ハローワーク飯田橋 > 事業主の方 > 雇用保険手続きについて > 高年齢雇用継続給付・育児休業給付・介護休業給付
高年齢雇用継続給付・育児休業給付・介護休業給付に関する案内および様式について
1.制度及び手続について
現在、雇用継続給付に関するお問い合わせを多数いただいております。
恐れ入りますが、お問い合わせは事業所所在地の管轄のハローワークへお願いいたします。
⇒ 都内ハローワーク一覧
※令和7年4月から「出生後休業支援給付金」を創設します。⇒厚生労働省HP恐れ入りますが、お問い合わせは事業所所在地の管轄のハローワークへお願いいたします。
⇒ 都内ハローワーク一覧
※令和7年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります。⇒厚生労働省HP
※令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します。⇒厚生労働省HP
(令和7年3月31日以前に60歳に達した方(その日時点で被保険者であった期間が5年を満たすこととなった日)を迎えた方は現行の支給率から変更ありません。)
① 高年齢雇用継続給付金リーフレット(※) | リーフレット |
② 育児休業給付金リーフレット(※) | リーフレット |
③ 介護休業給付金リーフレット(※) | リーフレット |
④ 雇用保険事務手続きの手引き | |
⑤ 雇用保険に関する業務取扱要領(※) | 要領 |
⑥ よくあるご質問 | 【高年齢】 【育児】 【介護】 |
★休業開始時賃金月額証明書 記入方法 ・第1子育休取得後、第2子育休を取得する場合(例1・2) ・前職の離職票が必要となる場合(例3) |
例1(職場復帰なし)PDF 例2(職場復帰あり)PDF 例3 PDF |
2.各種申請に必要な書類一覧
① 高年齢雇用継続給付の必要書類一覧 | |
② 出生時育児休業給付の必要書類一覧 | 出生時のみ申請する場合 → PDF 出生後と同時に申請する場合 → PDF |
③ 育児休業給付の必要書類一覧 | 育児休業のみ申請する場合 → PDF 出生後と同時に申請する場合 → PDF |
④ 「パパ・ママ育休プラス」、「延長交替」時の書類一覧 | |
⑤ 出生後休業支援給付金の必要書類一覧 | |
⑥ 育児時短就業支援給付金の必要書類一覧 | |
⑦ 介護休業給付の必要書類一覧 |
3.申請書【様式】
① 高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書 | 申請書(※) |
② 育児休業給付受給資格確認票・出生時育児休業給付金/出生後休業支援給付金支給申請書 | 申請書(※) |
③ 育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金/出生後休業支援給付金支給申請書 | 申請書(※) |
④ 出生後休業支援給付金支給申請書 | 申請書(※) |
⑤ 育児時短就業給付受給資格確認票・(初回)育児時短就業給付金支給申請書 | 申請書(※) |
⑥ 介護休業給付支給申請書 | 申請書(※) |
※必要書類の一つである賃金証明書・月額証明書はダウンロードできませんのでご注意ください。
4.出生後休業支援給付金にかかる添付書類【様式】
~「配偶者の育児休業を要件としない場合」に該当していることが確認できる書類~① 配偶者が給付金の対象となる育児休業をすることができないことの申告書 | Word |
② 雇用保険被保険者でないことの証明書 | Word |
③ 賃金支払状況についての証明書 | Word |
④ 育児休業証明書 | Word |
5.被保険者の署名・押印を省略する場合【様式】
① 記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(高年齢) | Word |
② 記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(育児) | 出生時 育 児 → Word 出生後 育児時短 → Word |
③ 記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(介護) | Word |
6.振り込み先を指定・変更する場合【様式】
払渡希望金融機関指定・変更届 | 様式(※) |
※支給番号は空欄で構いません。
※ハローワークインタ-ネットサービスの帳票印刷サービスへ移動します。
7.雇用継続給付に関する通知書等を紛失した場合【様式】
① 雇用継続給付関係各種通知書等再作成・再交付申請書 | Excel |
R5.10.1~変更 ② 『押印廃止に伴い、一部の手続きについて身分証のご提示が必要となります』 ※身分証については①の第2面をご参照ください。 |
|
③ 委任状(参考様式) ※代理人(社会保険労務士を除く)に請求を委任する場合に必要となります。 |
Word |
初回申請書はお使いになれませんので受理することができません。申請書がない方は7.①をご提出してください。
8.育児休業中に出勤簿・賃金台帳を作成していない場合【様式】
育児休業期間にかかる賃金証明書 | Excel |
9.同一の子について再度育児休業を取得する場合【様式】
確認書 |
10-1.育児休業給付金を延長する場合【リーフレット、様式および記入例】
1歳または1歳6か月の達する日が令和7年4月1日以降の方(注:「子が1歳に達する日」とは「子の1歳の誕生日の前日」のことです。)
① 2025年4月から保育所等には入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります | |
② 保育所等に入所できない場合の育児休業給付金の支給対象期間延長について ~2025年4月以降に延長の可能性がある方向けの留意点です~ |
|
③ 延長事由認定申告書 | PDF(入力用) PDF(手書き用) Excel |
10-2.育児休業給付金を延長する場合【リーフレット、様式および記入例】
1歳または1歳6か月の達する日が令和7年3月31日以前の方(注:「子が1歳に達する日」とは「子の1歳の誕生日の前日」のことです。)
① 保育所に入所できない場合の育児休業給付金の延長について | |
② 育児休業給付金の支給対象期間延長について『保育が実施されない場合』の相談事例 | |
③ 疎明書 ※1歳到達後の延長時の疎明書と、1歳6か月到達後の延長時の疎明書が分かれておりますので、提出の際お間違いないようご確認ください。 |
Word |
疎明書を提出すれば必ず延長になるということではありませんのでご留意ください。
11.今月以前または来月に60歳に到達する者を確認する場合【様式】
① 60歳到達時賃金日額登録該当予定一覧表照会申請書 | |
R5.10.1~変更 ② 『押印廃止に伴い、一部の手続きについて身分証のご提示が必要となります』 ※身分証については①の第2面をご参照ください。 |
|
③ 委任状(参考様式) ※代理人(社会保険労務士を除く)に請求を委任する場合に必要となります。 |
Word |
12.受給中の支給申請者が亡くなった場合【様式】
未支給失業等給付請求書 |
13.雇用継続給付関係の訂正を行う場合【様式】
①訂正を行う場合のご案内 | |
②雇用継続給付関係雇用保険被保険者各種訂正・取消願 | Excel |
③雇用保険被保険者六十歳到達時賃金証明書・休業開始時賃金月額証明書 記載内容補正願 | Excel |
14.参考資料等
① 雇用保険の給付金の時効について | |
② 育児・介護休業法について | 厚生労働省HP |
この記事に関するお問い合わせ ハローワーク飯田橋 雇用継続課 TEL:03-3812-8609 部門コード11#