※1 過去にハローワーク津島に求人を申し込んだことがある場合は記入が省略されます。
※2 窓口で確認を行いますので、5番窓口(企業支援・専門援助部門)の番号札を取ってお待ちください。
※3 求人者自らハローワークインターネットサービスhttps://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.htmlにアクセスします。
※4 過去にハローワーク津島に求人を申し込んだことがある場合は登録が省略されます。
※5 特定の求人申込みを除き、来所は不要です。
ご不明な点は5番窓口(企業支援・専門援助部門)にお尋ねください。
ハローワークインターネットサービスを活用して人材を募集しませんか(リーフレットをご覧ください)
求人申し込みは、『求人者マイページ』をご利用ください
厚生労働省愛知労働局・ハローワークでは、DX推進のためFAXによる文書のやりとりを原則廃止いたします。
つきましては、求人申し込みの受付についても、FAXでのお申し込み受付を原則廃止いたしますので、「求人者マイページ」のご利用をお願いします。
◆「求人者マイページ」とは
パソコンやスマートフォンから、ハローワークインターネットサービス上に事業主専用ページを開設し、オンラインで事業所情報の変更や求人申し込み・内容変更などの各種求人サービスが利用できる事業主向けサービスです。
◆「求人者マイページ」でできること
現在公開中の求人内容を変更したり、以前公開した求人を基に新規求人を作成することができます。
また、求職者の情報検索や応募者の管理機能などがあり、「求人者マイページ」にはメリットがたくさんあります。
◆利用方法
「求人者マイページ」の開設は無料です。
インターネット環境とメールアドレスがあれば簡単に利用いただけます。
⇒まずは事業所(会社)の共用メールアドレスをご用意ください。
※できる限り、個人のアドレスではなく、事業所のアドレスでお願いします。
以下で、開設方法をご案内します。
求人者マイページの開設方法は2種類あります。
① すでにハローワーク津島に求人を申し込んだことがある(事業所登録済の)事業所様
② はじめてハローワークを利用する(求人を一度も申し込んだことがない)事業所様
(1) 「登録用紙」に必要事項を記載して提出
求人者マイページメールアドレス登録用紙(登録用紙をダウンロード)をダウンロードし、必要事項の記載をしていただいた後、ハローワーク津島のメールアドレスへ送信するか、窓口へ持参し直接提出していただきます。
※「登録用紙」の提出方法に従って提出してください。
※令和2年1月6日以降に、初めてハローワークに求人(高卒求人のみ申し込みいただいている事業所を含む)を申し込む場合はこちらの用紙もあわせて提出ください。
⇒システム刷新に係る追加項目等記入票(事業所台帳)【PDF】 【記載例】
※メール提出の場合は、ハローワークにて確認後、登録完了のご連絡をいたします。窓口持参の場合は、その場で登録が完了いたします。
ハローワーク津島企業支援部門の担当者より、登録完了の連絡がありましたら、(2)へ進んでください。
(2) ハローワークインターネットサービスから、パスワードの設定を行う
ハローワークインターネットサービスにアクセスし、オンラインでパスワードを設定します。
「求人者マイページ(パスワード登録)」をクリックし、パスワード設定をしてください。
(1) ハローワークインターネットサービスからメールアドレスを登録(アカウント仮登録)
ハローワークインターネットサービスにアクセスし、「事業所登録・求人申込み(仮登録)」から、メールアドレス登録を行います。登録が完了しますと、入力したメールアドレス宛に「アカウント仮登録完了通知」と「認証キー」が届きます。
(2) ハローワークインターネットサービスからパスワードを設定(アカウント登録を完了させる)
ハローワークインターネットサービスから、パスワード登録をします。
パスワードと「認証キー」を入力します。
(3) 事業所情報を仮登録
アカウント登録完了から14日以内に、事業所情報の仮登録を行ってください。
(すでにハローワークの事業所番号を保有している場合、「過去にハローワークに求人を申し込んだことがある」をクリックして事業所番号を入力しますが、これは、事業所情報の仮登録にあわせて、新規の求人を申し込む場合の手続きになります。新規の求人の申し込みがない場合は、この手順によらず①の方法で求人者マイページを開設してください)
(4) 求人情報を仮登録
求人仮登録を行います。
求人内容を入力し、登録をしてください。
↓
ハローワークへ仮登録内容が送信されましたら、ハローワークが内容を確認させていただき本登録となります。
本登録まで完了しますと、求人者マイページ開設が完了となります。
※操作に不安がある場合は以下の方法をご利用ください。
※インターネットから申し込みをすることもできます(ハローワークインターネットサービスへ)。
※インターネットからの申し込みについて詳細はこちら⇒「求人者マイページについて」へ
以下の書類に必要事項を記入し、ハローワーク津島へご来所の上、企業支援・専門援助部門へ提出してください。
・事業所登録シート 【書き方】
・求人申込書 【書き方】
・オンライン提供同意書(オンライン提供についてはこちら⇒厚生労働省のページへ)
※インターネットから申し込みをすることもできます(ハローワークインターネットサービスへ)。
◆マイページを開設しませんか?
マイページを開設すると、会社のパソコンから求人申込み、求人条件の変更等の手続きを行えるようになります。
リーフレットはこちら⇒マイページ開設に関するリーフレット (1018KB;PDFファイル)
←案内はこちら
(1)種類の異なる求人を申し込む方
事業所登録がお済みでない方は「はじめて求人を申し込む」をご確認ください)
(2)複数の求人を掲載する
職種(一般事務、組立加工等)、就業場所、または雇用形態等の異なる求人について、貴社の採用計画の範囲で求人申し込みを受け付けします。
(3)すでに事業所登録がお済みの場合は、以下の書類に必要事項を記入し、ハローワーク津島へご来所の上、企業支援・専門援助部門へ提出してください。
求人申込書 【書き方】
オンライン提供同意書(オンライン提供についてはこちら⇒厚生労働省のページへ)
◆以前に提出した求人を再度申し込む(求人の更新)
求人の掲載期限が過ぎていませんか?(掲載期限が過ぎると、ご紹介ができなくなります。)
求人の掲載期間は求人受理日から求人受理日の翌々月末日までです。
再度掲載をご希望の場合、以下の方法により事業主様から申し込みが必要になります。
1 インターネットで申し込む
「求人者マイページ」の機能により、無効になった求人(令和2年1月6日以降にお申し込みいただいた求人に限る)を再度申込みいただくことができます(詳細はこちら⇒ハローワークインターネットサービスへ)。
2 来所して申し込む
以前に掲載した求人票をご持参いただくか、求人番号をひかえてお越しください。求人票をお持ちでない方または求人番号がおわかりでない方は、事業所名、事業所の電話番号、職種、勤務形態(フルタイム・パート)をお伝えください。
3 郵送で申し込む
以前に掲載した求人票を封入いただくか、求人番号を記載した表など、どの求人を更新するかわかるようにして企業支援部門あてに郵送ください。
◆受動喫煙防止のための取組みはお済みですか?
令和2年1月6日から、ハローワークの求人票の様式が変わり、新たに就業場所における受動喫煙防止のための取組を明示する必要があります。法令違反となる場合は、求人の公開、職業紹介はできなくなりますのでご注意ください。
(詳細はこちら⇒「受動喫煙防止」のための取組に関するリーフレット)
◆求人票の公開範囲を設定ください。
令和2年1月6日よりインターネット(ハローワークインターネットサービス)に求人票が公開されることになりました。
また、現在ハローワークに設置されている求人検索機(来所者端末)とハローワークインターネットサービスが一本化されることに伴い、ハローワークに設置されている求人検索機についても、事業主様が申し出された「インターネットへの公開範囲」に準拠して求人情報を公開する方法に変更されています。求人票の公開方法が変わりましたので、求人票の「公開範囲」をあらためてご検討いただき、以下のリーフレットをご提出ください。
※すでにこのリーフレットを提出済の場合は、提出不要です。
※現在の公開範囲が不明の場合は、お問い合わせください。
リーフレットはこちら⇒求人票の公開範囲に関するリーフレット
労働条件の引き上げや応募、採用条件の緩和についてはお電話(0567-43-3911)、来所及びインターネット(求人者マイページ)にて承ります。
その他変更についてのご相談はお電話ください。
求人の取消し(募集の終了)を行う場合は、ハローワークにお電話(0567-43-3911)いただき、取消のご理由とあわせてお申し出ください。
(掲載期限経過後はお電話は不要です)。
直接ハローワークにお電話ください。(0567-43-3911)
↺top
・リンク集 ・プライバシーポリシー ・利用規約