オンライン職業相談について

オンライン職業相談について

   ハローワークやまがたでは、オンライン職業相談を実施しています

  オンラインミーティングアプリ「Zoom」を使用した職業相談を行っています。相談相手の顔が見えるため、安心して相談することが出来ます。

  利用条件:
  ハローワークへの求職申込みをしており、「オンライン職業相談利用規約」に同意している方。

   求職未登録の場合は こちら(ハローワークインターネットサービス) より
   マイページを開設して求職申込み ボタンをクリックしてください。
 

  ご利用の流れクリックしてご覧ください)(PDF形式:721MB)

   ① 利用規約・留意点の確認
         下記の利用規約・留意事項をよくお読みになった上で、オンライン職業紹介を希望される場合は
          以下②~④の手続きをお願いいたします。

   ② 事前手続き
         「ハローワークインターネットサービス」から求職登録をお願いします。
   ※おおむね過去5年以内にハローワークをご利用したことがある方は最寄りのハローワークへ
            ご連絡ください。
 
   予約方法
   「オンライン・ハローワークシステム面談予約サービス」から利用者登録を行ってください。その
   後、予約手続きに進み、予約を行ってください。予約完了後、メールにてミーティングIDとパスコー
   ドをお知らせします。

     相談当日 
   事前にアプリケーションのインストールをお願いします。通信環境等に不具合が出た場合は、電話
   相談にて対応いたします。相談時間は1回1時間までとさせていただきます。
 

◆オンライン職業相談で受けられるサービス
       ①履歴書・職務経歴書などへの助言サービス
       ②面接対策
       ③応募を迷っている求人についての相談
       ④職業紹介(オンラインハローワーク紹介を行います)


    ◆オンライン職業相談で受けられないサービス
       ①職員と一緒に行うハローワークインターネットサービスを利用しての求人検索
       ②履歴書・職務経歴書などの添削サービス
       ③職業訓練にかかわる相談
       ④雇用保険にかかわる相談
 
      利用規約  (クリックしてご覧ください)(PDF形式:170KB)


 オンライン相談における留意事項

   ● 求人の応募状況の確認や職業紹介への対応には時間を要しますのでご承知おきください。
   ● 録画・録音は
その方法を問わず禁止とさせていただきます。
   ● ハローワークやまがたのご利用者向けのサービスとなります。
   ● 通信料などオンライン相談にかかる費用については自己負担になります。
   ● サービス利用にあたっての機材準備に関するお問い合わせにつきましては回答いたしかねます。
   ● 不特定多数の方がアクセス可能なフリーWi-Fiは、不正アクセスの
おそれがありますのでご使用は遠慮願います。
   ● オンライン職業相談の利用者に、第三者に起因したインターネットに関する各種トラブルが発生した
       場合、ハローワークは一切責任を負いません。

   ● オンライン相談で知り得た情報につきましても、個人情報として厳重に取り扱います。


       ◆お問い合わせは、ハローワークやまがた 職業相談第一部門(023-684-1521  41#)へ