求人のお申し込み
求人のお申し込みは、原則として、雇用保険の事業所単位で管轄のハローワークにて受付いたします。求人のお申し込みには費用は一切かかりません。さらにお申し込みいただきました求人は、原則、全国のハローワークで公開いたします。
また、従業員を雇い入れた場合の各種助成金もございます。人材募集をお考えの事業主の皆様におかれましては、下記をご覧のうえ、ハローワーク敦賀へ求人をお申し込みください。
求人のお申し込みは、原則として、雇用保険の事業所単位で管轄のハローワークにて受付いたします。求人のお申し込みには費用は一切かかりません。さらにお申し込みいただきました求人は、原則、全国のハローワークで公開いたします。
また、従業員を雇い入れた場合の各種助成金もございます。人材募集をお考えの事業主の皆様におかれましては、下記をご覧のうえ、ハローワーク敦賀へ求人をお申し込みください。
新規大卒等求人申込手続きについて(大卒等求人)
大学(院)・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門学校)・職業能力開発施設(高卒2年課程)卒業予定者を対象とした求人をいいます。学生への求人は各大学等へ直接申し込むことができますが、学生の皆さんに広く情報を提供し、応募の機会を与えていただくためにも、ハローワークへの求人の申込みをお願いします。
新規高等学校卒業者の求人活動のルールや求人申込手続きについて(高卒求人)
新規高等学校卒業者の採用に関しては、公正な求人活動を行っていただくため、「求人活動のルール」等が決められています。詳細は学卒担当者までお問い合わせください。
ハローワーク(厚生労働省)が提供する助成金は、雇用の安定、職場環境の改善、仕事と家庭の両立支援、従業員の能力向上などに役立つものが多数あります。これらの助成金は、労働者の職業の安定に資するために、失業の予防、雇用機会の増大、雇用状態の是正、労働者の能力開発等を図る目的で支給されます。
雇用保険制度は、労働者が失業した場合及び雇用の継続が困難となる事由が生じた際に、必要な給付を行うことで労働者の生活及び雇用の安定を図る制度です。これと共に、『失業の予防』『雇用状態の是正及び雇用機会の増大』『労働者の能力の開発及び向上』を図ることをその目的とし、その目的を達成するために必要な事業を行うことで、完全雇用の達成を目指していく、いわば、雇用に関する総合的な機能を持った制度です。
事業主の皆さまが行っていただく各種手続きにつきましては、雇用保険事務手続きの手引きをご覧ください。
なお、各手続きについてご不明な点につきましては、ハローワーク敦賀 雇用保険適用係までお気軽にお尋ねください。
雇用保険の各種手続きに関する書類をインターネットから取り出すことができます。電子申請のご利用をお勧めしています。
詳しくは厚生労働省HPをご覧ください。
ハローワーク敦賀では、人材をお探しの事業主の皆様のご相談を承っております。「 人材確保はハローワーク敦賀へ」求人のお申し込みに費用は一切かかりません。お申し込み方法は「来所」(平日16時まで)、「ハローワークインターネットサービス」(365日24時間手続き可能)等がご利用いただけます。
「求人者マイページ」を開設すると、会社のパソコン等から求人申込みや応募者管理などのサービスをご利用いただけます。詳細は、ハローワークインターネットサービス(求人者マイページを利用する)をご覧下さい。また、ヘルプデスク(電話番号0570-077450)でも操作方法をご案内しております。
オンライン求人申し込みは、求人者マイページの開設から 会社・事業所のメールアドレスをご用意の上、会社・事業所のパソコンからお手続きください。
開設手順➀ ハローワークに求人を申し込んだことがある場合
1.メールアドレスを登録(ハローワークの窓口または電話にて)
2.ハローワークインターネットサービスにアクセス
2-1.パスワードを登録
2-2.1で登録したメールアドレスを入力し利用規約などに同意
3.認証キーを受信(登録したメールアドレスに送付、50分間有効)
4.認証キーを入力し、パスワード登録して開設完了
開設手順➁ 初めてハローワークに求人を申し込む場合
1.ハローワークインターネットサービスにアクセス
1-1.メールアドレスとパスワードを登録
1-2.事業所情報と求人情報を仮登録
2.ハローワークの窓口または電話で本登録手続きを実施し、開設完了