通採用系と基準系に共通の業務 

 〔雇用均等関係業務〕
 雇用分野において男女差別のないようにすること、女性が職場で活躍できるようにすること、労働者が育児・介護休業をとりやすくすること、などを目指して、事業主に対する指導や労働者からの相談に応じます。
 
〔企画立案・庶務等の業務〕
 企業において労働者が働きやすく働きがいをもてる職場作りが進むにはどうしたらよいか考えてそのための各種事業を企画立案し実行します。特に現在は長時間労働の是正や非正規雇用労働者の処遇改善などの職場における「働き方改革」の推進を進めています。
 具体的には、例えば、ホームページの作成・パンフレットやポスターの作成、マスコミなどを使った広報活動、キャンペーン、関係機関との会議・セミナ-・相談会の開催、事業所訪問指導などがその内容です。
 その他、労働局における会計・人事などの庶務業務などの仕事があります。

 

3.過去の採用状況(福井労働局)

 平成29年度    7人(男性3名、女性4名)
  平成30年度   10名(男性10名)
  平成31年度   11名(男性3名、女性8名)
  令和2年度    12名(男性7名、女性5名)
 令和3年度   10名(男性4名、女性6名)
  令和4年度   12名(男性7名、女性5名)
 令和5年度  11名(男性7名、女性4名)
 
令和6年度  11名(男性5名、女性6名)

 

4.採用後の処遇

〔採用後の勤務地〕
 採用された労働局(=労働局又はその労働局管轄下のハローワーク6所、労働基準監督署4署)で勤務します。福井労働局の組織一覧(PDF19MB)
 
〔給与〕
 初任給は一般職試験(大卒程度)採用の場合196,200円、一般職試験(高卒程度)採用の場合166,600円が基本ですが、採用前の経歴に応じて加算されることがあります。
また、期末手当・勤勉手当(ボーナス)が6月と12月に支給されます。
 このほか、支給要件に応じて地域手当、通勤手当(最高限度額1ヵ月当たり55,000円)、住居手当(最高限度額1ヵ月当たり28,000円)、扶養手当などの各種手当が支給されます。(R6.4.1現在)
 
〔人事異動〕
 採用された労働局管内で2~3年の間隔で人事異動があり、共通採用事務官は労働局・ハローワーク、基準系事務官は労働局・労働基準監督署を異動しながら多くの業務を経験していただきます。
 また、採用された労働局以外での勤務を希望する場合、一定の期間、採用ブロック内(北陸ブロックの場合、福井・石川・富山・新潟)の他の労働局で勤務することができる場合があります。
 さらに、本人の希望により厚生労働本省へ異動することも可能です。
 
 〔研修〕
 採用後は、労働大学校(埼玉県朝霞市)における基礎研修、北陸ブロック合同新規採用職員研修、その他勤務先の労働局の各部署・ハローワーク・労働基準監督署における実地研修などの新任研修が行われます(採用時に特別な知識は必要ありません)。
 
〔昇進〕
 ハローワーク所長、労働局幹部に昇進する途が開かれています。

 

 *厚生労働本省の業務に興味のある方へ(厚生労働省採用特設サイトへリンク) 

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 TEL : 0776-22-2655                                                                            

  

   

 

 

 

福井労働局 〒910-8559 福井市春山1丁目1番54号 福井春山合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Fukui Labor Bureau.All rights reserved.