平成24年3月新規学校卒業者の職業紹介状況 (8月末)
山形労働局(局長 角元利彦)は、平成24年3月新規学校卒業者の平成23年8月末現在における求人・求職・就職状況を取りまとめた。
【高等学校】
1 求人数 2,383人 前年同期比2.0%(48人)減少。
うち県内求人数は1,475人で、同14.3%(185人)増加、県外求人数は同20.4%減少。
(主要産業別)※県内求人のみ
建設業 196人 前年同期比28.9%(44人)増加
製造業 727人 前年同期比 7.5%(51人)増加
卸売・小売業 170人 前年同期比34.9%(44人)増加
宿泊業・飲食サービス業 63人 前年同期比 8.6%( 5人)増加
医療・福祉 177人 前年同期比20.4%(30人)増加
サービス業(他に分類されないもの) 17人 前年同期比29.2%( 7人)減少
2 求職者数 2,772人 前年同期比3.2%(93人)減少
うち県内求職者数は2,049人で、同0.6%(13人)減少、県外求職者数は同10.0%減少。
3 求人倍率 0.86倍 前年同期比0.01ポイント上昇
うち県内求人倍率は0.72倍で、同0.09ポイント上昇、県外求人倍率は同0.16ポイント低下。
【新規学卒者に対する就職支援策について】
1 平成24年3月新規高等学校卒業者を対象とした応募推薦(9/5)及び採用選考(9/16)がそれぞれ開始されたこと
から、9月9日(金)、山本学園高等学校の千場夏未さんに「一日労働局長」を委嘱し、山形県と連携のうえ、県内
主要6経済団体に訪問のうえ求人要請を行った。また、県内41経済団体及び約4,700事業所に対し、山形県知
事及び山形労働局長連名による求人要請文を送付し、求人確保及び求人票の早期提出に向けた要請を行った。
2 ハローワークにおいては、学校等と連携のうえ、学卒ジョブサポーター等による積極的な求人開拓に取り組み、
さらなる求人確保に引き続き努めることとしています。
3 10月6日(木)山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)及び10月11日(火)グランドホクヨウにおいて、平成24
年3月大学等卒業予定者(未就職の既卒者を含む)、概ね40歳までの一般求職者及びU・Iターン希望者を対象と
した「ハローワーク 学生と若者のための就職面接会」を開催します。
→ 新規高等学校卒業者 求職者数・求人数・就職率の推移(8月末)