株式会社YSK e-com(平成18年度)

主な表彰理由

1 制度内容
 育児・介護ともに法を上回る制度が導入されている。
 勤務時間短縮等の措置は短時間勤務制度と始業・終業時刻の繰上げ・繰下げの制度を導入し、育児の場合、子が小学校就学の始期に達するまで利用できる。また、全労働者を対象とするフレックスタイム制を導入しており、労働者が柔軟に働くことが可能となっている。
時間外労働の制限の制度は、育児・介護ともに法を上回る所定時間外労働を免除する制度としている。
 さらに、子の看護休暇制度は1年に10日間有給で取得できるほか、年次有給休暇が半日単位で利用できることにより、学校行事への参加等がしやすくなっている。


2 制度利用状況
 過去3年間の状況を見ると、平成15年度に1名、平成16年度に1名、平成17年度に2名(うち、1名は2回目の休業)と育児休業制度は定着しており、今年度も9月現在で1名が休業中である。育児休業中の労働者には、毎月給与支給日に労働者に配付している「トピックニュース」を配付。また、自宅にパソコンがあれば、社内WEBも閲覧可能となっている。
 なお、平成18年2月に子供が生まれた男性労働者が、同年12月から配偶者と交替し育児休業を取得する予定である。

このページのトップに戻る

明るい職場応援団技能講習修了証明書の発行に関するご案内免許申請まんが知って役立つ労働法 

職場のあんぜんサイト.pngメンタルヘルスポータル こころの耳こころほっとラインストレスチェック

労働保険とはこのような制度です中小企業を経営されている方へ ポータルサイト確かめよう労働条件国有財産

山梨労働局 〒400-8577 甲府市丸の内1丁目1番11号

Copyright(c)2000-2011 Yamanashi Labor Bureau.All rights reserved.