- 大分労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス >
- 2020年度
2020年度
-
「母性健康管理措置等に係る特別相談窓口」開設期間延長しました
NEW -
36協定等の届出日が令和3年4月1日以降の場合は、新様式による届出が必要です
NEW -
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金の対象期間等が延長されました
-
障害者の法定雇用率の引上げについて
-
求職者支援訓練実施機関の受付が始まります(4~6月開講コース)
-
職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化について(令和2年11月27日)
-
雇用調整助成金等に関するアンケート調査結果
-
AKB48チーム8山田杏華さんが大分県技能祭で職業訓練を体験しました。
-
みらい社会保険労務士法人が「イクボス宣言」を行いました!
-
休業支援金・給付金の支給に当たって、事業主の皆様のご協力をお願いします
-
休業支援金・給付金の対象期間・申請期限を延長します
-
11月は「しわ寄せ防止キャンペーン月間」です
-
就職氷河期世代の活躍支援策をとりまとめた「事業実施計画」を策定しました
-
11月18日は「県民ノー残業デー」です!
-
障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(通称:もにす認定制度)のお知らせ
-
「大分県正社員転換・待遇改善実現プラン」進捗状況(令和元年度分)
-
大分県の地域別最低賃金が792円に改定されました
-
「令和2年度全国労働衛生週間のしおり」の説明動画を作成しました
-
全国労働衛生週間によせて、大分労働局長のメッセージ動画を作成しました
-
「令和2年度全国労働衛生週間のしおり」を作成しました
-
雇用シェア(在籍型出向制度)を活用して、従業員の雇用を守る企業を無料で支援します
-
令和2年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します
-
(株)ATTS・(福)庄内厚生館・(株)とりのす・(福)みのり村がくるみん認定を取得しました!
-
両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)に「新型コロナウイルス感染症対応特例」が創設されました
-
令和2年度インターンシップ受入可能企業リスト(R2.6.30更新)
-
女性活躍推進法・ハラスメント関係改正法の解説動画を掲載!
-
『おおいた「新しい働き方」応援キャンペーン』参加団体を募集します!
-
「大分県高等学校就職問題検討会議」における申し合わせ(R2.6.19変更)
-
令和3年3月新規学校卒業者採用予定の事業主の皆様へ(R2.6.19変更)
-
令和2年度 労働保険年度更新に係るお知らせ
-
政府職員失業者退職手当の追加給付について
-
「労働保険の年度更新申告書」の作成方法について
-
パート・有期法の取組手順書に沿った点検ツールを掲載しました!
-
新型コロナウイルス感染症等の影響により、労働保険料等の納付が困難な事業主等への対応について
-
同一労働同一賃金の自社対応状況がWEBでチェックできます!
-
令和2年度労働保険料等の年度更新に係る申告・納付期限が延長されました
-
雇用保険の追加給付に係るお知らせとお願いについて(令和2年5月18日以降発送分)
-
全国初!雇用の安定確保に向けた政労使による緊急共同宣言を行いました
-
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
-
新型コロナウイルス感染症に伴い離職した方における雇用保険の特例的取扱いについて
-
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置等について
-
妊娠中の女性労働者が休みやすい環境の整備をお願いします
-
令和2年度の雇用保険料率について
-
「新卒者内定取消等特別相談窓口」をハローワーク大分の大分新卒応援ハローワークに設置します
-
求人申込み手続きや求職申込み手続き等のご案内(新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策)
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、届け出・申請などは「電子申請」や「郵送」をご活用ください
-
働き方改革取組事例((株)エス・アイ・(有)ゑびや・(株)ホテル泉慶)