政府職員失業者退職手当の追加給付について(令和6年4月30日時点)

【令和6年4月30日時点】山口労働局

 政府職員失業者退職手当(国家公務員退職手当法(昭和28年法律第182号)に基づく失業者の退職手当。以下「失業者の退職手当」という。)の追加のお支払いを、順次開始しています
 毎月勤労統計調査をはじめとする厚生労働省が所管する統計で、長年にわたり、不適切な取り扱いをしていたことにより、国民の皆様に多大なご迷惑をおかけしますことを、心よりお詫び申し上げます。
 毎月勤労統計調査において全数調査するとしていたところを、一部抽出調査で行っていたことによる政府職員失業者退職手当(国家公務員退職手当法(昭和28年法律第182号)に基づく失業者の退職手当。以下「失業者の退職手当」という。)の追加のお支払いを、順次開始しています
 

1 追加給付の対象者

平成16年8月1日以降、平成31年3月17日までに失業者の退職手当を受給した方
※受給時期や受給額によっては、追加給付が発生しない場合があります。

 

2 追加給付の進め方

  1. 1.失業者の退職手当を支給したハローワークで保存している書類により追加のお支払いの対象となることが確認できた方に対し、山口労働局(山口県内のハローワークで受給手続きをされた場合については、ハローワークではなく管轄労働局で取り扱います)より順次「お知らせ」等を送付します。(令和2年1月16日をもって終了しました。)
  2. 2.お手数ですが、同封の「返答書」に口座情報など必要事項をご記入の上、山口労働局あてにご返送ください。
  3. 3.山口労働局にて「返答書」を受け取り、ご返答の確認ができた方から順次、追加のお支払いを実施します。
    ・上記1「追加給付の対象者」に該当している方については、まずは「お知らせ」の送付をお待ちください。
    ・ご自身が対象となるか不明な場合は、失業者の退職手当の支給を受けていたハローワークへお問い合わせください

<ご注意下さい!>

  • 上記「お知らせ」は、山口労働局から郵便物により送付します。
  • それまでの間、これらの「お知らせ」をかたる郵便物にご注意ください(発送の進捗状況については、随時このページでご案内してまいります)。
  • 本件に関して、都道府県労働局、失業者の退職手当の支給を受けたハローワーク以外から、直接お電話や訪問をすることはありませんので、これらをかたる電話・訪問があった場合は、ご注意ください。
  • 国の機関と誤認させるような名称の団体等にもご注意ください。
  • 不審な電話等がありましたら、失業者の退職手当の支給を受けていたハローワーク又は当該ハローワークを管轄する都道府県労働局にご確認ください。

3 追加給付の進捗状況

  • 確認された失業者の退職手当の追加給付対象者数: 124 名
  • 追加給付のお支払いを完了した人数:84名(令和2年7月31日時点から変更なし)
追加給付の対象となることが確認できた方への「お知らせ」の送付は、令和2年1月16日をもって終了しました(住所が不明の方を除きます。)。対象者と思われるのに「お知らせ」が届かない等、ご不明な点がございましたら、以下の問い合わせ先までご連絡ください。

詳しくはこちらから(厚生労働省HP)

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

山口労働局職業安定部職業安定課雇用保険係

TEL
083-995-0382

その他関連情報

〒753-8510 山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎

Copyright©2000-2024 Yamaguchi Labor Bureau.All rights reserved.