介護・福祉事業者のための
						『脱・人手不足セミナー&意見交換会』
						
						開催日時・場所
						① 令和7年2月14日(金) 14:00~16:00
						② 令和7年2月17日(月) 14:00~16:00
						
						■ハローワーク名古屋東 2階会議室
						
						■開催案内リーフレット(クリックで見られます)
						
						
						
						開催内容
						2日それぞれ別の内容をお話しします。
						両日のご参加でも、片方のみのご参加でもどちらでも大丈夫です!
						
						【2月14日 役立つ支援制度を知る】
						ハローワーク職員だからこそお話しできる、門外不出の人材確保・定着のための制度やノウハウなどをお教えします!
						
						■第1部 応募が増える!「求人票」作成術
						“求人票、そのままで大丈夫ですか?”
						
						「応募が来ない・・・」というお悩みはありませんか?
						実は求人票の書き方を少し工夫するだけで、求職者の反応は全然違ってきます。
						そんな『求人票』を魅力的に見せる書き方やコツ、目を引かせるためのノウハウ、研究結果から見た求人票に重点を置くべきポイントや、実際の書き方例などを実例を交えてお話しいたします。
						
						■第2部 知らなきゃ損!「助成金」活用術
						“助成金は使わなきゃ損って知っていましたか?”
						
						助成金を賢く活用すれば、お金をもらいながら効率的に人材を確保できるのです。
						本セミナーでは主に『人材確保』『人材定着』『人材育成』のための助成金について、
						どういった助成金があるのか、助成金をもらうためにはまず何から始めれば良いのか、賢く助成金を活用するためにはどうすればよいのかなどの疑問にふんだんにお答えします!
						
						■第3部 個別相談タイム
						参加は自由です!
						求人票や助成金にかかる事項について、専門の担当者がご相談に応じます。
						
						
						【2月17日 成功事例(取組)を知る】
						介護・福祉事業者に特化して、年間150回以上セミナーやコンサルを行っている社会保険労務士の先生をお呼びし、「人手不足」をテーマにした特別講演を行います。
						講演後は、参加事業所のみなさまで成功事例や失敗事例、今後の「人材確保・定着」に関する意見交換会を行っていただきます
						
						特別講演タイトル:『選ばれる』事業所の条件 ~人を惹きつけ、離さない職場とは~
						
						介護業界の大きな課題となっている「人材確保」や「人材定着」に関して、具体的な事例を交えながら『選ばれる事業所』になるためのノウハウなどを伝授します。
						講師の志賀弘幸氏は社会保険労務士でありながら社会福祉士の資格も持ち、全国に100以上の介護福祉施設の顧問先を持っています。
						セミナーやコンサルは年間150回を超え、様々な課題に対応した現場改革や職場環境整備・人材育成支援に従事しています。
参加申し込み
ハローワーク名古屋東の『窓口』『電話』または『Web予約』でお申し込みください。問い合わせ先
ハローワーク名古屋東