求人を出す
ハローワークの求人窓口では求人申込の手続きに加え、求人内容に対するご相談、業種別の平均賃金等の労働市場情報、求職者の方の声などの情報提供を行っています。求人申込から採用までの流れ
1.求人の受付は事業所の所在地を管轄するハローワークで行っています。2.マイページ未開設の場合は、管轄のハローワークに申し出てアカウント用のメールアドレスを登録します。
ログインパスワードを設定することでご利用いただけます。
![]() |
3.事業所未登録の場合は、マイページのアカウント登録(メールアドレスの設定)を行い、事業所情報の入力に引き続き、求人情報を入力します(仮登録)。
![]() |
ハローワークで内容を確認後、事業所情報と求人情報が本登録され、求人が公開されます。
4.求職者の紹介(応募)~採用のながれ
4.求職者の紹介(応募)~採用のながれ
① 応募希望される方がハローワークの窓口に来られます。 原則、ハローワークの担当者から紹介のご連絡をさせていただきます。 |
② 紹介にあたっては応募者の方に「紹介状」を発行いたします。面接時にはこの「紹介状」をお受け取り下さい。 オンラインハローワーク紹介の場合、紹介状や応募書類が、求人者マイページに表示されます。 また、オンライン自主応募を可とした求人へ直接応募があった場合も同様にマイページに表示されます。 |
③ 面接の結果、採否が決まりましたら速やかに応募者の方に通知下さい。 また、ハローワークには、マイページの応募者管理画面より採否結果をお知らせ下さい。 |
④ 採用にあたっては、必ず「労働条件通知書」等を交付し、賃金、労働時間、その他の労働条件を書面で明示してください。 その際、合理的な理由がある場合を除き、原則として求人内容との相違がないようにしてください。 |
募集、採用する際に、ご留意頂きたい事項
・募集・採用における年齢制限禁止について・採用のためのチェックポイント
・人を雇うときのルール