< 雇用保険の手続き | ハローワーク枚方
ホーム > ハローワーク一覧 > ハローワーク枚方 > 雇用保険の手続き

雇用保険の手続き

雇用保険制度は、労働者が失業した場合などに必要な給付を行い、労働者の生活及び雇用の安定を図るとともに、再就職の援助を行うことなどを目的とした雇用に関する総合的な機能を持った制度です。

手続きは住所地を管轄するハローワークで行ってください。
なお、①お仕事探しを主に行うハローワーク、②就職希望地を管轄するハローワークの両方が同じである場合、そのハローワークで受給手続きを行うことができます。
(住所地の都道府県内にあるハローワークに限ります)

雇用保険(失業給付)の受給手続きには、「求職の申込み」の手続きもあり、求職申込みには一定の時間がかかること等から、16時前までのご来所をお勧めさせていただきます。

※よくあるご質問はこちら

 


【雇用保険受給手続きのご案内】(外部リンク)
制度の概要や、受給のための手続きの流れ等について掲載をしております。→こちらをクリック

また、雇用保険制度に関する説明動画をインターネット上で公開しております。→こちらをクリック


 
【窓口の混雑傾向のご案内】
月曜日は他の曜日に比較すると窓口が混雑します。
時間帯では、10時から14時頃までが最も混雑する傾向にあります。
その他、窓口の混雑傾向については、こちらに掲載しております。
<混雑傾向のイメージ図>

こちらをクリック(PDFファイル)


【再就職手当をご活用ください!】
雇用保険の受給資格決定後(離職票の提出後)、早期に再就職された場合に、所定の要件を満たしていれば、再就職手当という制度を利用できることがあります。ぜひ、ご活用ください。
再就職手当の概要についてのリーフレットを掲載しています。
詳細は下記をクリックください。

再就職手当リーフレット

 

【お知らせ】
雇用保険の審査請求制度のご案内

 
 
【よくあるご質問】(外部リンク)

Q1.離職したため雇用保険を受給しようと思うのですが、制度と受給手続きのあらましを教えてください。

Q2.雇用保険の被保険者となる要件を教えてください。

Q3.雇用保険の基本手当が受給できる場合とはどのような場合ですか。

Q4.雇用保険の基本手当は、どれくらいの期間、受給できるのですか。

Q5.雇用保険の基本手当の支給まで待機期間があると聞きましたが、倒産、解雇等により失業した場合は、雇用保険の基本手当をすぐに受給できるのですか。

Q6.離職理由により給付日数に差がつくとのことですが、事業主と離職者で主張が食い違った場合には、どのように取り扱われますか。

Q7.離職後一定期間経過した場合でも、前に勤めていた会社から離職票の交付を受けることはできますか。

Q8.失業の認定日に急病のためハローワークに行けない場合はどうなるのですか。

Q9.出産や親族の介護、病気などにより退職したのですが、雇用保険は支給されないのですか。

Q10.定年により退職する予定です。新たな仕事にチャレンジするため、退職後一定期間自分を高める勉強をしたいと考えているのですが、この場合、雇用保険の基本手当は受給できないのでしょうか。

Q11.海外勤務を行っていましたが、これまで日本の会社から雇用保険料も支払っていた場合、退職後、日本で失業等給付が受けられますか。

Q12.失業等給付を不正に受けた場合、どのような処分がなされるのですか。

【その他のよくあるご質問】
Q13.窓口が混雑する曜日や時間帯はいつですか。

Q14.離職をしたので、雇用保険の基本手当を受給したいのですが、郵送や代理人による手続きは可能ですか。

Q15.雇用保険の給付の手続きや相談のために、ハローワークへ行きたいのですが、予約が必要ですか。

Q16.離職をしたので、雇用保険の基本手当を受給したいのですが、離職した事業所から離職票がなかなか届きません。どうすればよいですか。

Q17.離職票の提出後、就職が決定しました。今後どのように手続きをすればよいですか。

Q18.再就職手当はどのような場合に受給することができますか。

Q19.今現在、1週間20時間未満でアルバイトをしていますが、失業等給付の手続きをすることはできますか。

Q20.失業給付を受けるために必要な求職活動とはどのようなものですか。
 
 

ハローワークインターネットサービス中小企業を経営されている方へ不審な電話・メール等にご注意ください。290808.pngmhlw-logo.png

【ハローワークインターネットサービスに接続できない事情について】
 

ハローワーク枚方 〒573-0031 枚方市岡本町7-1 枚方ビオルネ6階

TEL : 072-841-3363

Copyright(c) Osaka Labour Bureau. All rights reserved.