愛知のええがね企業!職種・業界研究セミナー2019開催します。
(1)興味ある職種のシゴト
業界や会社規模によって同じ職種でも
シゴトの内容が違うことが理解できる。
(2)職種別セミナーの説明者は、
入社5年以内の若手社員のみ
・・・だから身近なエピソードがたくさん聞ける。
(3)解禁直前の研究セミナー
・・・だから、就職活動前に準備した
職種・業界研究の総点検ができる。
(4) 「今さら友だちにも聞けない・・・」とお悩みのあなた
「就活セミナー」で業界・職種研究や自己分析の
コツをつかんで巻き返し!!
(5)「相談コーナー」も充実
年間3万人の学生が利用している
「新卒応援ハローワークコーナー」
日本で就職したい「外国人留学生コーナー」
の相談担当者と直接話ができる。
セミナー最大のメリット!!
職種別研究セミナーで聞いた話が、
6月以降の面接時の「志望動機」に使える!?かも・・・
<日時>
2018年2月9日(金) 13:00~16:00
(入退場自由)
<場所>
名古屋国際会議場 白鳥ホール
名古屋市熱田区熱田西町1番1号
交通アクセスhttp://www.nagoya-congress-center.jp/access/
市営地下鉄名城線「西高蔵」徒歩5分
市営地下鉄名港線「日比野」徒歩5分
施設内案内 http://www.nagoya-congress-center.jp/facility/
白鳥ホール 4号館1階
<対象>
大学・短大・高専・専門学校を
2019年3月以降卒業予定者に在学中の学生
<入場> 無料
<服装>
カジュアルな服装(私服)で参加してください。
リクルートスーツはお控えください。
<事前申込> 不要
ただし、就活セミナーのみ要予約
<参加カード>
当日受付で提出していただく参加カードです。
事前に記入または入力していただくことで
受付時間を短縮できます。
受付には、A4サイズで印刷したものを提出してください。
(スマートフォンの画面では受付できません)
参加カード (PDF) …ダウンロードし、印刷したものに
手書きで記入し持参してください。
参加カード(エクセル) …ダウンロードし、入力後
A4で印刷して持参してください。
若手社員が、自分のシゴトについて20分間のプレゼンを行います。
職種が同じでも業界が違うとシゴト内容が違うことを実感しましょう。!!
5か所の職種別研究エリアで同時開催!!
希望の職種でシゴト内容を比べるもよし。
気になる職種の内容を聞きに行くのもよし。
社員のリアルな声を聞いて、就活に役立てよう!!
行政主催の研究セミナーならではの「公務員」のリアルも聞いてみよう。
回 |
職種研究セミナー開催時間 |
||||
1 |
13:10 |
~ |
13:30 |
||
2 |
13:40 |
~ |
14:00 |
||
3 |
14:10 |
~ |
14:30 |
||
4 |
14:40 |
~ |
15:00 |
||
5 |
15:10 |
~ |
15:30 |
||
6 |
15:40 |
~ |
16:00 |
回 |
事務職(*)・販売職エリア |
業界 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 |
一般事務 | 自動車販売 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
人事・労務事務 | 金属加工 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
営業事務 | リース・レンタル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
販売スタッフ(補聴器) | 補聴器 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 |
販売スタッフ(サービスステーション) | 燃料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 |
店長・店長候補 | アミューズメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(*)「1、2、3」と同じ内容を
|
回 |
営業職エリア |
業界 |
1 |
営業(法人新規) | 警備業 |
2 |
営業(法人ルート) | ガス業 |
3 |
営業(個人新規) | 自動車部品 |
4 |
営業(法人ルート) | 建設 |
5 |
営業(個人新規) 福祉用具専門相談員 |
医療・福祉 |
6 |
営業(法人ルート) | カー用品 |
<準備>
1.「参加カード」をダウンロードする。
必要事項を入力または記載し
A4でプリントアウトしたものを準備する。
ダウンロードのご案内はこちら
2.会場の場所をチェックする。
名古屋国際会議場はとても広い会議場です。
特に、白鳥ホールは4号館1階で奥まった場所にあるので
・会議場までのアクセス
http://www.nagoya-congress-center.jp/access/
・会議場に入ってから白鳥ホールまでのアクセス
http://www.nagoya-congress-center.jp/facility/
両方調べておきまししょう。
3.開始時間のチェック
研究セミナーは13:00から16:00までですが
昨年度、同様の研究セミナーでは
開始直前、参加証記入台に集中し混雑しました。
できるだけ、「参加カード」を事前に準備してください。
準備ができなかった場合は、記入台で記入をしてください。
4.服装
私服のままお越しください。
リクルートスーツはご遠慮ください。
<当日>
1.来場者受付開始:12:30
事前に準備した「参加カード」を来場者受付に提出し、
資料+アンケート(スタンプラリー)を受け取る。
開場(13:00)までは、会場外に並んでお待ちください。
2.開場:13:00
人気職種(昨年度は「事務職」「営業職」関連のエリアに集中しました。)
のエリアは、今年度は職種の組み合わせを変え、席数を増やしていますが、
希望の職種がある方はエリアの入場制限を避けるために早めに並んでください。
3.研究セミナー13:10~16:00(計6回 20分プレゼン 10分入れ替え)
研究セミナーの回り方は、自由です。
(パターン1)希望職種が決まっていて、内容を比較したい方…
第1回から6回まで希望するエリアに入ってプレゼンを聞き比べてください。
同じ職種の括りでも、まったく違うシゴト内容があったり
共通するシゴト内容があったりと気づく点が多いはず・・・
6月以降の就職試験の面接で
「なぜ、弊社のこの職種を希望するのですか?」
「この職種に就いて5年後のあなたの姿を話してください。」
といった質問には、セミナーのプレゼンでの気づきを基に
うまく答えることができるでしょう。
(パターン2)希望職種が複数で迷っている方・・・
職種エリアを2つくらいに絞って、聞きたい職種のプレゼンを
聞いてください。
その時には、業界の話にも注目!
業界の現状・将来性はどの職種にも共通しています。
6月以降の就職試験の面接で
「なぜ弊社を志望するのですか?」
といった質問には、業界の将来性と受験する会社の関係を考えた
面接対策ができます。
(パターン3)まだまだ、職種が絞り切れていない方・・・
気になる職種や業界で、いくつかプレゼンを聞いてください。
プレゼンする若手社員も1~5年前は学生だった方がほとんどです
みなさんのように迷っていた方がいたり・・・
ある程度職種を決めていた方がいたり・・・
ただ、どの方も学生時代に考えていたシゴトと実際のシゴトが
まったく同じだったという方はいません。
そういった経験も聞いて、今後の就職活動に役立ててください。
(パターン4)絶対、「事務職」と考えている方・・・
「事務職」を希望する方が多いのが現状ですが
事務職の具体的な話が聞けるセミナーがほとんどないため
今回のセミナーでは「事務職」に集中する可能性があります。
そのため「事務職・販売エリア」の第1、2、3回と
「福祉関係職・事務職エリア」の第4、5、6回は同じプレゼンを
聞くことができるように設定しています。
特に、前半の第1、2、3回のエリアに集中する可能性があるため
もし、入場制限でエリア内に入れない場合は、
前半は他に気になる職種のプレゼンを聞いて
後半早めにエリアに入場することをお勧めします。
(パターン5)公務員を考えている方・・・
公務員も5年以内の若手職員がプレゼンをします。
他のセミナーではなかなか聞けない貴重なプレゼンです。
公務員試験を受ける予定の人も
どうしようか迷っている人も
この機会に、公務員のリアルを聞いてモチベーションをアップ
しましょう。
4.質問コーナー:13:00~16:00 (プレゼン中は離籍の場合あり)
20分の研究セミナーのプレゼンを聞いた後に質問がある方や
聞きたい職種の説明時間に間に合わなかった場合には
エリア付近の「質問コーナー」を利用してください。
プレゼンで説明した若手社員が、質問コーナーにいますので
直接、具体的に質問してみましょう。
5.就活セミナー:事前予約
各学校のキャリアセンターが行っている」「職種・業界研究」や
「自己分析」に参加できなかった方
参加したけど、もう一度勉強したい方必見です!
このセミナーは事前予約制です。
予約方法等、詳しくは、こちらをご覧ください。
6、相談コーナー:13:00~16:00
就職活動時迷ったときにはどこに相談しますか?
各学校のキャリアセンター以外にも相談する場所があります。
「新卒応援ハローワーク」という新規卒業予定者対象の国の機関
で相談ができます。
愛知県内の「新卒応援ハローワーク」には年間約3万人の
学生が就職活動のため相談に訪れています。
この機会に、「新卒応援ハローワークコーナー」で相談してみませんか?
日本で就職を希望する外国人留学生のためにも
「外国人留学生コーナー」も準備しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
7.閉場:16:00
プレゼンをいくつか聞いて、質問をして・・・
あっという間の3時間!!
お帰りの際には、受付で受け取った「スタンプラリー」の用紙と
アンケートのご提出を忘れずに・・・
<後日>
今日のプレゼンの話をもとに、職種や業界の総復習
3月1日の求職広報解禁日に向けて、
エントリーシートや面接対策に役立ててください。
セミナー名 |
開催 時間 |
内容 |
募集定員 |
|
1 |
職種・業界 研究のコツ |
13:10 ~ 14:00 |
Just In Time! 今こそやろう「職種・業界」研究 職種・業界研究を行うことで、面接対策になるって知ってた?
|
先着 60名 |
2 |
自己分析 のコツ |
14:10 ~ 15:00 |
「自己分析」 まだやっていない人必見!! エントリーシートに役立つ「自己分析のコツ」
|
先着 60名 |
予約方法:メールまたは電話
<メールで申込>
anteibu-aichikyoku@mhlw.go.jpへメールで申し込んでください。
件名:愛知のええがね企業 就活セミナー申込(セミナー名)
本文:(1)希望セミナー名(複数可) (2)参加者氏名(複数の場合は全員の名前)
(3)セミナーごとの参加希望人数
(★)1週間以内に到着確認の返信メールが届かない場合は、
052-219-5505に電話で確認してください。
<電話で申込>
愛知労働局職業安定課職業紹介係(052-219-5505)に電話で申し込んでください。
「愛知のええがね企業 就活セミナーの申込」と伝えてください。
受付:月~金 9:00~17:00 (土・日・祝以外)
<申込締切>2月7日(水)17時までに到着したメール・電話まで受け付けます。
※募集人数に達した場合はその時点で締め切り
このページでお知らせします。
<個人情報の取り扱い>
お申し込み時のデータは、「就活セミナー」の出席名簿のみに使用します。

13:00~16:00 (参加自由)
新卒応援ハローワークコーナー
職種・業界のことがわからない!?
現在お悩みの、「エントリーシートの書き方」から、
「面接対策」まで様々な相談にのります。
外国人留学生コーナー
日本で就職したい外国人留学生のための
就職活動のノウハウをお伝えします。