令和7年度「雇用主研修会」の開催及び
公正採用選考人権啓発推進員選任状況報告の提出について
ハローワーク大森では、公正な採用選考に係る基本的人権等について必要な知識及び認識を更に深めていただくため、採用選考のトップリーダーである雇用主や人事担当責任者の方を対象に「雇用主研修会」を開催することといたしました。つきましては、業務ご多用の折大変恐縮ではございますが、ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。
1 日 時
令和7年6月19日(木)
14:00~16:30
(開場 13:00)
2 場 所
きゅりあん 大ホール
(品川区立総合区民会館 8階)
品川区東大井5-18-1
JR・東急線・りんかい線
『大井町駅』から徒歩3分
アクセスページへ
3 研修内容
上映:『公正な採用選考をめざして~共に歩む未来~』
講演:『職場におけるハラスメント防止のために ー上手な𠮟り方・ほめ方で、職場に心理的安全性をー』
株式会社ベネッセビジネスメイト
グループ雇用推進本部グループリーダー 山口 浩康 氏
4 参加申込み
以下の『参加申込フォーム』より令和7年6月11日(水)までにお申し込みください。
※ネットでのお申込みが難しい場合は 参加申込書を郵送または窓口へご提出ください。
5 当日の受付について
『参加申込フォーム』から申し込まれた方
返信メールをプリントしたものをご持参いただき、会場受付にご提出ください。
『参加申込書』で申し込まれた方
事前に提出した『参加申込書』写しをご持参いただき、会場受付にご提出ください。
なお参加者が変更となった際は参加者氏名等を修正のうえご持参ください。(変更に係る事前連絡は不要です。)
6 研修会当日における留意事項
<問い合わせ>
ハローワーク大森 雇用指導コーナー
TEL:03-5493-8713
『公正採用選考人権啓発推進員選任状況報告』の提出について
公正な採用選考システムの確立を図るため別紙「公正採用人権啓発推進員設置要綱」に基づき、毎年6月1日現在の公正採用選考人権啓発推進員(以下「推進員」という)の選任状況を報告いただくこととなっております。
*研修会にご参加されない場合や推進員に変更がない場合でも報告の提出は必要となります。
1 推進員設置対象事業所について
2 推進員の選任基準について
事業所において、労働者の採用選考に関する事項について相当の権限を有する方を選任してください。(具体的には人事担当の部・課長級以上の役職の方)
3 提出期限等
毎年6月1日現在の推進員の選任状況を別紙「公正採用選考人権啓発推進員選任状況報告」により令和7年7月1日までにメール、郵送、FAXまたは窓口への持参にてご提出をお願いいたします。
↓様式はコチラ
「公正採用選考人権啓発推進員制度」について案内ページ
*報告様式に押印は不要となっております。
受付印を押した控えが必要な場合はハローワーク窓口でのご提出または、返信用封筒同封のうえご郵送願います。
<問い合わせ及び報告の提出先>
〒143-8588
大田区大森北4-16-7
ハローワーク大森 雇用指導コーナー
Mail:oomori-shidou@mhlw.go.jp
TEL:03-5493-8713
FAX:03-3762-5050