平成21年 死亡災害事例

平成21年建設業 死亡災害事例

発生
月日
管轄署
業種 職種
年齢
経験
事故の型
起因物
発生状況
1/17 品川 その他の建設業 作業者・技能者
30歳代
15年以上20年未満
はさまれ、巻き込まれ
エレベータ、リフト
エレベータの地下ピット内ランプを置きに入っていた所、別のエレベータの据付工事を行っていた労働者が当該エレベータを操作して地下1階に搬器を降ろした為、同搬器とピット端部の間に挟まれた。
2/13 池袋 建築工事業 土工
50歳代
15年以上20年未満
墜落、転落
建築物、構築物
資材置場において、足場用のパイプを棚から降ろしている際、棚から約3m墜落した。
2/26 品川 建築工事業 内装工
50歳代
35年以上40年未満
墜落、転落
作業床・歩み板
ビル改修現場において、脚立を用い、天井下地材を取り付ける準備作業にあたっていたところ、作業場所の床が抜け落ち、コンクリート製の外階段上に4m墜落した。
3/9 足立 建築工事業 解体工
60歳代
1年以上5年未満
はさまれ、巻き込まれ
掘削用機械
木造家屋解体現場において、ドラグショベル付近で解体中の建物に散水作業を行っていた被災者が作業中突然倒れ、直ちに病院に搬入されたが、外傷性大動脈瘤損傷で被災当日に死亡した。
3/27 向島 建築工事業 解体工
60歳代
20年以上25年未満
はさまれ、巻き込まれ
整地・運搬・積込用機械
躯体解体工事完了後の土間コンクリート上で、土間上の砕石をドラグ・ショベルで集積作業中、近くで掃き掃除を行っていた解体工が後進するドラグ・ショベルのキャタピラにひかれた。
4/30 三鷹 その他の建設業 サッシュ工
50歳代
40年以上
墜落、転落
はしご等
被災者はマンション3Fのサッシ取り付け作業中、脚立を使用して開口部に仮止めしたサッシを乗り越えるかたちで移動したところ、バランスをくずし約5.5m下の地面へ墜落した。
6/3 池袋 建築工事業 作業者・技能者
40歳代
5年以上10年未満
墜落、転落
クレーン
クライミングクレーンの解体作業において、旋回体をポスト1本分下ろすための操作を行っていたところ、旋回体がポストに沿って落下し、旋回体下部の作業台上で操作していた作業者が作業台とクレーン本体にはさまれた。
6/12 立川 土木工事業 土木作業員
60歳代
5年以上10年未満
墜落、転落
その他の動力クレーン等
井戸改修工事において井戸のケーシングパイプの設置が完了し、パーカッション機(井戸用のパイプの取出し、挿入を行う機械)を解体する作業で、被災者はブーム類をパーカッション機の荷台(高さ約2.8m)上に格納するため荷台に乗り、控えワイヤーの取りまとめ作業をしていたところ、地上に墜落した。
7/7 中央 建築工事業 その他の作業者
60歳代
10年以上15年未満
墜落、転落
作業床、歩み板
地下部解体作業において、鋼材で結束された酸素ボンベの束(約500kg)を置き、被災者はその上に乗って玉掛け作業をしていたところ、バランスを崩し、作業箇所の西側のピット部に約3m墜落し、被災者は酸素ボンベの束の下敷きとなった。
7/16 三田 建築工事業 管理者
30歳代
15年以上20年未満
おぼれ
被災者が、正午になっても昼食を取りに戻らないため、不審に思った他の労働者が付近を捜索したところ、現場敷地外の橋下の水中で発見された。
7/22 三田 建築工事業 大工
60歳代
40年以上
墜落、転落
開口部
木造低層建築物の改修工事において、1階から2階へあがる階段を撤去した後に生じた開口部から、約3M下の1階に墜落した。
7/30 品川 建築工事業 鉄筋工
30歳代
15年以上20年未満
高温・低温の物との接触
高温・低温環境
地下1階にて、床の配筋作業を行っていたところ、突然倒れ、周りにいた作業員が心臓マッサージ及び人工呼吸を施したものの、搬送先の病院で死亡した。
8/17 大田 建築工事業 設備機械工
40歳代
15年以上20年未満
飛来、落下
その他の建設用機械
住宅新築工事において、基礎コンクリート打設作業中、コンクリートポンプ車車体の輸送管が詰まったため、輸送管の接続部を切り離したところ、加圧された生コンクリートが噴出し、被災者の胸部に当たった。
8/19 上野 建築工事業 板金工
60歳代
40年以上
火災
引火性の物
平屋建て建築物の屋根上で、屋根下地材をディスクグラインダーで切断作業中、発生した火花がそばにあったプラスチック容器に入っていた外壁用シーラー(約500ml)に引火した。被災者は、広い場所で消火するため、曲尺を容器の取手に引っかけ運搬していたところ、容器が融け、シーラーが飛散し、被災者の衣服に着火した。
9/11 足立 建築工事業 とび工
50歳代
25年以上30年未満
墜落、転落
足場
建物の外壁改修工事において足場組立作業中、巻上機で吊り上げた足場部材を足場上で取込もうとしたところ、部材が落下し、掴もうとしてバランスを崩したとき、着用していた安全帯の帯ロープが切断したため、8.8m下のコンクリート面に墜落した。
10/2 品川 建築工事業 左官
70歳代
40年以上
墜落、転落
足場
躯体上又は足場上にて作業の準備を行っていたところ、墜落した。
10/30 三鷹 土木工事業 トンネル作業員
50歳代
20年以上25年未満
崩壊、倒壊
地山、岩石
ずい道工事において、切羽をドラグショベルで掘削し、ドラグショベルでは掘削しきれない下角部の土砂を手作業で掘削していたところ、切羽の土砂(約20m3)が崩壊し生き埋めになった。
11/13 足立 建築工事業 とび工
20歳代
1年以上5年未満
墜落、転落
足場
外部足場の解体作業において、足場17段目の床上で空の吊袋を引き上げていた際、吊袋が下方にて引っ掛かったため、足場外側の手すりわくに体重をかけて引き上げようとしたが、手すりわくの固定金具6ヶ所のうち4ヶ所を外していたため、手すりわくが外れ、約31mの高さから墜落した。
11/20 立川 建築工事業 大工
70歳代
25年以上30年未満
激突され
丸のこ盤
木材加工場において、木材加工用丸のこ盤を使用して120mm角の角材から車止めを作成する作業で、角材の周囲を15mm程度切り落としていたところ、角材が反ぱつし、被災者の腹部に直撃した。
12/20 上野 土木工事業 軌道工
50歳代
10年以上15年未満
飛来、落下
エレベータ、リフト
鉄道高架橋軌道修繕工事現場での作業が終了したため、高架橋に設置されている揚程約12mのリフトを使用して工事用機材を地上に下ろしていたところ、当該リフトの地上側扉からレール軌間調正器(レールの幅を調整する機器、長さ1.7m、重さ約28kg)が落下し、13m下の地上でリフトが下降するのを待機していた被災者の頭部にあたった。

平成21年運輸業 死亡災害事例

発生
月日
管轄署
業種 職種
年齢
経験
事故の型
起因物
発生状況
1/17 中央 道路貨物運送業 運転者
30歳代
1年以上5年未満
飛来落下
荷姿の物
被災者は単独で、貨物自動車荷台上のロール紙を、納入のため転がす等の作業を荷台上で行っていたが体勢を崩したか、あるいは想定外の外力を受けて荷台から墜落し、墜落した被災者の上に、ロール紙が落下してきたものと推定される。
2/17 足立 道路貨物運送業 貨物自動車運転者
50歳代
30年以上35年未満
墜落転落
トラック
納品先に幌付貨物車を停めて荷台から荷を降ろす作業の準備をしている時に、トラックの荷台後部から地面に転落した。
4/1 大田 道路貨物運送業 貨物自動車運転者
60歳代
40年以上
激突され
トラック
事業場構内において、運転する貨物自動車に荷を積み込むべく、荷台後部の観音扉を開けたところ、前方より走行してきた協力業者の貨物自動車に、当該観音扉が接触し、その反動で転倒、頭部を強打した。
7/30 大田 港湾運送業 はい作業者
50歳代
1年以上5年未満
はさまれ、巻き込まれ
クレーン
埠頭に接岸中の冷凍船の艙内において、天井クレーンを使用して積荷の荷降ろし作業を行っていたところ、積荷の上に立っていた労働者が、走行してきた天井クレーンのガーダーと積荷の間に挟まれた。

平成21年製造業 死亡災害事例

発生
月日
管轄署
業種 職種
年齢
経験
事故の型
起因物
発生状況
1/28 八王子 製造業 作業者
50歳代
15年以上20年未満
墜落、転落
はしご等
被災者は高さ2.4mの所にある資材を梯子を使って取りに行き、そこから下りていた時に梯子が滑り、高さ約2mから墜落した。
7/25 亀戸 窯業土石製品製造業 軽作業者
50歳代
5年以上10年未満
はさまれ、巻き込まれ
その他の一般動力機械
合材工場において、鉄筋コンクリート破砕設備のスクリーンを清掃するため、仕切板を外し、中に入り清掃していたところ、オペレーターがダンパーの切替操作をしたため、被災者はダンパーと支柱の間に胸部を挟まれた。
11/23 足立 その他の製造業 その他の製造工
50歳代
25年以上30年未満
火災
引火性の物
セルロイド製の材料を加工する業務に従事している被災者が、休日出勤直後に発生した火災により死亡した。

平成21年第三次産業(運輸業を除く) 死亡災害事例

発生
月日
管轄署
業種 職種
年齢
経験
事故の型
起因物
発生状況
1/9 池袋 教育研究業 技術者
30歳代
20年以上25年未満
交通事故(道路)
乗用車、バス、バイク
運転中、道路上の浮遊物を回避する際に自車がスリップして中央分離帯に激突し、その反動で車がスピンし、トラックに衝突した。
2/11 上野 その他の事業 営業・販売関連事務員
50歳代
1年以上5年未満
おぼれ
乗用車、バス、バイク
海外出張先で、業務打ち合わせのため車で移動中、フェリーで川を渡ることとなり、乗り込んだフェリー上で車のエアコンをつけるためエンジンをかけたところ、バックギアが入っていたため車がバックし、車ごと川の中へ水没し、車の中から出ることができずおぼれた。
2/17 新宿 教育研究業 教員
80歳代
15年以上20年未満
転倒
建築物、構築物
勤務を終了し、職員室を出て直ぐの職員室前ホールで、2段の段差になっている箇所の最上段の位置であおむけに倒れ、後頭部をホール床に打ちつけた。
3/17 中央 その他の商業 その他の職種
40歳代
15年以上20年未満
その他
分類不能
2か月間に90時間を超える時間外労働に従事し、著しい疲労状態であったところ、自宅において呼吸停止状態で倒れているところを親族に発見された。
5/9 中央 飲食店 調理人
30歳代
1年以上5年未満
その他
起因物なし
1か月間に108時間20分の時間外労働を行っていた被災者が、嘔気を訴え店内で休養していたところに、同僚が声をかけたが、応答がなかったため救急車にて病院に搬送したが虚血性心不全により死亡した。
5/18 青梅 その他の事業 警備員
60歳代
1年未満
交通事故(道路)
乗用車、バス、バイク
トンネル内を片側交互通行の規制を行っており、交通誘導を行っていた被災者が交通整理の途中で自動車にひかれた。
5/21 王子 その他の事業 警備員
30歳代
20年以上25年未満
激突され
トラック
工事現場において、貨物自動車の運転手が、ギアが後進に入っていたのに気づかず、アクセルを踏んだため、コンテナの後ろで誘導していた被災者がコンテナに激突され、コンテナと花壇の壁の間に挟まれた。
6/1 立川 清掃と畜業 清掃員
70歳代
10年以上15年未満
墜落転落
その他の用具
マンションの外階段の踊場で、パイプ椅子に乗って作業を行っていた清掃員が高さ約1mの側壁を越え、地面まで墜落した。
6/8 向島 その他の事業 作業者
30歳代
1年以上5年未満
崩壊・倒壊
その他の建設用機械
斜めに保管されていた高所作業台を使用するため、起こす作業を2人で行っていたところ、高所作業台を斜めに保持しているピンを相方が誤って抜いたため、高所作業台が倒れ、被災者に当たった。
6/23 三田 その他の事業 その他の職種
30歳代
20年以上25年未満
交通事故(道路)
乗用車、バス、バイク
自動車専用道路を自動車を運転して走行中、左側へ緩やかにカーブをしている下り線において、左側のガードレールに激突し対向車線に飛び出し、上り線側壁に激突後、上り車線進行方向へ回転、上り線を走行してきた自動車に後部から激突された。
6/29 三田 清掃と畜業 作業者
60歳代
5年以上10年未満
おぼれ
換気ファンの不具合調査のため設備室へ向かった被災者がスラブ下の貯水槽に沈んでいるのが発見された。
7/4 町田
(支)
その他の事業 警備員
50歳代
1年未満
交通事故(道路)
乗用車、バス、バイク
工事現場敷地外の信号のない交差点において工事関係車両の誘導していた被災者が、右折で出て行く乗用車(一般車両)を交差点内に入って誘導していたところ、当該乗用車に轢かれ死亡した。
7/14 三田 広告あっせん業 一般事務員
30歳代
10年以上15年未満
その他
起因物なし
平成21年7月13日社内にて新たな企画を上司に説明している際、意識を失い、救急車にて病院へ搬送されくも膜下出血と診断されたが意識が回復せず翌7月14日に死亡した。  平成22年2月5日認定
9/5 品川 清掃と畜業 作業者・技能者
20歳代
1年未満
はさまれ、巻き込まれ
コンベア
コンベアが停止したため、被災者が一人で復旧作業を行った。10分ほどで復旧したが、約20分後に、また異常が発生し停止した。その後、別の用件で現場近くを通りかかった作業員が異常に気付き、コンベアに近づいたところ、コンベアに挟まれている被災者を発見した。
9/15 八王子 教育研究業 作業者・技能者
40歳代
20年以上25年未満
切れ、こすれ
丸のこ盤
高さ2m5cmの脚立に乗って桜の木の枝の剪定作業中、使用していた携帯用丸のこ盤の歯が接触して右足大腿部を切った。
9/28 向島 金融業 一般事務員
60歳代
10年以上15年未満
転倒
作業床、歩み板
被災者が郵便物の仕分作業のため事業場内を移動中、ついたてのベースにつまずき転倒したことにより頸椎を骨折、死亡したもの。
10/14 渋谷 教育研究業 作業者・技能者
60歳代
1年以上5年未満
墜落、転落
はしご等
学校のフェンスを越えてグランド側に出ている木の枝を剪定する作業中、切断した枝がフェンス上端に引っ掛ったため、フェンスの脇に脚立を設置し、その上に乗って、引っ掛った枝を落とすために切断していたところ、切断された枝が脚立に当たり、脚立が倒れた際に脚立から墜落した。
11/4 池袋 卸売業 商業
40歳代
20年以上25年未満
火災
引火性の物
出張先から次の出張先へ向かうため社有車を運転し、途中セルフ式のガソリンスタンドで給油をした際ガソリンが身体に掛かったが、そのまま自動車道を走行していたところ、車内で火災が発生し、全身に熱傷を負った。
11/22 新宿 飲食店 調理人
60歳代
20年以上25年未満
火災
その他の装置、設備
雑居ビルの2階居酒屋の厨房の焼き鳥の焼き場付近から出火、店内に燃え広がり、発生した一酸化炭素による中毒により死亡した。
11/22 新宿 飲食店 調理人
40歳代
20年以上25年未満
火災
その他の装置、設備
雑居ビルの2階居酒屋の厨房の焼き鳥の焼き場付近から出火、店内に燃え広がり、発生した一酸化炭素による中毒により死亡した。
12/14 中央 通信業 作業者・技能者
50歳代
1年以上5年未満
墜落、転落
その他の動力運搬機
建物2階エレベータ乗場付近で、構内運搬車(バッテリー式・牽引車)を操作しバックさせた時、エレベーターの乗場側ドアに激突したため、ドアが敷居からはずれ、その隙間から構内運搬車とともに、1階に停止していたエレベーター搬器上に墜落した。
12/18 中央 小売業 運転者
20歳代
1年以上5年未満
激突
その他の乗物
建設現場内において建設重機の給油を依頼され、現場内の仮説道路をタンクローリー車(タンク最大積載量3400kg)で走行し、方向転換場所の少し上方の坂道でUターンしようとしてバックしたところ、土砂が盛り上がった道路端部に後輪を乗り上げ、運転席側を下に横転したため、その下敷きになった。
12/27 上野 清掃と畜業 清掃員
50歳代
1年未満
墜落、転落
建築物、構築物
数分後に到着する列車の車内清掃を行うため、駅構内プラットホームの乗車位置付近で待機していたところ、1.26メートル下の軌道(線路)内に転落した。
12/29 渋谷 その他の事業 その他の職種
30歳代
1年以上5年未満
火災
建築物、構築物
3階建て建築物の2階渡り廊下のコンセント付近から出火して発生した火災により、渡り廊下で繋がっている事業場建物の2階待合室のソファーで寝ていた被災者が一酸化炭素中毒で死亡した。

平成21年その他の産業 死亡災害事例

発生
月日
管轄署
業種 職種
年齢
経験
事故の型
起因物
発生状況
2/17 渋谷 農業 管理者
40歳代
25年以上30年未満
その他
その他の起因物
被災者は協力業者の監督及び自らが担当する物件の管理業務に従事し、月115時間を超える時間外労働を行っていたところ、精神障害を発症し、事業場内の更衣室内で自殺した。
10/19 立川 農業 作業者・技能者
60歳代
1年未満
飛来、落下
立木等
高所作業車を使用して樹木剪定作業を行っていたところ、地面に投下した枝が作業箇所の下で枝を取りまとめていた被災者の頭部に当たった。

このページのトップに戻る

東京労働局標章 〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1                            

Copyright(c)2000-2017 Tokyo Labor Bureau.All rights reserved.