仕事をお探しのみなさまへ

当センターでは、日本国内に在留している、外国人留学生や就労可能な在留資格をお持ちの外国人のみなさまを対象として、以下の業務を行っています。

利用にあたっての登録について

  • 当センターを利用するには、登録が必要です。
  • 登録には、在留カードが必要です。
  • 「特定活動」の在留資格の方は、別途交付されます「指定書」(パスポートに添付)も持参してください。
  • 「留学」・「家族滞在」などの在留資格をお持ちの方で、パート・アルバイトで就労する場合には、入管法上「資格外活動許可」が必要ですので、注意してください。
※短期滞在(観光等)の在留資格の方は、利用できません。

ページの先頭へ戻る

取扱い業務一覧

職業相談・職業紹介

外国人留学生や就労可能な在留資格をお持ちの外国人のみなさまに対する仕事探しの相談、ハローワーク求人の紹介、応募書類の添削、模擬面接などを行っています。

求人情報の閲覧

求人検索パソコン 12 台を設置しており、ハローワーク求人を探すことができます。

面接会の開催

外国人求職者の就職支援の一環として、外国人雇用を希望する事業所と外国人求職者のマッチング強化のため、各種面接会を開催しています。
※今後の予定はこちら

留学生の方へ

留学生就職ガイダンス

これから就職活動を始めよう、という外国人留学生を対象に
「日本の就活スケジュールって?」
「在留資格変更で気をつけることは?」
などを伝えます。
  • 卒業年次は問いません。
  • 原則、奇数月第3木曜日に開催。
  • 詳しくはこちら

次回の開催日

9月18日(木)

留学生インターンシップ並びに就業体験プログラム

日本の大学または大学院に在籍している外国人留学生と事業所の相互理解の促進や、卒業後の本格就労に向けた実践的準備の提供を通じ、事業所における高度外国人材の活用促進を図ることを目的として行っています。
※詳しくはこちら

ウクライナ避難民就労支援窓口

ウクライナ避難民への職業相談・職業紹介をしています。
※詳しくはこちら

オンライン職業相談

日本国内に在留されている、就労可能な在留資格をお持ちの外国人(または就労資格へ変更可能な外国人)を対象として、完全予約制にて、オンラインによる日本語での職業相談を行っています。なお、利用にあたっては求職登録をし、在留カードの確認ができていることが必要です。
 
  • 実施日時 平日の11:00~12:00
  • 雇用保険関係業務および職業訓練関係業務は取り扱っておりません。
  • ※Zoomを使用します。スマートフォンやタブレットからZoomを使用する場合は、アプリをインストールしてください。(WebブラウザからZoomを使用する場合はインストール不要です)
  • ※職業相談実施日の3開庁日前までに、下記サイトで利用者登録及び予約手続きを行ってください。予約確定後、予約番号とZoomミーティングURLの通知メールが届きます。
  • 必ず WEB 利用規約を確認のうえお申込みください。
  WEB利用規約については、こちら


オンライン・ハローワークシステム面談予約サービス

ページの先頭へ戻る

<参考>履歴書の様式について

厚生労働省履歴書様式例をダウンロードいただけます。
応募の際に活用してください。

ページの先頭へ戻る