| 管轄署 | 災害情報 | 事業場情報 | 災害の概要 | 
| 災害発生 年月日
 | 事故の型 | 起因物 | 業種 | 性別 | 年齢 | 
| 千葉 | 平成17年 1月19日
 | 墜落、転落 | 足場 | 造船業 | 男性 | 23 | LNG船4号タンクの赤道取り合い足場の解体作業中、保護帽、安全帯装着で当該作業に従事していた被災者が、作業位置から17m下にある4号タンクスカート脇のファウンドデッキ上に墜落した。 | 
| 千葉 | 平成17年 2月12日
 | 転倒 | 通路 | その他の商業 | 男性 | 61 | 被災者は事業場の管理する団地の敷地内清掃作業において、掃き掃除等を行っていたが、トイレを使用するため管理事務所に移動し、作業場所に戻る途中に管理事務所前の道路で転倒し、後頭部を路面に打ちつけたと推測される。 災害発生直後、被災者には意識はあり、病院に搬送され治療を受けたものの、災害発生から約3時間後に容体が急変し、災害から5日後の平成17年2月17日に急性硬膜下出血のため死亡した。
 | 
| 柏 | 平成17年 2月15日
 | 激突され | 金属材料 | その他の金属製品製造業 | 男性 | 33 | 10t天井クレーンによりボックス柱(600角、長さ11.2m、重量約8t)を第4加工棟から第3加工棟へ移動するため、台車にボックス柱を載せ、被災者がボックス柱専用玉掛用具を外した際、玉掛用具の爪がボックス柱の中央の穴に引っ掛かり、台車とともにボックス柱が倒れて被災者に激突したもの。 | 
| 船橋 | 平成17年 2月23日
 | 飛来、落下 | 建築物、構築物 | 鉄骨・鉄筋コンクリート造家屋建築工事業 | 男性 | 49 | ガソリンスタンド事務所棟2階庇のパラペット用下地Cチャンネル鋼の高さ調整作業を、高所作業車に乗って鍛治工が行なっていた。取り付けられていた仮ボルト8本をすべて取り外し、高さがあっている側のCチャン端部はアングルピースに乗った状態で、高さ調整する側のCチャン端部はレバーブロックで支えながら高さを調整していたところ、鉄骨が落下してしまって下にいた作業員に当たった。 | 
| 千葉 | 平成17年 3月2日
 | 交通事故(道路) | 乗用車、バス、バイク | 警備業 | 男性 | 60 | 水道管工事を行うにあたり、交通誘導を行っていたところ、飲酒運転の乗用車にはねられた。 | 
| 柏 | 平成17年 3月16日
 | 崩壊、倒壊 | 金属材料 | 機械(精密機械を除く)器具製造業 | 男性 | 61 | 第一工場内において、鋼製のリング(直径2.41m、重量約400kg)を溶接するため、2tの天井クレーンを使用して反転させようと操作中、フックからワイヤロープが外れリングの下敷きになり死亡したもの。 | 
| 船橋 | 平成17年 4月1日
 | 墜落、転落 | 屋根、はり、もや、けた、合掌 | その他の建設業 | 男性 | 27 | 水道管の保温材取り付け作業中、誤ってスレート屋根から踏み抜き約5.3m下の構内に落下した。その後、病院へ搬送され死亡した。 | 
| 千葉 | 平成17年 4月9日
 | 崩壊、倒壊 | 玉掛用具 | その他の金属製品製造業 | 男性 | 46 | 変圧器用タンクカバー(重量約3.5トン)の溶接作業に際し、設置位置の台を修正するため、4.8トン天井クレーンでつり上げたところ、ワイヤーロープ(径9.3mm)が破断し、当該カバーが倒れ、被災者がその下敷きになり死亡したもの。 | 
| 船橋 | 平成17年 4月15日
 | 交通事故(道路) | 乗用車、バス、バイク | ビルメンテナンス業 | 男性 | 69 | マンション管理業務のため、バイク(50cc)で支店から勤務場所に向かう途中、道路上で転倒したもの。 | 
| 船橋 | 平成17年 4月15日
 | 墜落、転落 | 建築物、構築物 | 河川土木工事業 | 男性 | 40 | 完成予定高さ約30メートルの櫓設営工事において、高さ約12.5メートルの箇所で安全帯を取り付け済みの櫓の垂直材にU字吊りし、地組みした櫓材を取り付けるためボルト、ナットで仮締めしようとしたところ、安全帯のフックを掛けていたカラビナからフックが外れ、地上へ墜落したもの。 | 
| 東金 | 平成17年 4月15日
 | 墜落、転落 | はしご等 | 木造家屋建築工事業 | 男性 | 45 | 新築工事途中の住宅内部で、木材が倒れるような音がしたので確認したところ、被災者がコンクリートの叩きに倒れていた。 | 
| 成田 | 平成17年 5月6日
 | 墜落、転落 | 屋根、はり、もや、けた、合掌 | 木造家屋建築工事業 | 男性 | 56 | 木造平屋建て地区公会堂新築工事で発生。上棟後の屋根下地作業において、昼食後、垂木取り付け作業のため、はしごを使用し屋根の梁に上り、移動中、約3.4m下のコンクリート基礎上に墜落、頭部を打ったもの。収容先の病院で、5月10日死亡したもの。 | 
| 船橋 | 平成17年 5月7日
 | はさまれ、巻き込まれ | 金属材料 | その他の金属製品製造業 | 男性 | 62 | 鋼矢板を橋型クレーンを使用して搬出することになったので、必要な鋼矢板を一纏にしようと別の鋼矢板の上に仮置きしていたところ突然、この鋼矢板に咬ませていた角材が折れこの拍子に上に積んであった鋼矢板8枚(約10t)が滑り落ち被災者を直撃し鋼矢板を受け止めるような形で下敷きとなった。 | 
| 銚子 | 平成17年 5月11日
 | 交通事故(道路) | トラック | 一般貨物自動車運送業 | 男性 | 50 | 4トントラックを運転して高速道路を運転中、土手に乗り上げ横転し、社外に投げ出され、全身を打撲したもの。 | 
| 船橋 | 平成17年 5月18日
 | 崩壊、倒壊 | 木材、竹材 | その他の木材・木製品製造業 | 男性 | 60 | 午前11時より工場内の模様替え(整理・整頓)を従業員全員で始めた。 午後3時に被災者が工場内に立て掛けてあったベニヤ板を一人で運んでいる際、ベニヤ板約20枚(総重量約250kg)が倒れ下敷きになった。 | 
| 東金 | 平成17年 5月24日
 | はさまれ、巻き込まれ | その他の一般動力機械 | その他の土木工事業 | 男性 | 65 | 果樹園においてゴムクローラー自走式ガソリンエンジン付き草刈機(自重720kg)を後進させながら下草刈をしていた被災者が何らかの原因で転倒し、そこへ草刈機が乗り上げて心肺停止状態になっているのが発見され1時間後死亡が確認された。 | 
| 銚子 | 平成17年 5月25日
 | 交通事故(道路) | トラック | 一般貨物自動車運送業 | 男性 | 20 | 高速道路を走行中、低速で進行中の工事作業標識車に追突してトラックが横転し、車から投げ出された。 | 
| 銚子 | 平成17年 6月9日
 | 墜落、転落 | 作業床、歩み板 | 一般飲食店 | 女性 | 55 | 事業場2階の窓拭きをベランダ(幅62cm)で行っていたところ、約5m下の県道(アスファルト舗装)に墜落した。ベランダの端には幅10.5cm、高さ27cmのコンクリート製の柵があり、災害発生時、保護帽、安全帯の着用はなかった。 | 
| 館山 | 平成17年 6月13日
 | 墜落、転落 | 地山、岩石 | その他の小売業 | 男性 | 44 | 被災者は別の労働者とコンクリートを納入しにきたコンクリートミキサー車を搬入場所まで誘導するときに、ミキサー車を後進させる途中の経路に脇から竹等がはみ出していたため、被災者らはミキサー車の材料投入口付近のステップ上で、接触しないように持ち上げたりする作業を行った。しばらく進んだとき、道の路肩が崩れミキサー車が約1.8メートル下に転落し被災者も巻き込まれミキサー車の下敷きになり全身打撲を負った。 | 
| 千葉 | 平成17年 6月15日
 | 崩壊、倒壊 | 金属材料 | 造船業 | 男性 | 53 | 被災者は、同僚1名と船体の右舷ブロックのフロア部の配材作業に従事し、天井クレーンで操作し移動していたところ、先に配材した部品(高さ1.5m×幅6.5m×厚さ2cm、重量1.82トン)が被災者に倒れて挟まれた。 | 
| 船橋 | 平成17年 6月24日
 | 墜落、転落 | トラック | 陸上貨物取扱業 | 男性 | 62 | 船橋港の外貿上屋前岸壁で10tトラックに荷物(計量器1個)を積み込み後、運転台にて後頭部から多量の出血をして意識不明の状態でいるのを午後3時過ぎに守衛が発見し病院へ搬送される。平成17年6月25日0時50分に急性硬膜下血腫、脳挫傷により死亡した。 | 
| 船橋 | 平成17年 6月28日
 | 高温・低温の物との接触 | 高温・低温環境 | 金属プレス製品製造業 | 男性 | 44 | 工場内でプレスを使い鋼板の切断作業中急に気分が悪くなり病院へ搬送されるが熱射病により死亡した。 | 
| 千葉 | 平成17年 7月2日
 | はさまれ、巻き込まれ | 移動式クレーン | その他の運輸交通業-その他 | 男性 | 24 | 車輌積載型移動式クレーン(つり上げ過重2.93トン)で建設資材(仮設鋼材、重量約1.8トン)の荷降ろし中、当該クレーンがバランスを崩し左側に転倒し、当該クレーンを操作していた被災者が当該クレーンのタイヤと路面の間に挟まれた。 | 
| 千葉 | 平成17年 7月4日
 | 交通事故(道路) | トラック | 一般貨物自動車運送業 | 男性 | 63 | 2トン車で国道走行中に、対向車と正面衝突し、胸部圧迫により死亡した。 | 
| 木更津 | 平成17年 7月10日
 | 墜落、転落 | その他の装置、設備 | 産業廃棄物処理業 | 男性 | 51 | 排出事業場から受け入れた産業廃棄物(フレコンに入れられた廃製品、汚泥等)をピット(縦3.0m×横4.0m×深さ2.4m、水位1.2m)に投入する作業を行っていた被災者の姿が見えなくなったため、構内を探していたところ、同ピットに隣接する荷下し場にエンジンのかかったフォークリフトが停車していたのでピット内を確認したところ、被災者を発見。病院で処置を施すも強酸による火傷のため死亡。 | 
| 千葉 | 平成17年 7月14日 | 交通事故(道路) | トラック | 一般貨物自動車運送業 | 男性 | 57 | 大型トラックを運転中、高速道路ICの出口の国道合流区域内で仮眠のため駐車中の大型トラックに衝突した。 | 
| 柏 | 平成17年 7月22日
 | 交通事故(道路) | トラック | 一般貨物自動車運送業 | 男性 | 25 | 20tトラックを運転中、渋滞で停車していた前方トラックに追突し、前方トラックの積荷(シートパイル)に突込み腹部に激突しした。 | 
| 千葉 | 平成17年 7月22日 | 交通事故(道路) | 乗用車、バス、バイク | その他の道路貨物運送業 | 男性 | 27 | オートバイで荷物を運んでいる途中のカーブにて、センターラインを超えてしまい対向車のトラックと衝突したもの。 | 
| 柏 | 平成17年 8月7日
 | 高温・低温の物との接触 | 高温・低温環境 | 産業廃棄物処理業 | 男性 | 36 | 被災者は同僚1名といっしょに2トントラックで家電等の配送の業務を行っていたが、トラックにダンボール等積み込んでいる途中突然意識不明となり救急車で病院に搬送されたが、死亡したもの。 | 
| 船橋 | 平成17年 8月10日
 | 墜落、転落 | トラック | 一般貨物自動車運送業 | 男性 | 57 | 翌日各建設現場に配達するための木材(日本家屋用角材、ベニヤ等)を2tトラックに積み込んだ。積み込みを終えシート掛け中、荷台から降りようとしたところ、右足がシートに絡まり転落した。 | 
| 船橋 | 平成17年 8月30日
 | 飛来、落下 | 基礎工事用機械 | 機械(精密機械を除く)器具製造業 | 男性 | 36 | 杭打機の修理の依頼があり、杭打機の運転手と2名で修理作業の点検作業を始めた。被災者の指示により、杭打機の運転手は運転席に乗り、さらにバケットストッパー(ドラムロック)を解除するよう連絡があったので運転手がロックを解除したところ、サンドバケットが落下し被災者にあたり死亡した。 | 
| 船橋 | 平成17年 9月 5日
 | 交通事故(道路) | 乗用車、バス、バイク | 新聞販売業 | 男性 | 64 | バイクで夕刊を配達中に信号のない十字路を直進する時に、左方から来たワゴン車と衝突した。 | 
| 東金 | 平成17年 9月8日
 | 破裂 | その他の装置、設備 | 道路建設工事業 | 男性 | 43 | 道路拡幅工事において、モルタル練りで水が必要となり、かねてより近隣農家から借用することになっていた農業用貯水タンクのバルブを開いたところ、水が出なかった。そこで、タンクが空と判断した作業指揮者の指示により、被災者が動力ポンプを起動させて地下水を揚水していたところ、タンクの底の部分が破裂して飛び出し、被災者に激突した。 | 
| 木更津 | 平成17年 10月 6日
 | 崩壊、倒壊 | 建築物、構築物 | 鉄骨・鉄筋コンクリート造家屋建築工事業 | 男性 | 41 | 鉄骨コンクリートブロック造の車庫解体工事において、鉄骨の屋根部分を撤去後、軽量コンクリートブロックで造られた壁の一部を残して解体する作業中、残す部分をコンクリートカッターで縁切りしても完全に縁が切れなかった箇所(高さ約1メートル付近)について被災者がハンマーで叩いて縁切りしていたところ、壁が高さ約3メートル、幅約7メートルにわたって倒れ、その下敷きになった。 | 
| 千葉 | 平成17年 10月 7日
 | 交通事故(道路) | 乗用車、バス、バイク | バス業 | 男性 | 63 | 当日の勤務を終えて車庫に戻る途中、路上駐車していたトレーラーに追突し、胸部打撲等により死亡した。 | 
| 千葉 | 平成17年10月13日 | 墜落、転落 | トラック | その他の廃棄物処理業 | 男性 | 65 | 資源物回収車の荷台に乗ってステーションとステーションの間を移動中、道路で当該回収車の荷台の後部から落下し、頭部を打ち脳挫傷で死亡した。 | 
| 東金 | 平成17年 10月18日
 | はさまれ、巻き込まれ | その他の動力運搬機 | 産業廃棄物処理業 | 男性 | 50 | ゴミ処理施設において、ごみ収集車のテールゲートを開けゴミをピットに投入する作業で、プラットホーム(収集車を停止している場所)でゴミの投入補助(絡まったゴミを取る及び周囲の洗浄)をしていた作業者が作業を終えたので、ドライバーはリヤゲートを閉じ収集車を前進したところゴミの投入補助をしていた作業者が頭部から血を流し倒れていた。 | 
| 船橋 | 平成17年 10月19日
 | はさまれ、巻き込まれ | フォークリフト | その他の事業 | 男性 | 58 | 検数等の業務のため貨物船に自転車で向かっている途中、岸壁で荷卸等を行っていた別事業者のフォークリフトをかわすため待機していたところ、被災者に向かって15トンフォークリフトが後進したため、当該フォークリフトに巻き込まれた。 | 
| 成田 | 平成17年 10月21日
 | 墜落、転落 | 整地・運搬・積込用機械 | セメント・同製品製造業 | 男性 | 23 | コンクリート2次製品製造工場において、作業終了後、コンクリートミキサーを洗浄し、出た水やガラをトラクターショベルのバケットで受け、工場敷地内のガラ捨て場に運搬し捨てた後、その近くのコンクリートガラをトラクターショベルのバケットですくい込み、再びガラ捨て場に捨てようとした際に、トラクターショベルごと水深約1.8Mのため池に転落し水死した。 | 
| 木更津 | 平成17年 10月24日
 | はさまれ、巻き込まれ | 混合機、粉砕機 | その他の事業 | 男性 | 46 | 固結した石化樹脂(紙袋入り、一袋20キログラム)をコンベア式固結物粉砕機で石化樹脂をほぐす作業において、被災者は当該機械に紙袋を投入作業をしていたところ、当該機械に巻き込まれた。 | 
| 木更津 | 平成17年 11月 7日
 | 激突され | フォークリフト | 陸上貨物取扱業 | 男性 | 19 | 休憩終了後、被災者は作業場所に徒歩で向かう途中、同じく作業場所に向かう作業員が運転するフォークリフト(最大荷重2.9トン)の爪に引っ掛けられ、左前輪に腹部を轢かれた。 | 
| 木更津 | 平成17年 11月 7日
 | 墜落、転落 | 建築物、構築物 | 道路建設工事業 | 男性 | 56 | 張出し足場(高さ約9メートル)を解体するため、足場板を結束していた番線を外し、足場板を一定の場所に集積していたところ、被災者がバランスを崩し、当該足場から下段にある張出し足場(高さ約5.4メートル)に墜落し、組立中の鉄筋(直径32ミリメートル)に突き刺さり死亡した。 | 
| 木更津 | 平成17年 11月15日
 | はさまれ、巻き込まれ | その他の装置、設備 | その他の窯業 | 男性 | 19 | 鋳なべ(溶融した鋼を転炉から運搬するための容器)含まれる不純物を除去する装置の耐火物補修作業場において、被災者外3名で、可動式ダクトの位置検出リミット調整作業を行う準備をしていたところ、当該可動式ダクトが不意に動き、ダクトの架台内部に入った被災者が頭部をはさまれた。 | 
| 木更津 | 平成17年 11月21日
 | 崩壊、倒壊 | 金属材料 | その他の土木工事業 | 男性 | 56 | ガス配管敷設工事において、掘削溝、深さ2メートルの位置で土止め作業を実施していた。この際に260キログラムの連結鋼矢板を移動式クレーン仕様の車両系建設機械を使用して玉掛作業で運搬、掘削溝内で玉外し位置決めをしていたところ足元が滑り転倒し、その弾みで立てかけ状態であった当該鋼矢板が倒れ被災者の頭部を強打した。 | 
| 千葉 | 平成17年 11月25日
 | 交通事故(道路) | 乗用車、バス、バイク | その他の土木工事業 | 男性 | 50 | 低圧ポロプロピレン管(Φ50mm)の埋設工事に伴う試掘作業で道路片側作業帯の中に無灯火で酒酔い運転の乗用車が飛び込んできて、同作業帯の中で試掘済の点検をしていた被災者が跳ねられた。 | 
| 木更津 | 平成17年 11月25日
 | はさまれ、巻き込まれ | フォークリフト | その他の建設業 | 男性 | 44 | 被災者がパレットに灯浮標(ブイ)から取り外された灯器を押さえながら乗り、別の労働者にフォークリフトを操作させて運搬していたところ、灯浮標(ブイ)を固定するための鉄製の架台とフォークリフトの間に被災者が挟まれた。 | 
| 銚子 | 平成17年 12月 1日
 | 交通事故(道路) | トラック | 一般貨物自動車運送業 | 男性 | 46 | 配送を終えて帰社する途中、被災者の運転するトラック(3t)が渋滞のため停車していた別の大型トラック(6t)に追突した。 | 
| 柏 | 平成17年 12月 2日
 | はさまれ、巻き込まれ | 掘削用機械 | 上下水道工事業 | 男性 | 62 | トラックに積み込まれていたドラグショベルを地上に降ろす作業中、ドラグショベルのアームと運転席ヘッドガード支柱との間に胸を挟まれた。 | 
| 千葉 | 平成17年 12月 3日
 | おぼれ | 建築物、構築物 | 上下水道工事業 | 男性 | 57 | 下水道施設調査業務において、マンホールを開け、被災者がはしご(2.73メートル)をマンホールから挿入した際に、地上からの深さが最大で3.64メートルであったために下水道に墜落した。 | 
| 船橋 | 平成17年 12月 9日
 | 転倒 | 建築物、構築物 | ビルメンテナンス業 | 男性 | 63 | マンションの管理業務を行っていたマンションを巡回中、駐車場に行くため歩いて向かっていたところ、床面が凍結していたため転倒した。 | 
| 船橋 | 平成17年12月 9日 | はさまれ、巻き込まれ | 荷姿の物 | 陸上貨物取扱業 | 男性 | 34 | 倉庫内において、天井クレーンを使用して2段重ねに置いてある鋼板コイルの移動作業中、下段に並べたコイルが滑動したため、上段に積んでいたコイル(直径1.5mm重量13.4t)が斜め方向に落下、玉掛けの補助者をしていた被災者は落下したコイルと背後に並べていたコイルとの間に体が挟まれ被災した。 | 
| 木更津 | 平成17年 12月 23日
 | 墜落、転落 | 締固め用機械 | その他の土木工事業 | 男性 | 46 | 新築アパート駐車場のアスファルト舗装工事を行うにあたり、搭乗式振動ローラー(コンバインドローラー(前輪が鉄輪、後輪がタイヤ))を使用し締め固め作業を行っていたところ、駐車場端から約3.5m下の道路にローラーとともに転落した。 | 
| 木更津 | 平成17年 12月 27日
 | 交通事故(道路) | 乗用車、バス、バイク | 燃料小売業 | 男性 | 33 | 給油所の売上金を、被災者が自分の乗用車で別の給油所へ向かう途中、国道交差点にて左折をしようとしたところ、交差点を曲り切れず、道路案内標識に激突した。同乗していた者も負傷した。 |