各種セミナーのご案内
おかやま新卒応援ハローワークに登録されている方 (予定も可) なら誰でも参加できます。
セミナーは、就活で必要とされる自己理解から面接対策まで一貫して受講されることをお勧めします。
★ 図をクリックするとリーフレットを表示・印刷できます。
★ 各回定員があります。先着順ですのでお申し込みはお早めに!
授業やアルバイトでセミナーに行けない (>_<) と、お嘆きのあなた!
友達や仲間を3人以上誘って、セミナーをオーダーしちゃいましょう!
詳しくは上のボタンをクリックしてリーフレットをチェックしてくださいね。
あなたからのオーダーお待ちしています (*^_^*)
はたらくあなたを守るセミナー ~あなたを守る三つのコンテンツ~
①労働基準監督官から『あなたを守る法律のお話』を、
②元人事労務担当者から『あなたを守るお金のお話』を、
③精神保健福祉士から『あなたを守る心のお話』をさせていただきます。
労働関係法令や社会保険・税金についてのお話やストレスへの対処方法など、
これから就職されるに当たって是非知っておいていただきたいコンテンツを
ご用意していますので、是非お気軽にご参加ください。
これから就職する皆さんを守ってくれる知識を習得しましょう!!
開催日: ①令和6年12月20日(金)
②令和7年 1月22日(水)(※第2回はオンライン受講も可)
時 間: 15:00~17:00
場 所: おかやま新卒応援ハローワークセミナールーム
詳しくは上の画像をクリック!!
留学生専用 就職活動準備セミナー
日本で就職を考えている外国人留学生のために、就職活動準備セミナーを開催します。
就活の基本となる、自己分析の進め方をお伝えします。履歴書・エントリーシートに記入できるよう、
自己分析ワークをします。
開催日: ①令和7年1月16日(木)
時 間: 15:00~17:00
場 所: おかやま新卒応援ハローワークセミナールーム
面接必勝座談会~採用担当者の本音を聞いてみよう~
業種の異なる3社の採用担当者から、求める人材や面接で評価している点などを座談会形式でお話ししていただきます。
また、各企業の説明を受けることもできます。
その他にも企業のこと、異なる業界のことなど様々なお話を一度に聞ける貴重な機会です。
職業適性検査
職職業適性検査は、職業を遂行していくうえで必要な9つの基礎的な適性能 (今はできなくても学習や訓練によってできるようになる能力) を把握する検査です。
あなたの適性能を把握して、能力特徴を活かした職業探索に役立てましょう。
職業興味検査
就活の第一歩である自己理解と職業理解。
様々な仕事内容の文章を読むことにより興味の方向を分析し、今まで気付かなかった職業を提案します。
「自分はどんな職業に興味があるんだろう?」 「どんなことが得意なのかな?」と考えている方、ぜひご参ください。
就職レディネスチェック
「就職活動のやり方がわからない」「自分のやり方で合っているのかな?」「他にやらないといけないことはないのかな?」など、あなたの就職活動の準備度がチェックできます。
自分にとって「就職」とは何かを考え、思い込みにとらわれない就職活動のきっかけづくりをしましょう。
応募書類対策
面接に進めるかどうかは応募書類にかかっています。
採用担当者に「会いたい!」 と思われるエントリーシートや履歴書を作成するポイントを考える対策セミナーです。
模擬面接
企業の人事経験者を面接官に、普段の面接練習とは一味違う緊張感の中で、模擬面接 (集団面接と個人面接) を行います。
「面接が苦手」 と思っているあなた、本番さながらの体験ができるチャンスです。
グループディスカッション
「グループディスカッションで採用担当者は何を見ているのか」 「なぜグループディスカッションを企業は実施するのか」について、自分で体験しながら理解を深め、スムーズな自己表現ができるように練習します。
面接対策の一つとしてぜひご参加ください。
就活基本セミナー
「業界・企業研究と自己分析は結果を大きく左右する!」
就活に欠かせない研究の基本を理解し、志望する仕事に就くための準備をしましょう。
就職活動は知識を持って行動することがポイントです。より自分に合った企業への就職につなげるためにぜひご参加ください。
職業研究
みなさんは職業をイメージだけで捉えていませんか?
個々の職業は、様々な業務で構成されており、それぞれ求められる能力が異なります。
職業研究の方法を学び、職業に対する理解を深め、自身の可能性を拡げませんか?
マナー講座
就活で”選ばれる学生”になるにはビジネスマナーが極めて重要です。
企業を訪問した時や、電話対応の時に好印象を与える言い回しなどを、実践形式で学んでいきましょう。
公務員対策
受験までにどのような対策を行えばいいのか、国家公務員、地方公務員それぞれの傾向と対策をお話しします。
公務員希望の方はぜひご参加ください。